こんにちは😄💛
いつも毎日が生まれたてをお読みいただきありがとうございます💕
しっとりふんわりスコーンが大好き💛かよちゃんです😆💕
島のとある美味しいパン屋さんのスコーン教室にて初めてスコーンを焼いてからはや数年。
今ではすっかりおてのもの。
たまに世間に出ると毎回大好評のかよちゃんスコーン。
今日はそんな私が独自の配合でしっとりふんわり感をどこまでも追求したレシピをまるっと公開!しちゃいます💛
さて今日は何スコーンのレシピ???
何か甘いものが食べたい…❤︎
でも、、、
苦味も欲しいの❤︎
にが-み【苦味】
甘いものの中にもほのかな苦味を感じることで「ああこの苦味を美味しいと思えるなんて、俺も大人になったなあ…」としみじみするもの。
また女性の場合苦味を感じて甘過ぎないことによってスイーツによる罪悪感を和らげる効果もある。※実際の摂取カロリーは特に変化なし。
中村家辞書より😆
そんなワガママ女子達の心をくすぐる抹茶味のスイーツ❤︎
かゆいところに手が届くしあわせ感♪
〔抹茶スコーン recipe❤︎〕
材料
- 有機薄力粉 200g
- 有機全粒薄力粉 50g
- 強力粉 100g
- アルミニウムフリーベーキングパウダー 小さじ2
- 甜菜糖 60~80g(お好みで💛)
- 天然塩 ひとつまみ
- 有機抹茶 大さじ2
- 有機豆乳 135g
- 菜種油 80g
- 大納言 40g~好きなだけ
作り方
①オーブンを焼く温度より少し高めの200℃に設定し予熱しておく
②ビニル袋に粉物の材料をすべて入れ、口を押さえてシャカシャカシャカシャカ…小麦粉の玉が出来ないようにひたすらシャカシャカする
③次に液体の菜種油と豆乳を入れ、またシャカシャカシャカ…
④生地全体がまとまってきたら大納言を投入!シャカシャカシャカ♪
⑤袋の口を開いて生地を半分に折りたたみ、少し押さえて、また半分に折りたたむ、でまたふんわり押さえて折りたたむ…を繰り返して「スコーンの美味しい層」を作る(この手順はささっと行うのがポイント!)
⑥厚さ2㎝ほどの厚みに広げハサミで袋をカット!オーブンシートの上に生地をのせる
⑦包丁やスケッパーで生地を好きな形にカット!またはお好きな型で型抜き
⑧190℃のオーブンで15分、その後140℃に下げて15分。
⑨焼きあがったらオーブンから出して、外はさっくり、中はしっとり😋美味しいスコーンの完成!!!!

これ、抹茶をココアにしたり穀物コーヒーにしたり、具をチョコチップやナッツにしたり。最初の粉の時にオートミールを入れたり全粒粉の割合を増やしたり、アレンジし放題です♪
ぜひやってみてくださいね😊

よしよし今日も綺麗な「層」ができてるぞ💛
この層が美味しさの秘訣です!
いったっだきまーす😋💖
スコーンどころかクッキーひとつもスイーツ作りはままならなかった私が人さまに売れるほどのスコーンを作れるようになった本↓
![]() | 価格:1,296円 |
では今日もお読みくださりありがとうございました💛