こんにちは!ファミペイにハマっているサッシ(@3104nkmr)です。
ファミペイはファミマでしか使えないと思っていましたよね?
うふふ。なんと・・・ファミマ以外で使えるお店もあるんです!
このページでは、以下の内容で「ファミペイが使えるお店」を実店舗・オンラインストアに分けて紹介しますね。
- ファミペイが使えるお店まとめ(実店舗・オンラインストア)
- ユニー関連のアピタ・ピアゴは使えるの?
実はファミマ以外もあるんです!ファミペイが使えるお店まとめ(実店舗・オンラインストア)
さっそく見てみましょう。
以下の順番で、ファミペイが使えるお店を紹介していきますね。
- 実店舗
- オンラインストア
ファミペイが使える実店舗
まずは実店舗です。
街にあるリアルなお店でファミペイが使えるのは以下の通りとなっていますよ。
- ファミリーマート(FamilyMart)
▲ファミリーマート
そうなんです。お出かけ先でファミペイが使えるのはファミリーマートのみとなっています。
同じコンビニでもローソンやセブンでは使えません。当たり前ですが(笑)
ファミペイが使えるオンラインストア(ネットショッピング)
では、オンラインストアではどうでしょうか?
ネットで使えるお店があるかと言うと・・・あるんです。
ファミペイは以下のオンラインストアで使えますよ!
- Kaema
▲Kaema公式サイトのトップ画面
ネット通販の「Kaema(カエマ)」というお店が対応しています。
Kaemaはファミペイが使えるどころか、ファミペイで支払うと「FamiPayボーナス10倍」などのお得なキャンペーンを展開しているんですよ!


インテリア・キッチン用品から日用雑貨まで広く扱っていてなかなか便利です。
残念ながらAmazon・楽天市場・Yahooショッピングなどは対応していませんが、ファミペイが使えるオンラインストアがあるのはうれしいですよね。
ユニー関連のアピタ・ピアゴは使えるの?無印良品は?
ファミマから連想するお店についても触れておきますね。
ファミリーマートの独自のスマホ決済と聞くと、以下のように思いませんでしたか?
あ、無印はどうなん?
え〜と、ちょっとマニアックかもしれませんね(笑)
コンビニのファミマを運営しているのは「ユニー・ファミリーマートホールディングス株式会社」という会社で、その名前にも入っている「ユニー」系列の総合スーパーが「アピタ」や「ピアゴ」なんです。
話を戻しますと、アピタやピアゴではファミペイは使えません。
あと、無印良品もダメです。
以前にファミマで無印良品のグッズが売っていましたが、そもそも現在は提携を終了していますので。
街の中でファミペイがどこで使えるのかといえば、やはり実店舗としてはファミマだけですね。
まとめ
さいごに、今回の「ファミペイが使えるお店」のポイントをまとめて並べておきますね。
- 実店舗ではファミマだけ
- オンラインストアはKaemaだけ
- 無印良品やユニー系のアピタ・ピアゴも不可
ファミペイ自体が2019年7月から始まったばかりなので、これから使えるお店は増えていくかもしれません。
新しい加盟店舗の情報がわかったら、このページでどんどん追加して紹介していきますね!