こんにちは!ツイッター歴10年・インスタ歴6年なサッシ(@3104nkmr)です。
リプ返は必ずする派ですか?場合によりけりですか?
例えばツイッターだとリプ返は相手に通知が行くので、一言でも返事があるとうれしいものですよ。
意味・作り方・マナーなど、このページでは以下の内容で「リプ返」について具体的にお伝えしますね。
リプ返とは何なの?意味・リプとの違いや作り方・通知について
さっそく、リプ返の意味や作り方を見ていきましょう。
以下の順番で紹介していきますね!
リプ返とは何なの?意味・リプとの違い
まず、リプ返とは何なのかをハッキリさせましょう。
ずばり「リプ返」とは以下の意味ですよ!
▲リプ返(ツイッター)
じぶんの投稿に対して誰かがコメントをくれるのが「リプライ」です。
(略してリプ)
そのリプライに対してさらにコメントを返すのが「リプ返」というわけですね。
主にSNSで使われる言葉で、特にツイッターでよく使われていますよ。
リプ返信の作り方・通知について
リプ返の意味がわかったところで、作り方や通知について見ていきましょう。
・・・と言っても、特に「作り方」というほどのことでもありません。
例えばツイッターならば、じぶんの投稿に対してくれたコメント(=リプライ)を開いて「吹き出しマーク」をタップしてみてください。
▲吹き出しマーク
すると返信をツイートできる画面になるので、返したいコメントを入れて送信すればok。
ツイッターだとリプ返、つまりリプライへのリプライは相手に通知が行きますよ。
リプ返するときは、もちろんテキストだけでなく画像や絵文字を添えてもいいですね。
▲返信をツイート・送信
他にも、例えばインスタならば「返信する」をタップすればリプ返できますよ。
LINEのタイムラインもツイッターのように「吹き出しマーク」をタップしてコメントを入力するという形ですね。
だいたいどのSNSもリプ返信はそういった流れだと思えばokです!
リプ返って正直苦手・・・。リプ返信がないのは失礼なの?
リプ返とは何かがわかったところで、返す内容やマナーについて少し触れておきますね。
リプ返については以下のような人が意外と多いんですよ。
リプ返しないと失礼かな?
これ、悩みますよね。
もしリプ返するならば、内容は何でもok。
ネタ的な凝ったコメントを考えなくても「ありがとうございます!」や「うれしいです」で十分ですよ。
▲リプ返の内容の例
面白いかどうかより、敬意や感謝の気持ちが伝わるかを優先しましょう。
あまりにもリプライがたくさん来ているときは「みなさんありがとうございます」でまとめて返事でもぜんぜんマナー違反ではないです。
返せる範囲で、交流を楽しめる範囲でリプ返すれば大丈夫ですよ。
まとめ
さいごに、今回の「リプ返」のポイントをまとめて並べておきますね。
- 「誰かがくれたコメントへのこちらからの返信」のこと
- ツイッターではリプ返は相手に通知が行く
- 「ありがとうございます!」や「うれしいです」で十分
ツイッターなどSNSをよく使うなら、スマホはLINEモバイルにしていますか?
ラインやインスタ・Facebookのビデオ通話すら通信量無料で月額1,100円から使えるので、ほぼふつうの電話はしないでスマホを使っているならめちゃくちゃ相性ぴったりですよ!
\いまなら月額基本料が5ヶ月も半額!/
(リプ返信とも言う)