こんにちは!Apple Payでクレカを使うのがマイブームなサッシ(@3104nkmr)です。
1月はずばり・・・SuicaやAmazonをよく使っているならぴったりなカードがキャンペーン中ですよ!
このページでは、10枚以上のクレカを使い分けている僕が「今月に作るならこれ!」というおすすめカードを具体的に紹介しますね。
ぜったいに作ってほしい!2021年1月に特にお得な2枚のカード
はじめに、2021年1月に特にお得なカードから見てみましょう。
以下の2枚がイチオシですよ!
- ビックカメラSuicaカード(ビューカード)
- JCB CARD W(JCBカード)
まさにキャンペーン中のカードなので、今から作るならぴったりです。
それぞれもう少し説明しますね。
ビックカメラSuicaカード(ビューカード)
まずはビックカメラSuicaカードです。
ビックカメラSuicaカードはJR東日本が公式に発行しているビューカード(VIEW CARD)の1つですね。
▲ビックカメラSuicaカード
このカードが現在おすすめな理由はズバリ「Suicaと組み合わせて最強」だからです。
2019年10月からSuicaで電車に乗ってもポイントが貯まるようになったのは知っていますか?
▲駅に貼ってあるSuica号外
モバイルSuicaならSuicaカードより4倍(=還元率2%)のJREポイントが貯まるのですが、ビューカードから入金するとさらにチャージ金額分にも1.5%のポイントが付くんです。
つまり、3.5%還元で電車に乗ったり買い物できたりするわけなんですよ!
▲Apple PayのモバイルSuica&ビックカメラSuicaカード
ビューカードは何種類かありますが、年に1回でも使えば次の年も年会費無料なのはビックカメラSuicaカードだけです。
(しかも・・・ビックカメラで11.5%還元でお買い物もできる!)
モバイルSuica&ビックカメラSuicaカードの組み合わせはぜっっっったいに全人類におすすめしたい最強コンボです!
\公式サイトを見てみる/
↓↓↓
JCB CARD W
もう1つのおすすめはJCB CARD Wです。
その名前の通りJCB CARD Wは株式会社ジェイシービーが直接発行しているカードなので、信頼性が高いんですよ。
▲JCB CARD W
今月に特におすすめな理由は「Amazonプライムギフトコード3ヵ月分プレゼント」と「Amazon.co.jp利用で30%キャッシュバック」という2つのキャンペーンです。
まず、JCB CARD Wに新規入会するだけでAmazonプライムギフトコード3ヵ月分がもらえます。
(先着75,000名)
▲JCB CARD W新規入会キャンペーン
さらに、新規入会してMyJCBアプリログインのうえでAmazon.co.jpを利用すると30%キャッシュバックです。
(上限金額5,000円)
しかも、そもそもJCB CARD Wはセブンイレブンでポイント3倍・スタバでポイント10倍で貯まるカードなんです。
年会費無料なうえに39歳以下しか作れないから審査にも通りやすいので、30代以下ならJCB CARD Wを選べば間違いなしですよ。
新規入会キャンペーンは先着順・期間限定なので、申込みはお早めに!
海外・ファッション好きやdポイントを貯めたいならこの2枚!
あとは、以下のライフスタイルにぴったりな2枚も紹介しておきますね。
海外・ファッション好きならエポスカード
海外・ファッション好きならエポスカードは持っていますか?
▲エポスカードとマルイ
年会費無料・即日発行も可能なのに海外旅行傷害保険も付いている激レアなカードです。
年に4回ある「マルコとマルオの7日間」の間はマルイ・モディ全館やマルイのネットストアで何度でも10%オフで買い物できちゃいますよ!
\年会費も無料・海外旅行の保険も付いてくる/
※即日発行も可能
※入会時に2,000ポイントもらえます
ドコモユーザー・dポイントを貯めたいならdカード
ラストの1枚は「dカード」です。
▲dカード
2019年10月から年会費が永年無料なうえに、ドコモの「ギガホ」「ギガライト」「ケータイプラン」を定期契約なしで利用しているならdカードで支払えば2年定期契約と同じ月額料金になりました。
(つまり月額が安くなる!)
さらに入会の翌月末・翌々月のカード利用額の25%ポイント還元のキャンペーン中です!
(期間中の上限5,000pt)
もしスマホがドコモならば、ケータイ料金をdカード払いに設定すると1,000ptもらえるチャンスでもありますよ。
▲dカード入会特典
ドコモユーザーじゃなくても、ローソン・ファミマ・マック・すき家・マツキヨやスーパーのライフをよく使ったりd払いを利用しているなら相性ぴったり。
特にローソン・ファミマなら最大2%ポイント還元でいつでもお買い物できるようになりますよ。
(d払い0.5%+dポイント提示0.5%+dカード支払い1%)
貯まるのはdポイントなので、かなり多くのお店で1pt=1円で使えるので圧倒的に便利です!
\年会費無料・ローソンやファミマで最大2%お得/
※どこで使っても100円で1ptのdポイント
※d払いならいつもポイント3倍になります
まとめ
さいごに、「これが好きならこのカードがぴったり!」というポイントをまとめて並べておきますね。
(それぞれの名前をクリックすると、この記事内の説明に戻れます)
- Suicaをよく使う!・・・ビックカメラSuicaカード
- Amazon・セブン・スタバをお得にしたい!・・・JCB CARD W
- 海外・ファッション好き!・・・エポスカード
- ドコモのスマホを使ってる・dポイントを集めたい!・・・dカード
すべて入会費・年会費は無料ですよ。
(ビックカメラSuicaカードは年に1回は使う必要あり)
特にモバイルSuica&ビックカメラSuicaカードで3.5%の最強コンボはぜっっったいに取り入れてみてほしいです!
\公式サイトを見てみる/
↓↓↓