こんにちは!「ZMI Battery Wi-Fi MF855」をレンタルしたサッシです。

僕はレンタル民泊Wi-Fi業者さん経由での個人利用なのですが、長時間の通信ができる&モバイルバッテリーとしても使えるので、なかなか優秀ですよ。
今回は「ZMI Battery Wi-Fi MF855」の特徴やスペックを分かりやすく紹介します。
「ZMI Battery Wi-Fi MF855」とは?
まず、「ZMI Battery Wi-Fi MF855」とは何かをかんたんに紹介しますね。
「ZMI Battery Wi-Fi MF855」はモバイルWi-Fiルーターの1つです。

これにSIMカードを差せば、いつでもどこでもインターネットに接続できるやつですね。
作っているのは「ZMI(ズーミ)」という中国のメーカーです。
日本では主に「Y!mobile」から発売されていますが、Amazonや楽天でも「SIMフリーのモバイルWi-Fiルーター」としてふつうに売っていますよ。
僕みたいにレンタル民泊Wi-Fi業者さん経由で個人利用することも可能です!
「ZMI Battery Wi-Fi MF855」のスペック・特徴
では、「ZMI Battery Wi-Fi MF855」のスペックや特徴を見てみましょう。
私たち一般ユーザーに身近な「ZMI Battery Wi-Fi MF855」のスペックをまとめると、以下のような具合です。
- サイズ・・・幅75×高さ102.2×厚さ22.3mm
- 重さ・・・約235g
- 連続待ち受け時間・・・約1560時間
- テザリング連続通信時間・・・約18.5時間
- 充電時間・・・約9.5時間(1.0AのACアダプタ)
- 通信方式・・・AXGP・FDD-LTE・3G
- 最大通信速度・・・下り最大 112.5Mbps/上り最大37.5Mbps(FDD-LTE時)
- Wi-Fi・・・IEEE802.11 b/g/n(2.4GHz)
- 最大同時接続台数・・・8台
色は「ホワイト」のみです。
重量が約235gなので、モバイルWi-Fiルーターとしては重めではありますね。
でも、「ZMI Battery Wi-Fi MF855」が重いのは「モバイルバッテリー」も兼ねているからなんです。
7,800mAhのバッテリー容量があり、micro USB端子から自身が充電しつつ、USB2.0の端子からスマホやタブレットに電力を供給する「追っかけ充電」が可能になっています。
ちなみに「ZMI Battery Wi-Fi MF855」は「液晶画面」がありません。
充電の残量や通信量は「ZMI モバイルルーター」という専用のアプリでスマホから確認する形になりますね。

Wi-Fi端末の画面を見てサッと確認したい派の人にはちょっと不便かもしれません。・・・はい、僕のことです(笑)
さいごに
長時間使えるしモバイルバッテリーの役割も兼ねているので、家でも外でもPCを持ち歩いて仕事したい人にはピッタリのモバイルWi-Fi端末ですね。
Amazonや楽天で買って好きな格安SIMを差してもいいし、僕みたいにレンタル民泊Wi-Fi業者さん経由で借りるのもおすすめですよ!
僕がレンタル契約した民泊WiFiの口コミ・評判も別記事にまとめています。ぜひ読んでみてくださいね。