こんにちは!iPhoneでもAndroidでも毎日ラインしているサッシです。
よく友だちは消しますか?これから初めてですか?
iPhoneでもAndroidでも1分もあれば消せるんですよ!
(パソコンでもok)
2つのやり方・相手への通知・友だち再開など、このページでは以下の内容で「友だちの消し方」を具体的にお伝えしますね。
やり方は2つ!LINE友達の消し方【iPhone・Android】
さっそく友達を消していきましょう。
LINEの友達を削除するには、ずばり以下の2つのやり方がありますよ!
- 非表示にしてから削除
- ブロックしてから削除
▲非表示リスト・ブロックリスト
まず相手を非表示かブロックの状態にして、そこから「削除」が可能になるという2段階のステップなわけです。
いきなり相手を友達削除はできないので、必ずまず非表示・ブロックにしましょう。
(トークルーム非表示とは別のことですよ!)
相手を非表示・ブロックにしたら、以下のように進んでみてください。
▲友だち削除の瞬間
はい、これでサクッと友だちの消去は完了です。
ちなみにスマホではなくpc版のLINEからも消せますよ。
いずれにせよ、友達を消すにはまず相手を非表示かブロックにすることが必要です。
相手を非表示・ブロックにするやり方は別ページで詳しく紹介しているので、そちらをぜひ読んでみてくださいね。
ラインの友達を消すと相手に通知されてバレるの?また友だちになれる?
友だちの消し方がわかったところで、通知や再開についても見ておきましょう。
まず、通知については以下のように覚えておいてください。
つまり、相手にバレることはない。
「〇〇さんがあなたを友だち削除しました!」のような通知で相手にわかることはありませんよ。
相手がこちらを友だち追加していてもそれに変化はないので、そこから気付くこともありません。
(あくまでこちら側から一方的に消えるだけ)
そして、いったん友だち削除したとしてもまた復活は余裕でokです。
それまでのトークルームやQRコード・ラインIDからいつでもまた相手を追加できますよ。
▲友だち追加(Android)
僕の複数アカウントの間で何度も「削除→また追加」を実験して確かめたので間違いないありません。
「友だちを消してもバレないし、またいつでも追加できる」と思っておいてくださいね。
いったん消した友だちを探すときは相手も自分も入っているLINEグループやタイムラインなどからも見つけられますよ!
まとめ
さいごに、今回の「友だちの消し方」のポイントをまとめて並べておきますね。
- まず非表示かブロックにする
- 削除の通知は行かない
- いったん消してもまた友だち追加はok!
スマホをよく使うなら、大切な画像を残す対策はしっかりできていますか?
いつか必ず容量いっぱいになるか機種変するので、大切な思い出の写真・動画は外付けHDDに保存するのがおすすめです。
子どもや恋人とのちょっと見られたくない画像なども絶対に漏らさずに保存できますので。
(ネットにアップすれば流出のリスクが必ずあります)
ロジテックのスマホ用HDDならpc不要でスマホからケーブルを差して直接保存できるので僕はすごく気に入っています。
1万円くらいで1TB(=128GBのスマホ8台分)の大容量が手に入りますよ。