こんにちは!ファミペイにハマっているサッシ(@3104nkmr)です。
無事にチャージはできましたか?
チャージするときの現金の最低金額や使えるクレカは決まっているので気をつけてくださいね!
このページでは、以下の内容で「ファミペイのチャージ」について詳しくまとめて紹介します。
- 種類は4つ!ファミペイにチャージする方法
- チャージする手順と履歴の確認のやり方
- ファミペイへのチャージの3つの注意点
入金のやり方・種類は4つ!ファミペイにチャージする方法
まず、チャージの仕方・種類を紹介しますね。
ファミペイには以下の4つの方法でチャージができますよ。
- レジでチャージ(現金)
- クレジットカードでチャージ
- オートチャージ
- FamiPayボーナスでチャージ

現金でチャージする方法は「ファミマのレジ」だけです。
スマホ決済だとPayPay・メルペイ・楽天ペイなどはお店のレジでチャージできないので、その点はLINE Payに近いですね。
「クレジットカードでチャージ」と「オートチャージ」はクレカを利用したチャージ方法なおですが、可能なカードはファミマTカードのみです。
FamiPayボーナスがもらえた場合は、それをそのままチャージ金額にすることができますよ。(1ポイント=1円)
メルペイのポイントやラインペイのLINE Payボーナスのような感じです。
FamiPayに現金チャージする手順・入金の履歴を確認するやり方
では、実際にチャージしてみましょう。
具体例として「ファミマのレジで現金でチャージする場合」を紹介しますね。
ファミマのレジに行ったら、店員さんに以下のように伝えてください。
チャージしたいことを伝えたら次は「バーコードの提示」です。
FamiPayアプリを開いて、ホーム画面にど〜んと表示されているバーコードを見せてください。

こちらのバーコードをスキャンすると、店員さんはレジの画面に金額の選択肢を表示してくれます。
チャージしたい金額をタッチしましょう。

これで操作することはおしまいです。
あとはレジでチャージ金額をお支払いすればokですよ。
▲1,000円チャージしたレシート
チャージ・入金履歴(金額や場所)はFamiPayの「マイページ」から確認できます。
ホーム画面で「右上の人型マーク > FamiPay履歴」とタップして進んでみてくださいね。

最低金額はいくらから?ファミペイへのチャージの3つの注意点
やり方がわかったところで、注意点も見てみましょう。
ファミペイへのチャージについては以下の3つのことをぜひ知っておいてください。
- レジでは現金チャージのみ
- 現金は1,000円から
- ファミマTカード以外のクレカは不可
まず、レジでチャージするときに使えるのは現金のみです。クオカードなどの金券でチャージはダメですよ。
Suica・edyなどの電子マネーやTポイントからチャージもできません。
また、現金チャージ・クレカチャージのどちらも最低金額は1,000円で最高金額は30,000円となっています。100円や500円だけチャージはできませんよ。
▲最低1,000円、最高30,000円
あとは使えるクレカについてですね。
ファミペイでチャージに使えるクレジットカードは「ファミマTカード」のみです。
残念ながらファミマTカード以外のクレカは登録できません。ほんとうに残念(涙)
まとめ
さいごに、今回の「ファミペイにチャージ」のポイントをまとめて並べておきますね。
- チャージ方法は4つ
- レジでは現金チャージのみ
- 使えるクレカはファミマTカードのみ
ファミマTカード(クレジットカード)を登録する場合は本人認証も必要になるので覚えておいてくださいね。
ファミペイ以外のスマホ決済では、PayPayは使っていますか?
キャッシュレス5%還元のお店で使えばさらに独自に5%を上乗せなまちかどPayPayキャンペーンをやっているので、PayPayで10%還元もぜったい試してみてほしいです!