こんにちは!Facebook歴11年のサッシ(@3104nkmr)です。
Facebookを開いていると「知り合いかも」の通知ってけっこう目にしませんか?
役に立つような邪魔なような・・・不思議な存在ですよね(笑)
このページでは、その仕組みや削除方法から「検索履歴・足跡が影響するのか!?」や「自分を表示させにくくする方法」まで以下の内容でFacebookの「知り合いかも」を詳しく紹介します。
- 「知り合いかも」の仕組み:出てくる人の基準に検索履歴(足跡)は関係あるの!?
- 削除・非表示にする方法
- 完全に通知をオフにできるの?特定の人を出さないことは可能?
- 何度も表示されていた人が消えた!主な3つの原因
- 誰かの「知り合いかも」に自分を表示させにくくする4つの方法
Facebookの「知り合いかも」とは?検索履歴(足跡)は関係あるの!?【通知の仕組み】
「知り合いかも」とは何?なぜ表示されるの?
まずはFacebookの「知り合いかも」とは何かをかんたんに紹介しますね。
「知り合いかも」とは、Facebookが「まだ友達になっていないけど、あなたと知り合いっぽいから友達になったらどう?」という人をおすすめしてくれる機能です。
Facebookは友達の投稿を見たり・交流したりして楽しむものですよね?
ユーザーの以下のような想いに応えるのが目的らしいですよ。
「知り合いかも」は、Facebookの「友達」の画面を開くとズラーっと並んでいますよ。

他には、以下のような場所に表示されたりします。
- ニュースフィード
- 自分のタイムライン
- お知らせ
メールマガジンを受け取っている人は、「メール」でもお知らせが来ますよ。
表示・通知をオフにできるの?
Facebookさんには申し訳ないですが、以下のような希望もありますよね?
いっさい出さないようにできる?
気持ちはわかりますが、残念ながら「知り合いかも」を完全に非表示にすることはできないです。
せめてメールやプッシュ通知をオフに設定することは可能ですよ。
「知り合いかも」に出てくる人の基準は?検索した人なの?
「知り合いかも」に出てくる人の基準は、Facebookから以下のように公式発表されています。
「知り合いかも」でおすすめするのは次のような人たちです。
・共通の友達がいる人。おすすめに選ばれる最も一般的な理由です。
・同じFacebookグループに参加している人、または同じ写真にタグ付けされている人。
・同じネットワーク(学校、大学、職場など)に所属する人。
・アップロードした連絡先に登録されている人。
特に「共通の友達がいる人」が優先されているんですね。
この公式の基準によると「検索履歴(足跡)」は関係ないようですが、本当でしょうか?
「検索履歴(足跡)」は関係するのか確かめるために、僕と「友達」になっていないアカウントで何度も僕を検索して実験してみました。
ちなみに、「名前」と「メアド」以外は何の情報も登録していない、僕の叔父のアカウントです(笑)
すると、いつまで経っても僕の方の「知り合いかも」には彼は出てきませんでした。
どうやら「検索履歴(足跡)」で自分が相手に表示されることは無いようですね。
「知り合いかも」経由で検索・閲覧がバレる可能性は無いと思って大丈夫ですよ!
ぜんぜん知らない人がなぜ出てくるの?怖いんだけど・・・
共通の友達がいるなら分かりますが、たまに以下のような人も出てきませんか?
何つながりなの!?なんか怖いんだけど・・・
そういう場合も、上記の「おすすめされる人の基準」のどれかに該当していると思われます。
無関係っぽい人が出てくる可能性が一番高いのは「アップロードした連絡先に登録されている人」のようです。
例えば、あなたの友人Aさんが「あ〜、それならこの人が詳しいから今度紹介するよ」と言って、あなたの名刺をBさんに渡したとします。
あなたの名刺をもらったBさんが自分のスマホにあなたの「電話番号」や「メールアドレス」を登録すると・・・?
なんと、あなたの「知り合いかも」にBさんが登場する可能性があるワケなんです!
ん〜なんか怖いですよね・・・。
出てくる人の順番
ちなみに、「知り合いかも」に出てくる人の順番には特に法則性は無さそうです。
「共通の友人」が多い順かな〜と思ったんですが、バラバラでした(笑)(以下の画像参照)
お互いに表示されているの?
「知り合いかも」として誰かが自分のアカウントに表示されたら、「むむ。じゃあ相手にも自分が表示されているのかな?」って思ってしまいますよね。
これに関しては残念ながら不明です。Facebook公式ヘルプページにも説明はありません。
こちらが相手をブロックしていない限り、自分も表示されている可能性はありますね。
自分を「知り合いかも」に表示させにくくする方法を後で紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「知り合いかも」に出てくる人を削除・非表示にする方法
「知り合いかも」の仕組みが分かったところで、次は「知り合いかも」に出てくる人を削除・非表示にする方法です。
「削除したら相手に通知は行くのか!?」や「削除した相手は復活できるの?」なども紹介していきますね。
「知り合いかも」に出てくる人を削除・非表示にする方法【スマホ・pc共通】
では、具体的に「知り合いかも」に出てくる人を削除・非表示にしてみましょう。
今回はiPhone版の画面で紹介しますね。
Facebookを起動したら、画面下の「人型のマーク」をタップしてください。

「友達リクエスト」の下の方に、「知り合いかも」がズラーっと並んでいます。表示されたアカウントのところに分かりやすく「削除する」があるんです!

