こんにちは!月に1度は無料でスタバを楽しんでいるサッシです。
リワードチケットはよく使いますか?これから初めてですか??
ドリンクのサイズやフードのカスタマイズは自由ですが、対象外の商品もあるのでよ〜く知っておきましょう!
料金・使い方・交換できない5つの原因など、このページでは以下の内容で「リワードチケット」について具体的に紹介しますね。
スタバのリワードチケットとは?料金・サイズや対象商品について【700円チケット】
はじめに、特徴や対象商品をハッキリさせておきましょう。
以下の順番で料金・サイズ・何が買えるかなどを紹介していきますね!
リワードチケットとは?サイズ・差額など特徴まとめ
まず、サイズ・差額など特徴を見ていきましょう。
リワードチケットとは、ひとことで表せば「お買い物券」です。
スタバのポイント制度である「スター」が貯まるともらえるんですよ。
▲リワードチケット
正確には「ゴールド会員でスターが150個」でリワードチケット1枚と交換です。
スタバの会員制度「スターバックスリワード」ではグリーン会員とゴールド会員の2種類があるのは知っていますか?
グリーン会員は250スター集めるとゴールド会員になれて、そこからさらに150スター集めると初めてチケットをもらえるという仕組みです。
ちなみにスターはスタバで税込54円のお支払いにつき1ptもらえますよ。
▲ゴールド会員
リワードチケットは1枚で税抜700円分のお買い物ができるごほうびです。
税込で考えると、店内利用なら770円分で、持ち帰りなら756円分ですね。
好きなアイテム1つの支払いに対して1枚のチケットが使えます。
ドリンクを頼むならサイズはショート・トール・グランデ・ベンティどれでもokですよ!
▲フラペチーノ
トールサイズしか頼めないアンケートレシートとはそこが違う点ですね。
もちろんフードやコーヒー豆でも大丈夫です。
ただしお会計が税込700円を超えたら残りの分は自腹で払う形ですよ。
逆に、税込700円に満たない場合にはお釣りは出ません。
コーヒー豆やアルコールもokなの?対象商品について
料金がわかったところで、対象商品についてさらに詳しく紹介しますね。
リワードチケットは1枚で税込700円分なら飲み物も食べ物も買えちゃいます。
具体的には以下の商品と交換できるんですよ。
- ドリンク
- フード
- コーヒー豆
- スターバックスヴィア
- スターバックスオリガミ
- ティバーナ
▲フラペチーノ
ドリンクはアルコールもokだし、高級スタバ限定の「スターバックスリザーブ」のビバレッジ類も頼めちゃいます。
コーヒー豆は1パック(250g)か量り売り(100g)となっていますよ。
フードもドリンクも、カスタマイズしても大丈夫です。
お店に自分のカップ・タンブラーを持参しているときはカップ値引きも適用されますよ。
もっともお得なやり方は?リワードチケットの使い方【Reward Ticket】
特徴がわかったところで、実際に使ってみましょう。
以下の順番でリワードチケットで買う手順と「もっともお得な使い方」を紹介していきますね!
発行してQRコードを表示しよう!リワードチケットの使い方
では、リワードチケットでお買い物してみましょう。
全体的な流れは「チケット発行→お店でQRコードを提示」です。
まず、スター150個で手に入れた権利を使ってリワードチケットを発行しましょう。
以下の2ヶ所のどちらかで発行できますよ。
- スタバ公式アプリ
- スタバの会員サイト
▲スタバ公式アプリ
スマホアプリの場合はホーム画面に出ている「STARBUCKS REWARD」のところをタップしてください。
150スター集まっているのなら「〇個のRewardと交換できるStarがあります」と出ています。
「Reawrd☆」のところをタップするとチケットと交換するか聞かれるので、Reawrd eTicketと交換しちゃいましょう。
▲左:Reawrd☆,右:交換の確認
はい。それでリワードチケットが発行されました。
ホーム画面に戻ってみてください。
「eTicket」のところにチケット枚数がキラッと表示されています。
▲発行済みのマーク
その「eTicket」のところをタップしてください。
利用可能なチケットとしてReawrd eTicketが表示されていますよ。
お店で使うときは「店舗で使う」をタップしましょう。
▲店舗で使う
するとQRコードが表示されます。
それをレジで店員さんに出せばokです。
かんたんですね。
▲QRコード
パソコンなどからスタバの会員サイトで出す場合も流れは同じです。
「サービス」のところから「スターバックスリワード > 管理画面」と進んでください。
スマホアプリと同じようにチケットを発行・QRコード表示できますよ。
ただしリワードチケットの転売は禁止ですよ!
