こんにちは!インスタ歴9年のサッシです。
自分のアカウントは正確に生年月日を入れた自信はありますか?
例えばうっかり年齢制限に引っかかるとアカウント停止ですからね。
変更は回数制限もあるので、仕組みをよ〜く知っておきましょう!
他の人にバレるのかも含めて、このページでは以下の内容で「インスタの生年月日」について具体的に紹介しますね。
人に見られるの?インスタの生年月日の公開・非公開について
はじめに、公開・非公開についてハッキリさせましょう。
インスタのアカウントの生年月日は他の人にも見られるのでしょうか?
それについては答えは・・・「NO」。
生年月日は完全に非公開です。
▲生年月日の公開について
Twitterのように「何年だけ」や「何月何日だけ」のように選べるというわけでもありません。
インスタでは生年月日は本人以外には完全に非公開の情報です。
プロフィールに記載でもしない限りは本人以外にバレることはないですよ。
そこは安心してくださいね。
ちなみに、プロフィールだと98年生まれなら’98、2002年なら’02と表記するのがちょっとおしゃれな書き方です。
インスタのアカウントって生年月日を登録していなくてもokなの?
バレることはないのがわかったところで、生年月日なしについても明らかにしておきますね。
インスタのアカウントは生年月日を登録しなくても大丈夫かと言うと・・・ダメです。
年齢確認や広告表示の基準のために生年月日は必要となっていますよ。
▲アカウント作成で誕生日を入力
アカウント作成のときに必ず入力が求められます。
僕の経験から昔話(?)を紹介しますと、実は初期のインスタでは入力が不要だったので、昔に作ったアカウントなら誕生日なしもまだ存在している可能性ありという状況です。
でも現在はインスタとフェイスブックのアカウントの一括管理化も進んでいるので「同じメアドのアカウントは同じ生年月日」として自動的に扱われていく流れを感じます。
そういった意味でも生年月日なしアカウントは今後は難しいと思った方が良さそうですよ!
どこから?インスタグラムの生年月日の確認・登録・変更方法
では、実際に確認・変更していきましょう。
自分のアカウントの生年月日へはプロフィール画面から進んでいきますよ。
プロフィール画面にしたら以下のようにタップして進んでください。
- プロフィールを編集
- 個人の情報の設定
- 誕生日
▲プロフィールを編集
▲左:個人の情報の設定,右:誕生日
すると生年月日を設定できるようになります。
登録したい・変更したいときはそこで何年と何月何日を選びましょう。
かんたんですね。
アカウントセンターとはインスタ・フェイスブックなどMeta系のアカウントをまとめて管理しているところです。
なぜ?生年月日を変更できない・登録できない3つの原因【Instagram】
変更・登録方法もわかったところで、うまくできない場合にも触れておきますね。
まずはネット接続が安定しているか、アプリやOSは最新版に更新しているかをチェックしてください。
それらに問題がないならば、可能性は以下の3つが考えられますよ。
- アプリ以外から行なっている
- 回数制限に引っかかっている
- 年齢制限に引っかかっている
まず、生年月日の変更はInstagramアプリからのみ可能となっています。
ブラウザ版では設定できないので、必ずスマホでアプリから変更してくださいね。
そして、生年月日の変更には回数制限ありです。
▲回数制限エラー
どれくらいの期間に何回とは決まっていないのですが、連続してすぐ変更はできません。
いったん変更したら次の変更まではしばらく時間をおきましょう。
あとは年齢制限ですね。
▲完了できない
5歳未満に設定すると「完了」を押せません。
5歳以上なら完了は押せますが・・・もっと深刻なことになります。
なんと年齢制限に引っかかるとアカウント停止になります!
▲年齢制限でアカウント停止
そもそもインスタでアカウントを作れるのは13歳以上です。
間違えて12歳以下を入れると登録できないどころかアカウント停止されます。
僕のサブ垢は4歳に設定した瞬間に停止されましたよ(涙)
くれぐれも気をつけてくださいね!
まとめ
さいごに、今回の「インスタグラムの生年月日」のポイントをまとめて並べておきますね。
- 非公開なので誰にもバレない
- 変更は回数制限あり
- 年齢制限にかかるとアカウント停止!
スマホをよく使うなら、大切な画像を残す対策はしっかりできていますか?
いつか必ず容量いっぱいになるか機種変するので、大切な思い出の写真・動画は外付けHDDに保存するのがおすすめです。
子どもや恋人とのちょっと見られたくない画像なども絶対に漏らさずに保存できますので。
(ネットにアップすれば流出のリスクが必ずあります)
ロジテックのスマホ用HDDならpc不要でスマホからケーブルを差して直接保存できるので僕はすごく気に入っています。
1万円くらいで1TB(=128GBのスマホ8台分)の大容量が手に入りますよ。