こんにちは!もはやApple Payが手放せないサッシ(@3104nkmr)です。
Suicaやクレジットカードなどいろいろ追加できるApple Payですが・・・nanacoはどうなのか気になるところですよね?
結論だけ先に言っておくと「nanaco利用はできないけどnanacoポイントは貯められる」んですよ!
対応カードやnanacoカードへのチャージなど、このページでは以下の内容で「Apple Payでnanaco」について具体的にお伝えしますね。
- Apple Payでnanacoは使えるの?ナナコカードの取り込みや新規作成について
- QUICPay利用でnanacoポイントが貯まる!対応カードやナナコカードへのチャージは?
Apple Payでnanacoは使えるの?ナナコカードの取り込みや新規作成について
さっそくApple Payでのnanaco利用を見ていきましょう。
結論から言いますとApple Payではnanacoは使えないです。
▲Apple Payで利用できるカードたち
いろいろなカード・チケットが登録できるApple Payですが、ナナコはダメなんです。
nanacoカード・nanacoモバイルどちらにも対応しておらず、まだ予定もありません。
▲nanacoカード
Suicaのようにカードの取り込みやモバイル版の新規作成ができたらうれしいのですが・・・残念ながらnanacoには非対応です(涙)
でも、実は裏技(?)もあるんです。なんとApple Pay経由のQUICPay利用でnanacoポイントを貯めることは可能なんですよ!
次の章で詳しく紹介していきますね。
既に持っているnanacoカードをスマホに取り込むことはできません。nanacoモバイルの新規発行のみです。
QUICPay利用でnanacoポイントが貯まる!アップルペイに対応カードやナナコカードへのチャージは?
では、気になるApple Payでnanacoポイントを貯めるやり方を見ていきましょう。
以下の順番で紹介していきますね。
- QUICPay利用でnanacoポイントが貯まる!アップルペイに対応カードとは?
- ナナコカードへのチャージはできるの?
QUICPay利用でnanacoポイントが貯まる!アップルペイに対応カードとは?
残念ながらApplePayでnanacoカード・nanacoモバイルは使えませんが、なんとnanacoポイントを貯めることはできるんですよ。
それを可能にするのが「セブンカード・プラス」です!
▲セブンカード・プラス
セブンカード・プラスはセブン公式のクレジットカードで、Apple Payに登録が可能となっています。
街のお店ではQUICPayとして支払いできるんですよ。
▲QUICPayのマーク
Apple Payにセブンカード・プラスを追加して、お店で「クイックペイで!」と伝えて支払えば200円(税込)につき1ptのnanacoポイントがもらえるという仕組みです。
セブンイレブン・イトーヨカドー・デニーズなどの系列店に限らず、QUICPayで支払えるお店ならどこでもnanacoポイントが貯まるようになるんですよ!わお!!
ナナコカードへのチャージはできるの?
あとはチャージについても触れておきますね。
セブンカード・プラスはApple Payに登録できますが、ではApple Payの中で操作してnanacoカードにチャージは可能なのでしょうか?
それについては、残念ながら答えは「No」。Apple Pay内でセブンカード・プラスからnanacoチャージはできません。
でもApple Payとは関係なしにセブンカード・プラスはnanacoカードにオートチャージすることが可能なんですよ。
▲オートチャージできるカード一覧
Suicaカードで言うところのビューカード、楽天Edyでの楽天カードみたいな具合ですね。
いちいちセブンやヨーカドーのレジやATMでnanacoカードにチャージしなくてよくなるので楽ちんですよ。
僕は電子マネーはぜんぶオートチャージ派です。
まとめ
さいごに、今回の「Apple Payでnanaco」のポイントをまとめて並べておきますね。
- Apple Payでnanacoは利用できない
- セブンカード・プラスを登録してQUICPay利用すればnanacoポイントは貯まる
- Apple Pay内からnanacoチャージは不可
QUICPayもイイですが、使えるお店の多さと支払いスピードの速さではモバイルSuicaがやっぱり最強です。
Suicaで3.5%還元で電車に乗ったり買い物できるやり方も別ページで紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね!