こんにちは!iPhoneでもAndroidでも毎日ラインしているサッシ(@3104nkmr)です。
悪いけどちょっとライン拒否したいな〜ってとき・・・ありますよね。
そんなときは電話だけ拒否も丸ごとぜんぶ拒否も可能なんですよ!
拒否のやり方・拒否されたらわかるかなど、このページでは以下の内容で「LINEを拒否」について具体的にお伝えしますね。
勝手に友達追加された場合、相手はこちらに電話・トークできるの?【LINE:友達以外】
はじめに、こちらが勝手に友達追加された場合から見てみましょう。
つまり友達以外からの電話・メッセージ拒否についてです。
以下の順番で紹介しますね。
相手に勝手に友達追加された場合
まず、相手に勝手に友達追加された場合です。
こちらは相手を友達追加していないのに、相手がQRコード・ラインID・グループトークなどから勝手に友達追加した状態ですね。
(もしくは電話番号から自動追加)
その場合は以下のようになりますよ。
- メッセージ(画像・スタンプ)・・・こちらの設定次第
- 電話(音声通話・ビデオ通話)・・・かけられるけど相手は出ない
まず、メッセージについては相手が送れるかどうかは「こちらの設定次第」です。
ホーム画面で歯車マークをタップして「プライバシー管理 > メッセージ受信拒否」でオン・オフをこちらで自由に設定できますよ。
ここがオフになっていると友達以外からのメッセージもこちらに届くので注意です。
もしメッセージ受信がイヤならばをオンに設定すれば表示されませんよ。
それに対して、電話は絶対にかかりません。
▲通知だけ。電話はかからない
こちらを友達追加すれば相手はいちおうこちらに音声通話・ビデオ通話をかけることはできます。
でもこちらには「着信がありました」という通知がトーク画面に出るだけなので、電話に出ることはできません。
(相手からすると「かけられるけど相手が出ない」という状態)
着信通知すらイヤならばブロックすれば通知も出なくなりますよ。
強制グルに入れられた場合は?
相手が個人の場合に続いては、グループラインの場合です。
そもそもグループラインには以下の2種類があるのは知っていますか?
- 複数人トーク
- グループトーク
まず、1対1のトークから友達を追加してつくる複数人トーク(通称:強制グル)の場合は相手がこちらを追加したらグループ参加を拒否できません。
(グループ内ではメッセージ・通話を送り放題)
それに対して正式な(?)グループトークの場合は招待が来るのでグループへの拒否・参加を選ぶことができますよ。
どちらのグループもグループそのものをブロックはできないので、参加した後にイヤだったらグループを退会しましょう。
LINEグループの招待・参加・拒否については別ページで詳しく紹介しているので、そちらを読んでみてくださいね。
ブロック以外の設定方法はあるの?ラインの友達を着信拒否・メッセージ受信拒否の仕方
勝手に友達追加された場合がわかったところで、ラインの友達を着信拒否・メッセージ受信拒否してみましょう。
以下の順番でお届けしていきますね!
友達を着信拒否・メッセージ受信拒否の仕方
まず、以下のことをハッキリさせておきますね。
ブロック以外の方法ってあるの?
いいえ。答えは「No」。
ラインの友達を着信拒否・メッセージ受信拒否したいならブロックしか方法はありません。
ブロックの仕方は以下の通りです。
(iPhone・Android共通です)
- 相手とのトークを開く
- 三本線マークをタップ
- 「ブロック」をタップ!
▲ブロック
友達からのトーク・電話の受け取りを全拒否するにはこれしかありませんよ。
ブロックされた側はふつうにメッセージやスタンプを送信したり電話をかけたりできますが、こちらには何の反応も起こらなくなります。
ちなみにタイムラインはこちらは相手の投稿をすべて見られるけれど、向こうはこちらの「公開投稿」しか見られなくなりますよ。
(友達限定の投稿は非表示になる)
電話だけ・通知だけ拒否はできる?
拒否のやり方をもう少し詳しく見てみましょう。
実はメッセージ・スタンプは受信okで電話だけ拒否することもできます。
以下のようにすると音声通話・ビデオ通話だけを拒否できますよ。
友だち以外からのメッセージ受信拒否はオフにしておく。
▲友達以外からの着信の場合、通知だけ出ます
つまり「友達追加していないけどブロックはしていない」という状態ですね。
その場合は相手から電話があるとこちらには「〇〇からの着信がありました。友だちに追加後に、通話が可能です。」と表示されます。
これなら相手とメッセージのやり取りはできるけれど電話をすることは不可能という不思議な(?)関係になれますよ。
また、もし相手からのトークの通知だけを拒否したいなら通知オフにすれば非表示にできます。
(トークルームで「三本線マーク(iPhone) > 通知オフ」で設定可能)
わたし拒否されてるのかな・・・。相手にLINE拒否されたらわかる?
勝手に友達追加された場合や拒否の仕方がわかったところで、確認方法も見ておきましょう。
拒否というと、やはり以下のことが気になりますよね?
わたし、拒否されてる?
このような場合、じぶんが拒否されているか調べることは・・・可能です。
そう、相手にLINE拒否されたらわかるんですよ!
何個かスタンプをプレゼントしてみても全部失敗するならばほぼ100%ブロックされているという証拠です。
LINEのブロックの確認方法は別ページで詳しくまとめています。ぜひ読んでみてくださいね。
まとめ
さいごに、今回の「LINEの拒否」のポイントをまとめて並べておきますね。
- メッセージ・電話を拒否=ブロック
- 電話のみ拒否も可能
- 拒否されているかはわかる!
LINEをよく使うなら、スマホはLINEモバイルにしていますか?
ビデオ通話さえも通信量無料で月額1,100円から使えるので、ラインを中心にスマホを使っているなら最高に相性ぴったりですよ!
\いまなら月額基本料が5ヶ月も半額!/