こんにちは!クソリプは放置が基本なサッシです。
クソリプはよく来ますか?誰かの投稿で見かけるくらいですか?
このページでは、以下の内容で「クソリプ」について詳しく紹介します。
意味・パターン・よく見る場所・付き合い方など、ぜひぜひ参考にしてくださいね!
クソリプとは?意味・定義と具体例
はじめに、意味や例を見ておきましょう。
以下の順番で「意味・定義」と「分類・具体例」を紹介していきますね!
クソリプの意味・定義
まずは意味・定義をハッキリさせましょう。
クソリプのクソはそのまま「クソ」で、リプは「リプライ」のことです。
よってクソリプとは何かと言えば以下の定義になりますよ。
いつから誕生したかは定かではないですが、掲示板・SNSの発達と共に自然発生してきた感じですね。
匿名アカウントやff外から飛んでくることが多いのも特徴の1つです。
具体的にどんなものがあるのかは次の章で紹介していきますね!
例えばどんなの?クソリプの分類・具体例
意味・定義がわかったところで、分類・具体例を見てみましょう。
ザックリ言えばクソリプは匿名で投げっぱなしでしょーもないリプライ全般を指します。
でもあえて分類すれば以下のようなジャンル(?)があると言えますよ。
- 悪口・暴言
 - 言いがかり
 - 恨みつらみ
 - 中身がない
 - 自己顕示欲
 - 煽ってくる
 - セクハラ
 - 上から目線
 - 差別・偏見
 - 意味不明
 
まぁ、マイナスか意味不明のどちらかですね(笑)
クソリプはだいたいこれらのどれかに分類される感じですよ。
ちょっとバリエーションがありすぎて一概には言えないですが、さらに具体的には以下のようなものがあります。
- 〇ね
 - つまらない
 - クソ
 
笑えるものもありますが、基本は悪口・陰口っぽいものが多いですね。
自己顕示欲の塊っぽいもの多数です。
的外れ・意味不明など、とにかく「こちらの気持ちを考えない一方的で不快なリプライ」だと言えますよ。
 
 
 
 
クソリプがよく見られるのはどこ?
クソリプとは何かがわかったところで、どこで見られるかもチェックしておきましょう。
ネット上で書き込み・返信ができるところにはクソリプはどこにでも発生します。
僕が観測している限り、特に以下のSNS・掲示板によく見られますよ。
- YouTube
 - Yahoo知恵袋
 

 ▲Twitter・YouTube
特にこれらではよく見かけますね。
個人的にはTwitterが「もっともクソリプが湧くところ」なイメージです。
 (注:Twitterそのものはめちゃ良いサービスですよ)
クソリプを見たかったらこれらを徘徊すると出くわしますよ。
あとはFacebook・メルカリ・pixivあたりもなかなかです。
どうしたらいい?クソリプとの付き合い方
よく見る場所がわかったところで、あとは付き合い方も見ておきましょう。
クソリプが飛んできたらどうするのがいいのでしょうか?
基本的には以下のように対応するのがいいですよ。
はい。スルーが最善策です。
いいね・リプ返して問答してあげたり引用してバズらせたりする手法もありますが、そういうのはメンタルが強い上級者(?)向けです。
どうせほぼ匿名で通りすがりなので、放置がいちばんですよ。
もしもあまりにもうるさい・悪質な場合は訴えることも考慮して魚拓をとっておくのはおすすめです。
 
 
 
 
まとめ
さいごに、今回の「クソリプ」のポイントをまとめて並べておきますね。
- 一方的でマイナス・意味不明なリプライのこと
 - 匿名・フォロー外から来ることが多い
 - 基本的にはスルーでok!
 
スマホをよく使うなら、大切な画像を残す対策はしっかりできていますか?
いつか必ず容量いっぱいになるか機種変するので、大切な思い出の写真・動画は外付けHDDに保存するのがおすすめです。
子どもや恋人とのちょっと見られたくない画像なども絶対に漏らさずに保存できますので。
 (ネットにアップすれば流出のリスクが必ずあります)
ロジテックのスマホ用HDDならpc不要でスマホからケーブルを差して直接保存できるので僕はすごく気に入っています。
1万円くらいで1TB(=128GBのスマホ8台分)の大容量が手に入りますよ。







主に匿名で一方的に送信されるメッセージ・コメントのこと。