こんにちは!セブンでいつも1.5%ポイント還元なサッシです。
セブンでは何ポイントを付けていますか?
公式にはnanacoだけですが他のポイントを貯める方法もあるので、よ〜く知っておきましょう!
このページでは、以下の内容で「セブンでポイントの貯め方・使い方」について具体的にお伝えしますね。
セブンイレブンでは何ポイントが貯まる・使えるの?
さっそく見ていきましょう。
以下の順番で、セブンで貯まるポイント・使えるポイントを紹介していきますね!
提示したら貯まるポイントはあるの?
まずは貯まるポイントです。
セブンイレブンでお会計のときに提示したら貯まるポイントはあるのでしょうか?
答えは・・・「No」。
セブンで提示で貯まるポイントはないです。
▲セブンイレブン
セブンでポイントと言えばnanacoポイントですよね。
でもnanacoポイントはあくまでも「電子マネーnanacoで買うと付くポイント」です。
(税抜き200円で1pt)
例えばセブンで200円のお買い物を現金で支払うときにnanacoカードを提示しても何も起きません(涙)
そこはローソンでのdポイント・Pontaポイントやファミマでの楽天ポイント・Tポイントとは大きな違いですね。
お会計で使えるポイントは?
貯まるに続いては使えるポイントを見てみましょう。
セブンイレブンのレジでポイント払いできるのはどのポイントなのでしょうか?
それはもちろん予想通り・・・nanacoポイントですね。
▲モバイルnanaco
nanacoポイントを電子マネーnanacoに交換して支払いに使えます。
交換比率はnanacoポイント1pt=電子マネーnanaco1円分の等価交換ですよ。
セブンの他にも同じ系列のイトーヨーカドー・デニーズなどでも使えます。
セブンイレブンでnanacoポイント以外を貯める方法
貯まる・使えるポイントがわかったところで、他のポイントにも触れておきますね。
セブン公式(?)には貯まる・使えるポイントはnanacoポイントだけです。
でも以下の技を使えばセブンでnanaco以外のポイントを貯めることは可能ですよ。
▲Apple Payに登録したクレカたち
クレジットカードでカード払いするか、クレジットカードを支払い元に設定してスマホ決済しましょう。
例えば楽天カードで支払えば100円で1ptの楽天ポイントが貯まります。
Yahooカードを設定してPayPay払いすればTポイントとPayPayボーナスがもらえますよ。
別ページで今月のおすすめのクレジットカードを紹介しているので、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね。
セブンイレブンでもっとも楽ちん&お得にポイントを貯めるなら?
あとはもっとも楽ちん&お得に貯める方法も見ておきましょう。
ぶっちゃけ、セブン・ローソン・ファミマと支払い方法を使い分けるのってめんどくさいですよね?
以下のやり方ならセブンだけでなくファミマ・ローソンでも同じお得さでサクッと支払えるんですよ!
そのモバイルSuicaで支払えば必ず1.5%ポイント還元。
▲モバイルSuica
まず、JR東日本公式のクレジットカードビューカードでSuicaにチャージします。
そのチャージの時点でなんと1.5%還元になっているので、あとはそのSuicaで支払えばokという仕組みです。
(貯まったポイントはそのまま1pt=1円でSuica残高にできる)
モバイルSuicaならスマホをかざすだけでいいから、バーコード・QRコードを出す必要もないので超楽ちんですよ。
この技は何種類かあるビューカードだけで可能ですが、圧倒的におすすめはビックカメラSuicaカードです。
▲ビックカメラSuicaカード
1年に1回でも使えば翌年の年会費が無料になるのはこのカードだけなんです。
(他のカードは有料)
しかもビックカメラSuicaカードならビックカメラで11.5%還元でお買い物できるのでお得しかありません。
入会費も年会費も無料で持てるので、ぜひ作っておきましょう!
\公式サイトを見てみる/
↓↓↓
※年に1回使うだけで翌年の年会費が無料
※Suicaチャージだけで1.5%ポイント還元
まとめ
さいごに、今回の「セブンでポイント」の大切な点をまとめて並べておきますね。
ちなみにセブンのバッジは直接支払いに使えるポイントではなく、「景品が当たる抽選キャンペーンに参加できる」というメリットですよ!
- 提示で貯まるポイントはない
- 支払いでnanacoポイントが貯まる
- 貯まったnanacoポイントは電子マネーnanacoに交換して利用!
セブン・ローソン・ファミマと支払い方法を使い分けずにお得にしたいなら「ビューカード&モバイルSuica」にしましょう。
キャンペーンとか気にせずいつだって最低でも1.5%還元にできますよ。
いくつかあるビューカードの中ではビックカメラSuicaカードが圧倒的におすすめです。
ビックカメラで11.5%還元にできるし入会費も年会費も無料で持てるので、ぜひ作っておきましょう!
\公式サイトを見てみる/
↓↓↓
※年に1回使うだけで翌年の年会費が無料
※Suicaチャージだけで1.5%ポイント還元
そのクレカで貯まるポイントが付く。