こんにちは!LINEのクレカもプリペイドカードも愛用しているサッシです。
LINE Payクレカ、使っていますか?
2022年から年会費は永年無料になったので、ぜひ作っておきましょうね!
このページでは、以下の内容でVISA LINE Payクレジットカードについてわかりやすくお届けします。
VISA LINE Payクレジットカードとは?特徴・メリットやLINE Payカードとの違いまとめ
はじめにVISA LINE Payクレジットカードとは何かをまとめておきますね。
以下の順番で紹介していきます。
年会費は永年無料!VISA LINE Payカードの特徴・メリット
まず、VISA LINE Payカードの特徴・メリットを見てみましょう。
VISA LINE Payカードとは以下の特徴を持ったクレジットカードですよ!
- 年会費は永年無料
- 基本還元率は1%。
- ポイント還元はLINEポイント(還元の上限なし)
- LINE Payと紐付ければチャージ残高なしで支払い可能
- VISAのタッチ決済に対応
▲Visa LINE Payクレジットカード
・・・はい。とにかくすごいですね(笑)
もう少し補足しておきますね。
「VISA LINE Payカード」は名前の通りLINE PayによるVISAクレジットカードです。
(発行はオリコと連携)
入会費・年会費は無料で、ポイント還元は1%という高い還元率!
ポイントはLINEポイントでもらえ、還元上限はありません。国内でも海外でも適用されますよ。
▲LINEポイント付与の例
LINE PayとVISA LINE Payカードを紐付ければ、チャージ不要でコード支払いが可能です。
VISA LINE PayカードはLINE Payのコード支払いができる唯一のクレジットカードとなります。
また、NFC技術を使ったVISAのタッチ決済に対応しているので、サインや暗証番号の入力不要でサクッと決済できるのも特徴です。
(三井住友VISAカード、JALカード、dカードなどにも採用されている)
LINE Payカードとの違いは?
お次はLINE Payカードとの違いを見ておきましょう。
LINE Payが発行するカードと聞くと、ふと以下のように思いませんか?
ん?ラインペイカードと何が違うの?
はい。僕のことです(笑)
以前からLINEはLINE Payカードというのを出していますが・・・それとは完全に別モノです。
▲LINE Payカード
新しく登場のVISA LINE Payカードと以前からあるLINE Payカードは、たしかにどちらもLINE Pay公式のカードです。
でも両者には以下の大きな違いがありますよ。
- VISA LINE Payカード・・・クレジットカード。国際ブランドは「VISA」
- LINE Payカード・・・プリペイドカード。国際ブランドは「JCB」
VISAとJCBという違いがあるし、そもそも根本的にクレジットカードとプリペイドカードという違いがあります。
完全に別のカードと思ってokです!
バーチャルカードとして発行できるVISA LINE Payプリペイドカードとも別物ですよ。
つまり何%なの?VISA LINE Payクレジットカードの還元率について
ちょっとわかりにくいので、ポイント還元率をまとめておきますね。
結論から言えば「現在の基本還元率は1%」です。
例えば1,000円のお買い物をすれば10ptのLINEポイントがもらえるわけですよ。
▲Visa LINE Payクレジットカード
カードが始まってから2022年4月30日までは2%でした。
でもそれは最初の期間限定だったので、現在は1%に落ち着いていますよ。
ちなみにチャージ&ペイの利用分は0.5%還元です。
そこはよ〜く覚えておいてくださいね!
さいごに
さいごに、VISA LINE Payカードの特徴をまとめて並べておきますね。
- 年会費は永年無料
- 基本還元率は1%
- ポイント還元はLINEポイント(還元の上限なし)
- LINE Payと紐付ければチャージ残高なしで支払い可能
- VISAのタッチ決済に対応
スマホをよく使うなら、大切な画像を残す対策はしっかりできていますか?
いつか必ず容量いっぱいになるか機種変するので、大切な思い出の写真・動画は外付けHDDに保存するのがおすすめです。
子どもや恋人とのちょっと見られたくない画像なども絶対に漏らさずに保存できますので。
(ネットにアップすれば流出のリスクが必ずあります)
ロジテックのスマホ用HDDならpc不要でスマホからケーブルを差して直接保存できるので僕はすごく気に入っています。
1万円くらいで1TB(=128GBのスマホ8台分)の大容量が手に入りますよ。