この3つを確認して!LINE乗っ取りの主な症状

乗っ取られたLINEアカウント

こんにちは!叔母のLINEが乗っ取られたことがあるサッシです。
(僕に「何か変なんだけど!?」って相談が来た)

どうやら自分、もしくは友人や家族のLINEが乗っ取られてしまったっぽいですか?

例えば勝手にメッセージ送信されているなどの痕跡が見られる場合が多いですからね。

乗っ取られた場合の主な特徴をぜひ知っておきましょう!

このページでは、以下の内容で「LINE乗っ取りの3つの主な症状」をわかりやすく紹介しますね。




チェックして!LINE乗っ取りの3つの主な症状

さっそく見ていきましょう。

自分のLINEが乗っ取りされた場合、主な症状は3つです。

以下のどれかの状態になっていませんか?

LINE乗っ取りの主な3つの症状
  • 勝手にメッセージ送信されている
  • LINEにログインできない
  • アカウントが削除されている

もっとも多いのは勝手にメッセージ送信されているケースですね。

まさに僕の叔母がこの症状になって、変なトークが送られてきました。

「コンビニで〇〇買って送ってくれない?」みたいなやつは間違いなくそうですよ!

乗っ取られて送信されたトーク
▲実際に乗っ取られて送信されたトーク

さらに悪質だとログインできないときもあります。

乗っ取り犯によってパスワードが変更されてしまった可能性がありますよ。

最悪なケースだと、アカウントが削除されてしまっている場合もあります。

乗っ取りされたらしいLINEのトーク



ライン乗っ取りの症状が確認できたらどうしたらいいの?

主な症状がわかったので、その後についても紹介しておきますね。

ライン乗っ取りの症状が確認できたらすぐに対処しましょう。

ログインできるならば以下の2つを行ってください。

ラインが乗っ取られたときの対処(ログインできる場合)
  • ログイン中の端末を確認して強制ログアウト
  • パスワードを変更する

ログイン中の端末を表示
▲ログイン中の端末を表示

1つはログイン中の端末を確認して強制ログアウトです。

自分のスマホ以外からはそのLINEアカウントを使えない状態にしましょう。

ホーム画面から「歯車マーク > アカウント > ログイン中の端末」と進めば確認・強制ログアウトできますよ。

もう1つやるべきことはパスワード変更です。

lineのパスワードをqwertyに変更しようとしている
▲パスワード変更

同じくホーム画面から「歯車マーク > アカウント > パスワード」と進めば変更できますよ。

できれば同じようにホーム画面から「歯車マーク > アカウント」と進んで「パスワードでログイン」もオフにしましょう。

そうするとそのアカウントに登録した電話番号のスマホ、つまり自分のスマホを使わないとログインはできない状態になりますので!

そして、そもそもログインできない場合はLINEに助けを求めましょう。

問い合わせページ
▲問い合わせページ

ライン公式の問い合わせページに問題報告フォームが用意されているんですよ。

そこで「アカウントが盗まれた」を選択して、詳細内容や自分の連絡先などを送りましょう。

まず乗っ取り・なりすましの被害の調査をして、適切な対応をしてくれる形になっていますよ。

ラインにログインしなくても使えるので、ぜひ頼ってみてくださいね。

そのページのURLは「https://lin.ee/ibylDXG/btdv/20000437/ja-jp」です。以下にボタンにして置いておきますね。

まとめ

さいごに、今回ご紹介した「LINE乗っ取りの主な3つの症状」をまとめて並べておきますね。

  • 勝手にメッセージ送信されている
  • LINEにログインできない
  • アカウントが削除されている

乗っ取られると、自分以外に迷惑をかけちゃう場合が多いですからね。

自分や友人・家族に変な症状が見られたら、ぜひお互いに協力して早めに対処しましょう!