こんにちは!クオカードはカードでもアプリでも使っているサッシ(@3104nkmr)です。
結論だけ先に言っておきますと、悲しいですがミニストップはクオカードに対応していません!
利用・販売やその他のコンビニの対応など、このページでは以下の内容で「ミニストップでクオカード」について詳しく紹介しますね。
ミニストップでクオカードは使えるの?QUOカード利用やその他コンビニの対応
まず、あらためて以下のことをハッキリさせておきますね。
いいえ。答えは「No」。
意外なことにミニストップではクオカード支払いはできないです。
▲ミニストップ
なんかコンビニならぜんぶokなイメージがありますよね?
でも全てのコンビニが対応ではないんです。例えばセブンはちゃんと「QUOカード対応」が貼ってありますが、ミニストップには表示が無いんですよ。
▲上:セブンの支払い一覧、下:ミニストップの支払い一覧
有名どころだとデイリーヤマザキ・セイコーマート・ニューデイズもクオカードは使えません。
コンビニでは以下のお店ならクオカードで支払いができますよ。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ポプラ(生活彩家・スリーエイト)
▲左上から時計回りにセブン・ファミマ・ローソン・ポプラ
さらに、ローソンならクオカードのモバイル版「QUOカードPay」も使えちゃいます。
QUOカードPayについては別ページで始め方・使い方を紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
購入はできる?ミニストップでのクオカード販売について
利用はダメでしたので、お次は購入について見てみましょう。
支払いには使えなくてもミニストップでクオカードの販売はしていたりするのでしょうか?
▲500円分のクオカード
これも答えは「No」。
悔しいですがミニストップではクオカードの販売もしていないです。

実際にミニストップ2軒を回って店員さんに確認しましたよ。
駅の近くとかにある金券ショップみたいにせめて販売はしているかな〜と思ったけど・・・ダメでした(涙)
支払いと同じく、コンビニでクオカードを買うなら以下のお店に行きましょう。
金券ショップ・コンビニ以外だと、あとはクオカード公式サイトからオンライン注文ですね。
以前はマツモトキヨシがオリジナルデザインで販売していましたが、今はやっていません。
まとめ
さいごに、今回の「ミニストップでクオカード」のポイントをまとめて並べておきますね。
- ミニストップでクオカードは使えない
- 販売もしていない
- コンビニならセブン・ファミマ・ローソン・ポプラ
ミニストップでお買い物なら、やはりイオンカードが最強です。
イオンやミニストップでいつでもポイント2倍(=1%還元)になりますよ!
\年会費無料・イオンでポイント2倍/