こんにちは!沖縄で5年暮らしていたサッシ(@3104nkmr)です。
東京でも沖縄料理屋さんは数多くあるけれど「沖縄・九州」をコンセプトにしたお店って珍しいですよね?
今回は品川にある「ナンクルナイサ きばいやんせー」を紹介します!
東京・品川の沖縄料理屋「ナンクルナイサ きばいやんせー」でタコライス玉子焼きを楽しんできたよ。もずくを練り込んだ沖縄そばのチャンプルーが味わえるのは東京でここだけ!
沖縄料理屋「ナンクルナイサ きばいやんせー」へ行くには、品川駅から出発するのが分かりやすいです。

品川駅の「港南口」の方に立って、以下のような見え方の道を進みます。
▲港南口の風景
7分もくらい歩くと、「ナンクルナイサ きばいやんせー」が入っている「品川フロントビル」に着きますよ。
▲品川フロントビルの正面
ビルに入ったら、地下1階に向かってください。地下1階には2店舗しかないので、降りるとすぐに「ナンクルナイサ きばいやんせー」が見つかりますよ。


お〜なんか開けた空間ですね!
中に入ると、沖縄を感じさせてくれる暖簾や「オリオンビール」の提灯が並んでいます。


テーブルに着くと、おしぼりと一緒に以下のものが運ばれてきましたよ。

お、おお〜。メカを操作して注文するタイプなのか!沖縄料理屋では珍しいですよね。
さっそくメニューを見てみると、おすすめは以下のような感じです。


ん?沖縄料理屋だけど「長崎五島の焼きうどん」や「ぶっかけしらす丼」??
お店のマスターにお話を聞いてみると、どうもこちらは「沖縄・九州」をテーマにしたお店だと分かりました。
系列店で北海道料理のお店もあるので、こちらでも「北海道フェア」を開く時もあるそうで。なるほど〜珍しいコンセプトですね。
では、まずは「琉球ハイボール」で乾杯です。

うん。甘めなハイボールが空腹にやさしく染み渡る。
やっぱり「オリジナリティの高い沖縄料理」が食べたいので、まずは「沖縄タコライス玉子焼き」をお願いしました。


おお〜、予想の2.5倍くらいデカイ!
食べごたえもあるし、ちょっとカレーっぽいスパイシー加減がたまりません。
続いては、沖縄アンダスー味噌とマヨネーズでマグロを巻いたという「マグロとアボカドの生春巻き」が気になりました。

メカを操作してピピッと頼んだら・・・・
いいマグロが入らなかったんで、今日は無いんです
がーん。
この日はマグロ関連のメニューは全部無しにしたそうです。なるほど〜。
食べられなかったのは残念だけど、そうやってお店の質を維持する姿勢、好きです。
お店のマスターに「オリジナルの沖縄っぽいの」を相談してみたところ、
これを東京で食べられるのはうちだけだと思いますよ。
ほほう!それは気になる!!
さっそくその「伊平屋島のもずくそばチャンプルー」をお願いしました。

お〜イイですね。通常のソーミンチャンプルーよりだいぶずっしり感!

ほどよいツナのオイル感が琉球ハイボールに合うわ合うわ。
モズクの香り・味はぜんぜんないですね。「沖縄そば」よりは「日本そば」寄りのソーミンチャンプルーって感じです。おいしい。
ごちそうさまでした〜。
さいごに
品川で「沖縄・九州が中心の創作料理」を味わいたいときはぜひぜひ。
女性2人組がカウンターに来ていたので「ちょい呑み」もできるし、60名までの個室もあるので大人数でワイワイにもピッタリな感じですよ。(飲み放題もあり)
〜ナンクルナイサ きばいやんせー〜
|