「削除する」をタップすれば消すことができますよ。めちゃくちゃ簡単ですね!
削除したら、相手に通知は行くの!?
誰かを削除となると、やはり以下のことが気になりますよね?
削除したら相手に通知が行ってバレるんじゃないの!?
安心してください。
「知り合いかも」から削除しても、相手に通知が行ってバレることは無いです。
僕のアカウントを友達に削除してもらって確かめたので、間違いありませんよ。
削除すると、「知り合いかも」に復活はできるの?同じ人は何度も出てくるの?
いったん「知り合いかも」から削除すると、もう出てくることはないのでしょうか?
Facebookヘルプセンターからは以下のような発表がされています。
「知り合いかも」に表示された人の削除
表示された人と友達にならない場合は、名前の横にある[削除する]をタップします。不要な友達の紹介を削除すると、「知り合いかも」の機能向上に役立ちます。
はい。え〜と、ということは「復活しない」と解釈してイイんですよねこれ(笑)
少なくとも僕の「知り合いかも」には削除しても同じ人が何度も再登場したことは無いので、「復活することは無い」と考えて良さそうですよ。
そもそも「知り合いかも」の通知を完全にオフ(非通知)にできるの?
Facebookを使っていて、タイムラインに急に「知り合いかも」って出てくると邪魔でしょうがないですよね?
そもそも「知り合いかも」の通知を完全にオフ(非通知)にできるのでしょうか。
残念ながら「知り合いかも」の通知・表示を一切なしにすることは不可能です。
Facebookとしてはドンドン友達を増やして活発に使ってほしいので、これは仕方がないですね。
地道に一人ずつ削除して消していくしかないです。
ただ、登録したメールアドレスに「知り合いかも」のお知らせが来ている人は、メールを「配信停止」にすることは可能ですよ。
メールの最後にある「配信を停止」をクリックして解除してみてくださいね。

外国人のおすすめとか不要なんだけど・・・。特定の相手を表示させないことは可能?
しばしば何語かも分からない外国人さんのアカウントが「知り合いかも」に出てくるときもありますよね。
さすがにFacebook上で「友達」になる気は起きません(笑)
おすすめされるユーザーを事前に「日本人だけ」とか「同じ高校の人だけ」とか設定できるのでしょうか?
残念ながら「こういう人だけおすすめして!」という設定は不可能です。
どうしても「知り合いかも」に出て来てほしくない人がいる場合は「ブロック」するしかありません。
「二度と顔も見たくない」という人が出てきたときは、相手のアカウントを「ブロック」すれば絶対に表示されませんよ。
何度も表示されていた人が消えた!主な3つの原因
何度も「知り合いかも」に表示されていた人が急に出なくなることがあります。
なんでだろう?
なんかちょっと不安になっちゃいますよね。
何度も表示されていた人が出なくなった場合は、主に以下の3つの原因が考えられます。
- Facebookを退会・休会した
- 「電話番号」や「メールアドレス」のアップロードを削除した
- 相手が自分を「ブロック」した
退会・休会や連絡先の削除は仕方ありませんが、さすがに「ブロック」は気になってしまいますよね。
ブロックされると相手の投稿を閲覧できなくなるので、相手のタイムラインを見に行くと「ブロック」されているかどうかは分かりますよ。
Facebookの「ブロック」については別記事でまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。
誰かの「知り合いかも」に自分を表示させにくくする4つの方法
最後は、誰かの「知り合いかも」に自分を表示させにくくする方法です。
Facebook上であまり自分の存在がバレたくないときは、以下の方法を試してみてくださいね。
完全に消せるの?
そもそも、誰の「知り合いかも」にも絶対に自分を表示させない方法はあるのでしょうか?
残念ながら誰かの「知り合いかも」に100%自分を表示させない方法は無いです。
でも、以下の4つの方法で「表示される可能性を下げる」ことはできますよ!
「表示される可能性を下げる」4つの方法
自分が誰かの「知り合いかも」に出る可能性を下げるには、以下の4つの設定を調整してみてください。
- 「友達リクエストできる人」の範囲を狭める
- 「電話番号で検索」「メールアドレスで検索」の範囲を狭める
- 検索エンジンに許可しない
- スマホの連絡先をアップロードしない
「友達リクエストできる人」や「検索」に関しては、スマホでFacebookを起動したら画面右下の「三本ライン」マークをタップして、以下のように進んでください。
「検索と連絡に関する設定」のところで調整できますよ。

自分のスマホ内の連絡先アップロードに関しては、画面右下の「三本ライン」マークをタップしたら「連絡先をアップロード」をタップしてください。
そこで「オン/オフ」が選べますよ。
まとめ
最後に、今回ご紹介した「知り合いかも」のポイントをまとめて並べておきますね。
- 「知り合いかも」に出てくる人の基準は公式に発表されている
- 検索履歴(足跡)で相手に表示されてバレる可能性はない
- 「知り合いかも」に出てくる人の削除はかんたんに可能(通知も行かない)。削除したら復活しない
- 完全に「知り合いかも」自体を非表示にはできない
- 自分を登場させにくくする設定は可能
削除しても相手にバレることはないので、「あ、この人と繋がりたいなー」って人でなければ遠慮なく削除してokですよ。
Facebookで友達を検索してバレるかどうかは別記事で詳しくまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。