こんにちは!iPhoneでもAndroidでも毎日ラインしているサッシです。
ブロック関係にある相手と1対1のトークではなくて、グループラインだとどうなるかって・・・・どうもハッキリしないですよね。
なんとブロック関係にあってもトーク・通話が可能な場合もあるので要注意なんですよ!
ブロックした側・された側の両方の立場から、このページでは「ブロックとライングループ」について具体的にお伝えしますね。
ブロックされたら・したら招待できるの?ライングループに参加前の場合
はじめに、じぶんも相手もグループに参加していない状態から見てみましょう。
グループ参加の前に2人の間に以下の関係ができているとします。
Aさんがブロックした側で、Bさんがブロックされた側ということですね。
それをもとに以下の順番で紹介していきます!
Aさん(ブロックした側)がBさん(ブロックされた側)をグループに招待
まずは相手をブロックした側のAさんの立場から見ていきましょう。
LINEグループには正式な「グループトーク」と1対1のトークに他の人を追加する「複数人トーク」があります。
(複数人トークは通称「強制グル」)
すでに相手をブロックしている場合、それぞれ以下のようになりますよ。
- グループトークに招待・・・できない
- 相手とのトークルームから複数人トークを作成・・・できない
- 相手が参加していない複数人トークに追加・・・できない
それぞれもう少し説明しますね。
まず、ブロックした側であるAさんはブロック相手のBさんをグループトークに招待はできません。
なぜならこちらからブロックした相手は検索に出てこないからです!
▲検索しても表示されない
どうがんばっても相手(Bさん)が表示されないから招待は不可能というわけですね。
グループトークを新規作成するときも、すでにあるグループに招待するときも同じですよ。
そしてグループトークだけでなく、複数人トーク(強制グル)の場合もダメです。
ブロックした相手とのトークルームから複数人トークを作成しようとしても、そもそも招待ボタンが押せないようになっています。
相手が参加していない複数人トークに追加しようと思っても、グループトークの場合と同じくブロック相手(Bさん)は検索に出ないから選べません。
つまり「こちらが相手をブロックしていると、相手をグループに招待・追加はできない」と覚えておきましょう!
まぁ、そもそもブロックしているくらいだからグループに誘うことはないはずですが(笑)
Bさん(ブロックされた側)がAさん(ブロックした側)をグループに招待
ブロックした側に続いては、逆の立場から見てみましょう。
ブロックされた側であるBさんはじぶんをブロックしたAさんを招待・追加できるのでしょうか?
グループトーク・複数人トークそれぞれ以下のようになりますよ!
- グループトークに招待・・・できる(でも相手に通知・表示されない)
- 相手とのトークルームから複数人トーク作成・・・できる(でも相手に通知・表示されない)
- 相手が参加していない複数人トークに招待・・・できる(でも相手に通知・表示されない)
・・・はい。「ん?」ってなりますよね(笑)
つまりかんたんに言ってしまえば招待はできるけれど届かないから相手が参加することはないということです!
まず、グループトークに招待した場合は相手は「承認」か「拒否」を選べるのは知っていますか?
▲招待された通知
でもブロック状態で招待しても相手(Aさん)には招待の通知が表示されません。
そもそも承認・拒否を選ぶことすらできないので、相手(Aさん)の参加は不可能というわけです。
ブロックされた側からブロックした側には「トークが届かなくなる」というLINEのブロックのルールに従うわけですね。
▲LINEのブロック
同じ理由で、グループトークだけでなく複数人トークでもBさんがAさんを誘って参加してもらうことはできません(涙)
「ブロックされた側はじぶんをブロックした相手をグループに入れることはできない」と覚えておきましょう!
ちなみに招待そのものは送れてしまうので、それでブロックされてる・解除されてるを確認することはできませんよ。
すでに同じLINEグループにいる状態で一人だけブロックしたらどうなるの?
ブロックしてからグループ作成の場合がわかったところで、お次は「もうグループにいる相手をブロック」という場合を見てみましょう。
すでにお互いが同じLINEグループにいる状態で相手をブロックしたらどうなると思いますか?
答えは以下のようになります。
なんとお互いに相手のメッセージは見えるんです!
もちろん個別トークのやり取りはできませんが、グループラインの中ならばメッセージ・画像の送信も通話もできてしまいます。
▲グループ内ならトーク・通話可能
すでに同じグループにいるならば相手をブロックしてもグループ内では関係ないということですね。
どうしても相手と関わりたくない・見たくないならそのグループから退会しかないですよ。
グループラインそのものをブロックしたいんだけど・・・できないの?
ブロックした後にグループ作成・すでにあるグループ内で相手をブロックの場合がそれぞれわかったところで、以下のこともハッキリさせておきますね。
いいえ。答えは「No」。
残念ながらLINEグループそのものをブロックはできないです。
もしグループラインに入りたくないなら、グループトークの場合は招待の時点で「拒否」を選びましょう。
▲拒否すると、相手には「招待中」でずーっと表示されます
複数人トークの場合は誰か友だちがじぶんを追加したら自動的に入ってしまう仕組みなので、そもそも承認・拒否を選べません。
だから複数人トークは通称「強制グループ」ですね(笑)
グループトーク・複数人トークどちらのときも、グループに入った後はブロックに近いことは以下の3つの方法なら可能です。
- 退会
- 通知オフ
- トークルームを非表示
さすがにじぶんだけの都合でグループ削除は難しいでしょうから、基本的には「退会」がベストですね。
そのグループを完全放置で構わないならば通知オフや非表示もありです。
でもずっとスルーの関係だったら、いっそのこと退会してスパッと切ったほうがお互いのためになりますよ。
まとめ
さいごに、今回の「ブロックとライングループ」のポイントをまとめて並べておきますね。
- ブロックした側からは招待できなくなる
- ブロックされた側からも相手を参加させることは不可能
- すでに同じグループにいた場合はグループ内ではブロックの影響はない
スマホをよく使うなら、大切な画像を残す対策はしっかりできていますか?
いつか必ず容量いっぱいになるか機種変するので、大切な思い出の写真・動画は外付けHDDに保存するのがおすすめです。
子どもや恋人とのちょっと見られたくない画像なども絶対に漏らさずに保存できますので。
(ネットにアップすれば流出のリスクが必ずあります)
ロジテックのスマホ用HDDならpc不要でスマホからケーブルを差して直接保存できるので僕はすごく気に入っています。
1万円くらいで1TB(=128GBのスマホ8台分)の大容量が手に入りますよ。