こんにちは!ツイッター歴12年のサッシです。
・・・以下のように言われてしまいましたか?
Twitterでは、Twitterルールに違反しているアカウントを凍結しています
このアカウントは凍結されています。アカウントの凍結についてはこちらをご覧ください。
ツイッターからこう言われたら、残念ながらアカウント凍結を食らっています。
凍結されたらどうなるか・10の理由・解除方法など、このページでは以下の内容で「Twitterの凍結」について詳しくお伝えしますね。
ツイッターの凍結とは?凍結されたらどうなるの?
はじめに、凍結の意味・どうなるかを見てみましょう。
以下の順番で紹介していきますね!
ツイッターの凍結とは?垢banされたらどうなるの?
まずは、凍結とは何かをハッキリさせますね。
ツイッターの凍結とは以下の意味です。
発信・交流が何もできなくなるので、事実上のアカウント停止ですね。
(垢banとも呼ばれます)
ログインできない制限のときもあるアカウントロックとは違い、ログインはできるけれどTwitter機能の利用がほぼ何もできないのが凍結だと言えます。
永久凍結って?解除期間・自然解除・異議申し立てについて
凍結されるとどうなるかがわかったところで、段階・期間などをもう少し紹介しますね。
ツイッターの凍結は以下の3段階となっています。
- 警告
- 本凍結
- 永久凍結
警告の段階だと、ツイッター画面の指示に従ってじぶんで凍結解除できる場合も多いです。
(電話番号の追加・メールアドレスの確認など)
そして警告を何度か繰り返すと本凍結になりやすいと言われています。
本凍結になると基本的に「異議申し立て」が必要になるようです。
▲ヘルプセンターの異議申し立てフォーム
めったにないケースですが永久凍結を食らうとその名前の通りもう復活はできないようです・・・。
警告・本凍結・永久凍結のどれも自然解除はありません。
解除期間は場合によってバラバラですが、早ければ当日中に解除されたという声もたくさん報告されているんですよ。
「そのうち解除されるだろ〜」ということはないので、もし凍結されたら必ず解除の手続きに入りましょう!
理由は何?Twitterアカウントを凍結させる10の原因
凍結とは何かがわかったところで、お次は理由を見てみましょう。
ひとことで言ってしまえば「Twitterの規約に違反」が凍結の原因です。
細かく挙げればきりがないですが、代表的なルール違反として以下のものがありますよ。
- 年齢制限(13歳未満は不可)
- 異常な回数・頻度のフォロー・リツイート・DMなど
- 乗っ取り・なりすまし・スパムなど迷惑行為
- 他者への誹謗中傷や個人情報の漏洩
- 公序良俗に反する表現・画像(暴力・グロ・わいせつなど)
- ブロック・スパム報告されすぎている
- 同じIPから大量のアカウント作成
- 複数のアカウントで同じ投稿
- 半年以上アクティビティがない
- 著作権の侵害
年齢制限は企業アカウントでよく起こっているすれ違い(?)です。設立の年を入力した結果、13歳未満と勘違いされることがあるようですよ。
凍結の理由についてはメールで「このツイートのこの表現がだめだよ」と教えてくれることもあるようですが、Twitter側が100%原因を明らかにするとは限らないので真相はわかりません。
▲公式ヘルプセンターの「アカウントの凍結について」
例えば、2018年2月に人気ゲーム「艦隊これくしょん」の公式アカウントが凍結されたことがありました。このときは虚偽のDMCA申請(著作権の侵害の申告)が原因ではないかと言われています。
ほんとうに何もしていないアカウントがたくさん凍結されてしまう「垢ban祭り(凍結祭り)」がたまに発生する時期があるので・・・巻き込まれないことを祈るしかないです(涙)
凍結の解除方法と解除されない可能性について
凍結の意味・10の原因がわかったところで、凍結解除について見てみましょう。
それぞれの凍結の段階で、解除方法は基本的に以下の対応となります。
- 警告・・・電話番号・メールアドレスの確認など
- 本凍結・・・異議申し立て
- 永久凍結・・・解除は不可能
警告の段階でも、さっそく異議申し立てしたほうがいいときもあります。
(年齢で弾かれたときなど)
あまりにもこちらが悪質で永久凍結された場合は、同じIPアドレスからは新アカウントも作れなくなることもあるようです。
事実上のアカウント削除と言えますね。
永久凍結はその名前の通り「もう凍結は解除されないよ」ということなので・・・悪いことはしないようにしましょう。
まとめ
さいごに、今回の「Twitterの凍結」のポイントをまとめて並べておきますね。
- 凍結されるとログインできるけれど何もできない
- 段階は警告 < 本凍結 < 永久凍結
- じぶんで解除か「異議申し立て」
もしログインできないときは凍結ではなくロックされている可能性が高いです。
Twitterのロックについても別ページで詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
(自分の過去ツイート・DMの閲覧はできる)