こんにちは!iPhoneでもAndroidでもモバイルSuicaを愛用しているサッシです。
まさかマックでただSuicaカードで支払ったりしていませんか?
僕はいつもマックで2.5%還元でお買い物しているので、ぜひその方法は知っておいてほしいです!
このページでは、以下の内容で「マックでSuica」について具体的にお伝えしますね。
使える・使えない?マクドナルドでのSuica支払いについて
まず、あらためて以下のことをハッキリさせておきますね。
カードもモバイルも?
はい。答えは「Yes」。
マクドナルドはSuica支払いokです。
SuicaカードでもモバイルSuicaでも大丈夫ですよ。
▲支払い方法リスト
▲Suicaでマックシェイクを購入
ふつうにレジで「スイカで!」と伝えて支払えばokです。
ただ、Suicaが使える店舗のほうが多いですが、対応していないマックも一部あります。
店舗の入り口のドアに支払い方法のリストが貼ってあるので、確認してみてくださいね。
店内・ドライブスルーで支払い方法は基本的に同じです。
店内でSuicaが使えればドライブスルーも大丈夫なはずですよ。
いつも2.5%ポイント還元!覚えておきたいマックでスイカの使い方
Suicaが使えるのがわかったところで、お得な使い方も紹介しておきますね。
僕はいつも2.5%ポイント還元でマックを楽しんでいますよ。
その方法とはズバリ以下の通りです!
- 楽天ポイントかdポイントを提示する・・・1%還元
- ビューカードでチャージしたモバイルSuicaで支払う・・・1.5%還元
それぞれもう少し説明しますね。
まず、お支払いの前に楽天ポイントかdポイントを提示してください。
それでお買い物金額の1%のポイントがもらえます。
▲dポイントをゲット
そして、お支払いにはビューカードでチャージしたモバイルSuicaを使うのが最大のコツです。
JR東日本の公式カード「ビューカード」ならばSuicaにいつでも1.5%還元でチャージできるのは知っていましたか!?
(JREポイントが貯まります)
いったんモバイルSuicaに登録してしまえばスマホでいつでもチャージできるので、最高に楽ちん&お得になりますよ!
まとめ
さいごに、今回の「マックでSuica」のポイントをまとめて並べておきますね。
- マックでSuicaは使える
- dポイント・楽天ポイントも付けられる
- ビューカードからSuicaチャージで1.5%還元!
ビックカメラSuicaカードだけは1年に1回でも使えば年会費無料になるし、なんとビックカメラで11.5%ポイント還元で買い物できるんですよ!
ビックカメラSuicaカードの5つのメリット・3つのデメリットも別ページで具体的に紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
\年会費無料・チャージで1.5%ポイント還元/
※チャージで1.5%還元はSuicaだけ
※年に1回でも使えば年会費無料
※入会費も無料