捨てられない気持ちも捨てたい!帯・カバーも含めて本を気持ちよく捨てる方法とは?

和室に積まれた本たち

こんにちは!動画より本が好きなサッシです。

本は捨てる派ですか?あげる・売るほうが多いですか?

友だちからよく「ほどよいミニマリスト」と言われる僕は捨てる本・捨てない本のじぶん基準を明確にしてスッキリしていますよ。

捨てない本の基準・燃えるゴミでもokか・あげたり売ったりとの比較など、このページでは以下の内容で「本を気持ちよく捨てる方法」について具体的にお伝えしますね。




捨てられない気持ちも捨てたい!本を気持ちよく捨てる方法とは?

まず、本を気持ちよく捨てる方法から見ていきましょう。

本ではなくてもそうですが、「捨てられないっ!」というときはずばり以下の3つのどれかが原因ですよね?

捨てられない代表的な原因
  • 値段が高かった
  • また使うかもしれない(読むかもしれない)
  • 愛着がある

本の場合は、よほどレアな古本でなければ値段が高かったから捨てられないというわけではありませんよね。

また読むかもしれないっていうのは・・・まぁ僕もあります。
(でもたいてい2度と読まな・・・)

しかし最近はAmazonも楽天ブックスもあるので、もし本当にもう1度読むほどじぶんに必要なものならまた買えばOKです。

やはりポイントとなるのは「愛着」ですよね。

染みだらけの古本
▲年季の入った1冊

言い換えれば「思い出が染み付いているかどうか」だけで捨てる・捨てないを判断するのがおすすめです。

僕は物質としてその紙である必要かあるかどうかでサクっと決めています。

例えば以下のような場合は捨てません。

思い出が染み付いた本の例
  • 子どもの落書きがある絵本
  • 大好きだった恋人がコーヒーこぼした跡がある文庫
  • 親に誕生日に買ってもらった図鑑
  • 必死に書き込みまくった参考書

これらは取っておいてok。じぶんを勇気づけてくれるので。

もちろん量にもよるけれど、そんなレベルの本は数冊でしょう。

あとは・・・また買えばいいんで!

何ならデジタルでダウンロードして読めばいいですし。
(特に漫画・情報系の書籍)

そういう気持ちで捨てる・捨てないを決めると心もお部屋もスッキリですよ。



燃えるごみに出してもいいの?帯・カバーくらいならok?

気持ちよく捨てる方法がわかったところで、お次は捨てる場合のお話です。

もう読んだ・いらない本を家庭から捨てるには「燃えるゴミじゃなくて資源ごみ」ですよね。

大人はもちろん、のび太くん、もしくはちびまる子ちゃんくらいでも知っているかと思います。
(たぶん)

ゴミ出しの案内
▲ゴミの分別の案内

各自治体によって違いはあるかもしれませんが、基本的に「本は資源ごみ」は日本全国の共通ルールです。

でも資源ごみの日って少ないから待つのめんどくさいって気持ち、ありますよね?

家を空けがちな僕は「資源ごみの日の朝に家にいなきゃいけない」というのが強烈なストレスなわがままっ子です。

そこで、「燃えるゴミに出したらダメなんか?」と思い、地元の清掃事務所に電話して聞いてみました。

サッシ
あの〜燃えるゴミの日に本って出していいですか?
清掃事務所の方
え〜本は種類を問わず資源になりますので、できれば資源ごみに出していただければ・・・。

燃えるゴミに出すこと自体は可能ですが。

サッシ
あ〜そうなんですね。

ちなみに逆に、なんかツヤツヤしてる表紙とか帯とかって付けたまま資源ごみに出してイイんですか?

清掃事務所の方
はい、それは問題ございません。

よほど特殊なプラスチックなどの付属品がないかぎり、その程度の加工のカバーならばそのまま出していただいてけっこうですよ。

 
なるほど〜!

燃えるゴミにも出せるけど、地球のこと考えたらわかるよな?」ってことですね!

わがまま言ってすみませんでした。

ちゃんと資源ごみの前日には家に帰るように心を入れ替えます。

丁寧に教えてくださった清掃事務所のKさん、ありがとうございました!

ちなみに、僕が住んでいるのは東京都・品川区です。

区役所で教えてもらった「品川清掃事務所」に聞いてみました。

捨てるよりも売る・あげるができたら最高!

気持ちよく捨てる方法ごみに出す日がわかったところで、売る・あげるとの比較もしておきましょう。

捨てる・売る・あげるのどれが一番楽ちんか真剣に比べてみたことはありますか?

それぞれに必要な工程を冷静に書き出すと以下のようになります。

捨てる・売る・あげるの必要工程
【捨てる】

  1. 紐で縛る
  2. 資源ごみの日を待つ
  3. 集積所に運ぶ

【売る】

  1. なるべくキレイに整える
  2. 箱やバッグに詰める
  3. 買取のお店に行く or 宅配で出す

【あげる】

  1. 紙袋とかに入れる
  2. 会うアポを取る
  3. 渡す

・・・ぜんぜん手間が変わらないですよね。

それだったら、だんぜん捨てるより売るかあげるほうが気持ち良いです。

捨てると灰になるだけですが、売ればお金になる&誰かの救いの1冊になりえるし、あげれば直接お役に立てて「ありがとう」って言い合えますからね。

和室に積まれた本たち
▲積まれた本たち

今はメルカリ・PayPayフリマ・ラクマなどのフリマアプリも充実しているので、家からサクッと出品も可能です。

フリマはハードルが高いなら、昔ながらの中古買取りのお店が近くにありませんか?
(ブックオフ・ツタヤ・ゲオなど)

お店に足を運んでもいいし、最近はゲオの宅配買取なんかもあって便利ですよ。

誰かにあげたい場合は、友だちにあげる以外では近くの学校・図書館・児童館などに聞いてみるのもおすすめです。

僕も引っ越しのときに大量に寄贈したことがあります。

さいごに

自分自身は手放せればokなので、捨てて燃やしちゃうよりあげたり・売ったりで誰かの役に立ちましょう。

ゴミに出すのと売りに出すので手間も変わりませんからね。

宅配買取ならゲオが手続きも楽ちんだし対応エリアも広いからイイですよ。

フリマならPayPayフリマがよくお得なキャンペーンをやっているので最近のイチオシです!

 

PayPayフリマ

PayPayフリマ

Yahoo Japan Corp.無料posted withアプリーチ