すららとスタディサプリの7つの違いとは?人気のオンライン学習をわかりやすく比較しました

すららとスタディサプリ7つの違い

こんにちは!学習塾を15年ほど経営してきたサッシです。

すららとスタディサプリ・・・・どちらがイイか悩みますよね(涙)

授業スタイル・対象年齢・料金など、このページでは以下の内容で「すららとスタディサプリの違い」を具体的に紹介しますね!

すららとスタディサプリで同じところ

まずは共通点です。

すららスタディサプリで、以下の点はほぼ同じですよ。

すららとスタディサプリで同じところ
  • 専用のタブレットは不要
  • 授業動画を見る➝問題に取り組むという流れ
  • 子どもの学習の状況を親も確認できる
  • 塾・家庭教師と比べるとはるかに安い
  • 子どものインターネット利用制限は家庭がやる必要あり
家のパソコン

専用タブレットでしか使えないスマイルゼミチャレンジタッチRISUなどと違い、すららもスタディサプリも自宅のPC・タブレットで大丈夫です。

ただ、どちらも子どものネット利用は家庭で制限する必要がありますよ!

7つの違いはここ!すららとスタディサプリで異なるところ

両者の共通点がわかったところで、お次は違いを見てみましょう。

すららスタディサプリで、以下の7つの点は大きく異なりますよ!

特に科目・コース料金はかなりの違いがあるんです。

それぞれもう少し詳しく紹介していきますね。

授業スタイル(アニメ・人間)

まずは授業スタイルの違いです。

すららとスタディサプリで、それぞれ授業のやり方は以下のようになっていますよ。

すららとスタディサプリの授業スタイル
  • すらら・・・アニメーション動画
  • スタディサプリ・・・人間の先生の講義

すららをする女の子
▲すららのアニメーション授業

スタディサプリの動画授業
▲スタディサプリの講義:公式YouTubeより

すららはアニメキャラの先生なので、特に低学年の子どもの食いつきはイイですね。

一方、スタディサプリは「カリスマ講師の神授業!」をウリにしているので、塾・予備校界の人気講師のわかりやすい解説が魅力的です。

タブレット学習すららってどう
スタディサプリ5つのメリット3つのデメリット

レベル別の授業

お次はレベル別の授業についてです。

授業のレベル分けについては、すららとスタディサプリで以下のように違っています。

すららとスタディサプリの授業のレベル分け
  • すらら・・・なし
  • スタディサプリ・・・レベル別(基礎・応用など)

小学校算数コース
▲スタディサプリの算数

すららはレベル別の授業ではなく、同じ単元は1つの内容です。

それに対して、スタディサプリはレベル別があります。例えば、小学校の算数は入門・基礎・応用に分かれていますよ。(もちろん同料金で全部受講できます!)

紙のテキストのある・なし

もう少し授業について見てみましょう。

テキストについては、それぞれ以下のようになっていますよ。

すららとスタディサプリのテキスト
  • すらら・・・紙のテキストはなし
  • スタディサプリ・・・PDF(無料)・紙のテキスト(有料)

すららはPC・タブレットから直接答えを入力するので、特にテキストらしいテキストはありません。

一方、スタディサプリはPDFで無料ダウンロードもokですし、紙に印刷されたテキストも1冊1,200円で購入が可能となっています。

タブレット学習すららってどう
スタディサプリ5つのメリット3つのデメリット

自動で丸付け・採点

続いては丸付け・採点についてです。

すららとスタディサプリで、子どもの解答への丸付け・採点については以下のようになっていますよ。

すららとスタディサプリの丸付け・採点
  • すらら・・・自動
  • スタディサプリ・・・こちらでやる必要あり

女の子がすららで国語
▲すららで国語

すららは画面内で完結するので、丸付け・採点は完全に自動でやってくれます。

それに対してスタディサプリは動画内で完結する確認テストもありますが、基本的に自動採点ではありません。

PDFや紙のテキストで取り組んだ問題は子ども・保護者が丸付け・採点する必要がありますよ。

対象年齢

授業の違いに続いては、年齢の違いも見てみましょう。

すららとスタディサプリの対象年齢には違いがあり、以下のように異なっています。

すららとスタディサプリの対象年齢
  • すらら・・・小1〜高3
  • スタディサプリ・・・小4〜高3

すららトップ画面、じぶんのペース
▲すらら公式サイトより

どちらも無学年方式・高校3年生までの内容に対応していますが、スタートの年齢に違いがありますね。

スタディサプリは小4からなので、小学校低学年の子ならすららを選びましょう!

科目・コース料金

さぁ、いよいよ気になる料金です。用意されている科目・コースと合わせて紹介しますね。

すららとスタディサプリで、それぞれ科目・コース料金は以下のようになっていますよ!

すららの科目・コース料金
【科目】国語・算数(数学)・英語

  • 小中コース・・・8,000円(小1〜中3までの範囲を学び放題)
  • 中高コース・・・8,000円(中1〜高3までの範囲を学び放題)
  • 小中高コース・・・10,000円(小1〜高3までの範囲を学び放題)
  • 4ヶ月小中コース・・・7,480円(小中コースの4ヶ月限定)
  • 4ヶ月中高コース・・・7,480円(中高コースの4ヶ月限定)

※すべて月額料金・税別

スタディサプリの科目・コース料金
【科目】国語・算数(数学)・理科・社会・英語

  • ベーシックコース(小学講座・中学講座・高校講座・大学受験講座)・・・980円
  • 個別指導コース・・・9,800円(中学講座)
  • 合格特訓コース・・・9,800円(高校講座・大学受験講座)

※すべて月額料金・税別

はい。科目については、すららは3科目ですがスタディサプリは5教科すべてに対応しています。

すぐに質問ができないなどのデメリットはありますが、料金に関してはスタディサプリの「ベーシックコース」が最強ですね。

同業他社をすべて比べてもずば抜けて安いです。

タブレット学習すららってどう
スタディサプリ5つのメリット3つのデメリット

入会金

ラストの比較は「入会金」について見てみましょう。

すららとスタディサプリで、入会費用については以下のような違いがありますよ。

すららとスタディサプリの入会金
  • すらら・・・10,000円
  • スタディサプリ・・・0円

すららは始めるときに入会金として10,000円が必要です。

一方、スタディサプリは入会金0円となっています。無料でいつでも入会できますよ!

まとめ

さいごに、今回の「すららとスタディサプリの7つの違い」をまとめて並べておきますね。

すららとスタディサプリの7つの違い
  • 授業スタイル:すららはアニメ、スタディサプリはカリスマ講師
  • レベル別の授業:すららは無し、スタディサプリはあり
  • 紙のテキスト:すららは無し、スタディサプリはあり
  • 丸付け・採点:すららは自動、スタディサプリは手動
  • 対象年齢:すららは小1〜高3、スタディサプリは小4〜高3
  • 科目:すららは英国数、スタディサプリは英国数理社
  • 入会金:すららは1万円、スタディサプリは不要

他にはすららは発達障害不登校の対応に強い、スタディサプリは個別指導コースもある(中学講座)などの特徴もありますよ。

どちらが絶対に優れているというのはありません。

学校の先生や塾・家庭教師と同じように、学ぶ環境が合う・合わないは本人次第ですからね。

すららスタディサプリも無料体験ができるので、まずは気軽に試してみましょう!

\資料請求も体験学習も無料!/

※無料で資料請求できます
※無料体験もできます

\無料体験実施中!/

タブレット学習すららってどう
スタディサプリ5つのメリット3つのデメリット