こんにちは!10以上のアカウントを使い分けているサッシです。
SNSでもLINEは1つのスマホにアカウントを1つしか作れませんが、インスタは複数アカウントを作れるって知ってましたか?
なんとインスタアプリに7つまで登録できるんです!
(作成はもっと可能)
例えば、以下のように複数のアカウントを使い分けると便利なんですよ。
- おしゃれアカウント / 何でも日常アカウント
- 投稿するアカウント / 見るだけアカウント
- プライベートのアカウント / 仕事アカウント
このページでは、以下の内容で「インスタのアカウント追加」を具体的にお伝えします。
追加・切り替えは誰にもバレないし、3分もあれば作れるので、ぜひ一緒にやってみてくださいね。
スマホでインスタ複数アカウントを新しく作って追加する手順
さっそく新しいアカウントを追加していきましょう。
ユーザーネーム・パスワードを決めていれば1分もあれば作れますよ!
以下の順番で紹介していきますね。
- 前半戦:アプリ起動からアカ作成画面まで
- 後半戦:作成スタートから新アカ誕生まで
前半戦:アプリ起動からアカウント作成画面まで
まずはアプリ起動からアカウント作成画面まで進みましょう。
インスタアプリを開いたら以下のようにタップして進んでいってください。
- 画面上のユーザーネーム
- アカウントを追加
- 新しいアカウントを作成
▲左:アカウントを追加,右:新しいアカウントを作成
はい、これで準備はok。
あとはユーザーネーム・連絡先・パスワードなどを入れていきますよ。
後半戦:作成スタートから新アカウント誕生まで
では、新しいアカウントを誕生させていきましょう。
アカウント作成画面になったら、ここからは必要な情報の入力です。
以下のように進んでいってください。
▲上から反時計回りにユーザーネーム、電話番号メアド、パスワード
はい、これでok。
この時点でもう新しいアカウントは作成・追加されました。
ここから以下のようなおすすめが出てきますが、すべてスキップしてもokです。
(未設定で構わないし、後からいつでも設定・変更できるので)
- Facebookアカウントとリンク
- スマホの連絡先とリンク
- プロフィール画像の設定
- 最初にフォローする人のおすすめ
▲Facebookアカウントとリンク
はい、これで完成です!
お疲れさまでした〜。
生まれたてのインスタアカウントが見られますよ。
▲生まれたてインスタのホーム画面
名前・アイコン画像はなしでもいいし、いつでも設定・変更できます。
自己紹介文もですね。
別ページでインスタのプロフィールについても詳しく紹介しているので、そちらも参考にしてみてくださいねっ!
インスタグラムのアカウント追加とアカウント登録・作成の違いって?
複数アカウント追加方法がわかったところで、「追加」と「登録・作成」の違いについてハッキリさせますね。
アカウント追加・アカウント登録・アカウント作成・・・ぜんぶ似ていますよね(涙)
ずばり以下のように理解してくれればokですよ!
- アカウント追加・・・アプリ・webブラウザにログイン
- アカウント登録・・・新しいアカウントを作る
- アカウント作成・・・アカウント登録と同じ
▲追加したアカウント
既に持っているアカウントをアプリ・webブラウザ(※)で使えるようにするのがアカウント追加です。
(※Safari・Google Chromeなど)
それに対して新規でアカウントを作ることを「アカウント登録」や「アカウント作成」と言います。
つまり、新しく作成・登録したアカウントでアプリやwebブラウザにログインするのがインスタ利用の流れだと覚えておきましょう!
ちなみにPC版だと5つまで、スマホアプリなら最大7つのアカウントを追加・切り替えできますよ。
2つ目・3つ目のアカウントを増やす2つの方法とその違い【複垢の作り方・増やし方】
登録と追加の違いがわかったところで、新規アカウントの増やし方も見ておきましょう。
実は2つ目・3つ目のアカウントを増やす方法は2通りあります。
以下の2パターンで可能なんですよ。
- スマホアプリ内から新規アカウント作成
- webブラウザ版で新規アカウント作成
▲webブラウザ版
スマホアプリ内から作る場合は新規アカウント作成と同時に勝手にアカウント追加されます。
それに対してwebブラウザ版から作った場合は自動的にスマホアプリには追加されませんん。
もしSafariやGoogle Chromeから作ったなら、スマホアプリで使うには「既存のアカウントにログイン」をする必要がありますよ。
pcでもスマホでも、必ずログアウトした状態でインスタのページを開きましょう。
エラー発生!追加アカウント作成できない場合の原因と3つの対策【Instagram】
インスタの新しいアカウントの作り方がわかったところで、うまくできない場合も見ておきましょう。
複数アカウント・サブ垢を作ろうとすると、しばしば登録エラーで追加できない・追加されないときがあります。
以下のようなメッセージが出てしまった場合は、残念ながら失敗ですよ。
エラー
登録できませんでした。インターネット接続をご確認のうえ、後ほどもう一度実行してください。
登録エラー
登録でエラーが発生しました。後ほどもう一度実行してください。コミュニティを守るため一部のコンテンツやアクションは禁止されています。このブロックが何らかの間違いであると思われる場合はお知らせください。
・・・ショックですよね。
凍結されたアカウントの電話番号・メアドは使えない可能性がありますが、そうでなければ誰でも複数アカウントは作れるはずです。
こういった感じでインスタアカウントを増やせない場合は、以下の可能性が考えられますよ。
- ネット接続が不安定
- アプリの不具合
- FBアカウント
もしネット接続が不安定な環境に居る場合は、アカウント作成の途中でネットが途切れないような環境でもう一度やり直してみてください。
まれにですが、インスタアプリの不具合という場合もあります。
ちょっと面倒ですが、以下の3つを試してみてくださいね。
そしてFacebookアカウントで作れるインスタアカウントは1つだけです。
電話番号・メールアドレスは使いまわしできますが、1つのFacebookアカウントでインスタ複数アカウントの作成はできません。
ちなみにFacebookのアカウントを複数持つことはできませんよ。
インスタグラムの新しいアカウント追加は誰かにバレないの?
できない原因がわかったところで、「アカウント追加は誰かにバレないの?」という点も紹介しておきますね。
やっぱこれ、気になりますよね〜。
結論から言うと絶対にバレないです!
▲アカウント追加
新しいアカウントを作成したときは、Facebookアカウントやスマホの連絡先を連携すると誰かのアクティビティに出てしまうことはあります。
でもアカウント追加やアカウント切り替えそのものは誰かに通知が行くことはありません。
誰にもバレないので、安心して裏垢・サブアカを追加してくださいね。
ちなみに、インスタで相手のプロフィールを見ても絶対にバレることはないですよ!
(そういうアプリとか嘘です)
まとめ
さいごに、今回の「インスタの複数アカウント」のポイントをまとめて並べておきますね。
- 追加作成は電話番号かメアドとパスワードがあればok
- Facebookでもok
- 7つまでアカウント追加ok!
違うアカウントもあると、ぐっと楽しみが広がりますからね。
ぜひ気軽に追加してみてください!