こんにちは!子連れ再婚6年目のサッシです♪
「あのさー。ぶっちゃけ、夫婦になったらいいことって何かあんの?」
こんな風に聞かれたら、あなたならなんて答えますか?
結婚率が下がり続けている昨今、夫婦になる理由って多くの人が気になるところですよね。
まぁ、夫婦や結婚をメリット・デメリットで考えるのがそもそもどうかと思いますが、そこんとこは置いておいてw
プライベートも仕事も共にしてる夫婦ブロガーとして、今回は「夫婦になったらいいこと」にズバッとお答えします!
- 「夫婦になったら・・・」のイメージまとめ (前半)
- 夫婦になったらいいことはズバリこれっ! (後半)
こんな構成でギュッとお伝えしますので、夫婦・恋人関係にちょっと悩めるあなたのお役に立てればうれしいです。
「夫婦になったら・・・」のイメージまとめ

そもそも、「夫婦になったらこんな感じ」とか「夫婦になったらしたいこと」とか。
みなさんどんなイメージを持っているんでしょうか?
まずは「夫婦になったら・・・」のイメージをサラッとまとめてみましょう♪
- 夫婦になったらしたいこと
- 夫婦になったらするべきこと
- 夫婦になったなーと実感するとき
これら3つを順番に見てみます。
夫婦になったらしたいこと
「夫婦になったらしたいこと」としては、次の3つがよく挙がりますね。
- 子育て
- 住まい作り (住居購入・インテリアを一緒に楽しむ)
- 「夫婦」として世間と付き合う
やっぱり「夫婦=結婚=子ども・子育て」というイメージは最も強いみたいです。

他には、料理とか旅行なんて意見もあるみたいですね。
でも、それって別に夫婦じゃなくてもいいんじゃない・・・? うん、まぁいっかw
夫婦になったらするべきこと
次に、「夫婦になったらするべきこと」としては、大きく分けて3つ。
- お金のこと
- セックスに関して
- ルール作り
「収入」はもちろん、「保険」とか「年金」とか。お金に関することはぜひ二人の共通認識にしておきたいですよね。
セックスに関して。これも超大事!
「夫婦になったらセックスしなきゃダメ!」なんて法律は無いので、そこんとこよ~く二人で話し合っておくのを強くオススメします!
関連記事:夫婦の義務をまとめてみたけど・・・結局たった1つだと思うんですけど。
他にも、携帯電話のこととか門限とか、その他ルール作りもぜひ明文化してシェアしておくのが二人のためになると思います!
ちなみに、うちはケータイのパスワードもお互いに知ってます。というか、普通にどちらのケータイも使いますw

関連記事:ケータイにロックは掛けるべき?夫婦円満なうちがオススメするケータイのマナー
うちがロック掛けるのは夫婦で見られない為でなく、子どもにイタズラされないためですね。やつら、テキトーに入力して失敗を繰り返してしばらく使用不能にしたりするので、ほんとやめていただきたいw
夫婦になったなーと実感するとき

最後に、「夫婦になったなーと実感するとき」もついでに。
だいたい、次の2つの瞬間に多くの人が感じるみたいです。
- パートナーが「妻(夫)です。」と自分を誰かに紹介したときや、お店で「奥様(旦那様)」と呼ばれたとき
- 役場や金融機関で新しい苗字を呼ばれるときや、書類に記入するとき
これは、圧倒的に男性より女性が感じることが多いみたいですね。男性が苗字を変えるケースって、まだまだ少ないですもんね~。
「夫婦になったら・・・」の多くの人のイメージは、こんな感じです!
夫婦になったらいいことはズバリこれっ!
では、改めまして。
夫婦になったらいいことって何だと思いますか?
それはズバリ、
「夫婦になっていくことを一緒に目指すよろこびを味わえること」
子連れ再婚6年目の夫婦ブロガーとしては、こう思います!

なんか「夫婦になったら分かり合える」みたいに思っている方もいるようですが。
それ、めっちゃキケンな考えですよ!
というか、逆! 順番が逆っ!!
「分かり合うから夫婦になっていく」
こっちの考えのほうが遥かに幸せになれるんじゃないでしょうか?
そもそも、「恋人」と「夫婦」をそれぞれ、
- 恋人 = いつ別れるか分からないのが前提の関係
- 夫婦 = 完全に信頼し合えるのが前提の関係
って定義付けてませんか?
てことは!
「完全に信頼し合えていないうちはまだ夫婦になってない」
そう言い切っていいと僕は思います。
うちは、そういった意味では夫婦の域に片足まで、いや、半身浴くらいまでいけてるんじゃないかなーw
夫婦になっていいこと = 夫婦になっていくことを一緒に目指すよろこびを味わえること
ということで、「夫婦になっていいことって何かあんの?」ってちょっと気になっているあなた!
子連れ再婚6年目の夫婦ブロガーとしては、
「夫婦になっていくことを一緒に目指すよろこびを味わえること」
というとっても良いことを強くオススメします!
ほ~ら、超魅力的なメリットでしょ~w
まぁ、うちを含め、どんな夫婦・恋人も毎日の思いやりを欠かさず、一生精進ですな。
あと、子連れ再婚を考えている方には「子どもの心が安定しやすい」っていうメリットもあるのでおすすめです。
関連記事:結婚記念日は家族で食事!娘からのプレゼントとメッセージに涙したっていいじゃない
コメントを残す