5つのメリット・3つのデメリットはこれだ!スタディサプリの仕組み・使い方から口コミ・評判までわかりやすく紹介

スタディサプリ5つのメリット3つのデメリット

こんにちは!学習塾を15年ほど経営してきたサッシです。

業界最安のオンライン学習といえば「スタディサプリ」が浮かぶのではないでしょうか?

5つのメリット・3つのデメリットなど、このページでは以下の内容で「スタディサプリ」についてわかりやすく紹介しますね。




スタディサプリとは?仕組み・使い方をわかりやすく紹介

はじめに、スタディサプリとは何かをまとめますね。

以下の順番で紹介していきます。

スタディサプリとは?コース・料金・学年など

まず、あらためてスタディサプリとは何かを見てみましょう。

スタディサプリとはリクルート社が提供する以下のサービスです。

スタディサプリとは?
ビデオ講義・デジタル教材をダウンロードして学ぶオンライン学習。

専用のタブレットは不要。

スタディサプリ公式トップ
▲スタディサプリ公式サイト

リアルに対面して学ぶ塾・家庭教師と違い、スマイルゼミ・チャレンジタッチなどのようにパソコン・タブレットで学ぶ「オンライン学習」の1つですね。(eラーニングとも呼ばれるやつです)

デキタスすららなどと同じく、専用のタブレットは不要です。

「カリスマ塾講師による神授業が見放題!」というキャッチフレーズによく表れているように、予備校の人気講師のビデオ講義が月額980円で何度でも見られるというのが大きなウリとなっています。

コース・料金・学年をもう少し詳しく紹介すると、以下のようになっていますよ。

スタディサプリのコース・料金
  • ベーシックコース(小学講座・中学講座・高校講座・大学受験講座)・・・980円
  • 個別指導コース・・・9,800円(中学講座)
  • 合格特訓コース・・・9,800円(高校講座・大学受験講座)

※すべて月額料金

授業は小学4年生から高校3年生までの全学年の全科目に対応しています。

つまり月額980円のベーシックコースに申し込めば小4〜高3までの内容を学び放題というわけなんですよ!す、すごい…

これらのコースとは別に、夏や秋には「スタディサプリ特別講習」として期間限定で生配信のLIVE講習も追加料金で受講することが可能です。(高校生・高卒生を対象)

他には英語に特化した「スタディサプリENGLISH」も別に申し込むこともできますよ。

保護者には「まなレポ」というレポートが届く仕組みです。

まなレポで子どもの学習状況を親も知ることができますよ。

使い方・授業の流れについて

では、スタディサプリの使い方・授業の流れについてもう少し見てみましょう。

他のオンライン学習すららなどで採用されているアニメーション動画と違い、スタディサプリは実際の塾・予備校講師が講義する映像を受講するというスタイルです。

スタディサプリの動画授業
▲スタディサプリ公式サイトより

科目・単元を選んで講師の解説を受けつつ、対応したテキストに必要に応じて書き込んだりしていく流れとなっていますよ。(テキストはPDFなら無料、紙のテキストは有料)

1本あたり15分なので、気軽に見られるのが特徴です。倍速再生も可能なので、理解の早い子ならさらにサクサク進められます。

小・中学生には「サプモン」というゲームも用意されており、授業の確認テストで正解すればプレイできる仕組みなのでモチベーション維持につながると評判です。



特徴はこれだ!5つのメリット・3つのデメリット

スタディサプリとは何かがわかったところで、メリット・デメリットも見てみましょう。

以下の順番でお伝えしていきますね。

スタディサプリの5つのメリット

まずはメリットです。

学習塾を14年やってきた僕から見て、以下の5つのことがスタディサプリの大きなメリットかなと思いますよ。

スタディサプリの5つのメリット
  • カリスマ塾講師による神授業
  • 月額980円で見放題
  • 小学4年から大学受験まで全ての授業が見放題
  • 同じ単元でも基礎から応用までレベル別の授業がある
  • 入会費・解約金なし

はい。やはり小4から大学受験レベルまでの内容を塾・予備校界の人気講師がわかりやすく解説した授業が月額980円で見放題というのは・・・インパクトありすぎです。

同じ単元でもレベル別に分かれているので、ステップアップしながら学べます。(例:算数なら入門編・基礎・応用)

小学校算数コース
▲小学校の算数

あと、入会金・解約金が一切ないのもイイですね。

親的には・・・涙モノですよね(笑)

スタディサプリの3つのデメリット

メリットに続いてはデメリットです。

無敵に見えるスタディサプリですが、僕は以下の3つのことはデメリットかなと思いますよ。

スタディサプリの3つのデメリット
  • 小1〜小3の内容はない
  • 月額980円コースだと詳しく質問できない
  • 紙のテキストは1冊1,200円

スタディサプリは小1〜小3の内容は用意されていないので、低学年や就学前の子にはすららデキタスが良いですね。

もっともデメリットなのは「質問」です。

月額980円のベーシックコースだと、授業を受けていて浮かんだ疑問をすぐ質問することができません(メッセージを送り、それの返信を待つ形では可能)

個別指導コース・合格特訓コースならば専属コーチがついてくれ、LIVE講習なら講師に直接質問できるので、質問を重視するならそれらのコースを活用しましょう。

あとはテキストですね。PDFなら無料でダウンロード可能ですが紙のテキストは1冊1,200円(税抜・送料込み)とちょっとお高めです。



ネット上での評価はどうなの?スタディサプリの口コミ・評判について

メリット・デメリットがわかったところで、口コミや評判にも触れておきますね。

ネット上ではスタディサプリについての口コミ・評判が多く上がっていますが、よく見かける声として以下のものがあります。

問題演習が少ない!
 
はい。これは・・・たしかにその通りですね。

どうしても「単元の内容の説明」が中心となるので、スタディサプリだけで問題演習の量を確保するのは難しいです。

まぁ、これはスタディサプリに限らずオンライン学習すべてに言えることでもあるので、問題を解きまくる用に市販の紙の問題集はじぶんで用意するのがイイですよ!

まとめ

さいごに、スタディサプリのメリット・デメリットをあらためてまとめて並べておきますね。

【スタディサプリの5つのメリット】

  • カリスマ塾講師による神授業
  • 月額980円で見放題
  • 小学4年から大学受験まで全ての授業が見放題
  • 同じ単元でも基礎から応用までレベル別の授業がある
  • 入会費・解約金なし

【スタディサプリの3つのデメリット】

  • 小1〜小3の内容はない
  • 月額980円コースだと詳しく質問できない
  • 紙のテキストは1冊1,200円

学校や塾・家庭教師の先生と同じで、やはりオンライン学習サービスも合う・合わないは本人次第です。

スタディサプリは14日間の無料体験ができるので、まずは気軽に試してみましょうね!