もっともお得にリワードチケットを使うやり方は?
使い方がわかったところで、お得なやり方も見ておきましょう。
フラペチーノでもシナモンロールでも、基本的にはもちろん好きなものを頼めばokです。
でも最大限にムダなく使いたいなら、ずばりコツは以下のようになりますよ。
- コーヒー豆など、税抜700円以上のものを買う
リワードチケットはお釣りが出ません。
どうしてもフード・ドリンク類だとカスタマイズしても700円には届かない場合が多いです。
だから1つで1,000円以上するコーヒー豆などを買えば1円のムダもなく活用できますよ。
高級スタバ「スターバックスリザーブ」に寄れる機会があるなら700円以上するドリンクを頼むのもアリですね。
まぁ、個人的には僕はフラペチーノにホイップ鬼盛りくらいで大満足ですが(笑)
スターバックスでリワードチケットが使えない・交換できない5つの原因
やり方もわかったところで、うまくできない場合にも触れておきますね。
チケット利用にはいくつか注意点があります。
なぜかリワードチケットが使えない・交換できないときは以下の5つをチェックしてみてください。
そう、対象外の商品もあるんです!
それぞれ順番に紹介していきますね。
合計金額ではない
まず、「合計金額ではない」です。
リワードチケット1枚で買えるのは「商品1点」です。
2点以上を注文して合計で700円以内という意味ではないですよ!
▲スタバ
例えばカフェラテ+シナモンロールとかはダメです。
「抹茶クリームフラペチーノだけ」とか「ニューヨークチーズケーキだけ」とかでお会計する場合のみとなります。
1つだけでなるべく700円に近づけましょう!
対象外もある
お次は「対象外もある」です。
リワードチケットはスタバの全商品に使えるわけではありません。
以下のものとは交換できないですよ。
- グッズ(マグカップ・タンブラーなど)
- スタバカードの発行・入金
- ポットサービス
- スターバックスコーヒートラベラー
▲タンブラー
コーヒー豆を除いてグッズは全滅と思っておきましょう。
換金性のあるスタバカードもダメですね。
リワードチケットは食べ物・飲み物を楽しむために使いましょう!
モバイルオーダーは不可
続いてはモバイルオーダーです。
残念ながらモバイルオーダーのときはリワードチケットで支払いはできません。
チケットを表示しても押せないようになっていますよ。
▲押せない
同じeチケットでも「Buy One Share One」はモバイルオーダーでも利用可能です。
(注文したドリンクと同じものをもう1杯無料でもらえるやつ)
でもリワードチケットはどう頑張っても選べませんよ。
あと、スタバのオンラインストアで使うことも不可能です。
QRコードが不鮮明
どんどんいきましょう。
お次は「QRコードが不鮮明」です。
リワードチケットはレジでQRコード・バーコードを表示して店員さんい読み取ってもらいます。
コードが不鮮明だとエラーになってしまうことがありますよ。
▲QRコード
スマホで表示するときは画面の汚れで読み込まれないことがあります。
コードを紙にプリントアウトしたときは印刷が乱れていたり紙がくしゃくしゃになるとアウトです(涙)
しっかりスキャンできる状態で表示するようにしましょう。
有効期限あり
あとは「有効期限あり」ですね。
リワードチケットは無期限ではありません。
ずばり有効期限はチケット発行から30日間です。
▲有効期限
チケットに交換せずにスターの状態ならば有効期限は発生しません。
だから、基本的にはチケットを使う直前に発行したほうが安全ですよ。
有効期限が切れたらもう使えないし、もちろんチケットは1回使ったらおしまいです。
忘れないように気をつけてくださいね。
まとめ
さいごに、今回の「スタバのリワードチケット」のポイントをまとめて並べておきますね。
- 700円分のチケット
- フード・ドリンク・豆に使える
- 有効期限ありなので注意!
スタバではどうやってお支払いしていますか?
いつもスタバが14.8%還元で楽しめる方法があるので、これは知っておいてほしいです。
別ページで具体的にやり方を紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね。