こんにちは!ローソンでd払いをよく使っているサッシ(@3104nkmr)です。
もしかして「ログインに失敗しました」「ネットワークへの接続に失敗しました」と表示されませんでしたか?
ドコモのケータイから格安SIMなどにMVNOしたときによく起こるんですよ!
このページでは、以下の内容で「d払いにログインできないときの原因と対策」を具体的に紹介しますね。
d払いアプリにログインできない・接続できない3つの原因【繋がらない】
さっそく、代表的な原因を見てみましょう。
なぜかd払いにログインできないときは以下の3つの可能性が考えられます。
- アプリ・OSが古い
- ネット接続が不安定
- ドコモのケータイと紐付けたdアカウント
まず、意外とあるのがアプリ・OSが古いという場合です。
d払いアプリもスマホのOSも最新バージョンにしていますか?
▲d払い支払い用コード
バージョンが古いと不具合が起きやすいので、必ず最新版にアップデートして使いましょうね。
アプリの調子が悪いときは再起動も効果的ですよ。
そしてネット環境のミスも意外と多いので注意です。
▲WiFi端末
ぶちぶち切れる環境だとログインに失敗することも多いので、安定してネット接続できる環境で試してみてください。
あとはd払いに特有の原因として「ドコモのケータイと紐付けたdアカウント」があります。
これは次の章で詳しく説明していきますね!
特にMVNO・格安SIMは注意!エラーコードfes1003でd払いにログイン失敗したときについて
代表的な原因がわかったところで、ドコモのケータイと紐付けたdアカウントが原因のログイン失敗について見てみましょう。
もしかしてd払いにログインできないとき、以下のようなメッセージが出ませんでしたか?
ただいまご利用になれません。恐れ入りますが、しばらくしてからご利用ください。
FES1003
認証に失敗しました。再度ログインしてください。
spモード契約者の方は、Wi-FiをOFFにしていただき、モバイルネットワーク(spモード)に接続してからログインしてください。
これ、通称「エラーコードFES1003」と呼ばれるもので、d払いにログイン失敗が発生する大きな原因の1つとなっています。
(他にはfes1006もあります)
このエラーメッセージだけみても「ん?」ってなりますが、つまりは以下のような意味なんですよ。
以前にドコモのケータイのときに作ったdアカウントを使って、MVNO・格安SIMなどドコモ以外のものに変更したスマホでd払いにログインしようとすると起こるエラーなんです。
このFES1003エラーのときは解決策は以下の2つです。
- ドコモのスマホを使う
- 新しくdアカウントを作る
まぁ、この2択なら確実に新しくdアカウントを作ったほうが楽ちんです。(無料で、メールアドレスさえあればすぐ作れます!)
dアカウントはdポイントカードを持っていなくても公式サイトから作成できますよ。
古いdポイントは早めに使い切ってしまいましょう。dポイントはPontaポイントやスタバカードとも交換できますよ!
まとめ
さいごに、今回の「d払いにログインできない原因と対策」のポイントをまとめて並べておきますね。
- OS・アプリが古い、ネット環境が不安定、FES1003エラーのどれか
- ドコモのケータイから格安SIM・MVNOすると起こりやすい
- 新しいdアカウントを作ればログインできるはず
dポイントを貯めているなら、d払いはやっぱりdカードがずば抜けて相性ぴったりなのは知っていますか?
通常の3倍のdポイントが貯まるのでd払いを使うならイチオシですよ!
\年会費無料・ローソンも最大5%お得/
※どこで使っても100円で1ptのdポイント
※d払いならいつもポイント3倍になります