こんにちは。マロン大好きかよちゃんです😊
お久しぶりのまいうまグルメです。
今回は秋!そしてハロウィン!ってことで秋っぽいスイーツをご紹介いたします♪
ってすみません。秋と言いましたが、ただただ栗が好きなだけです・・・・1年中好きです(笑)
栗好きとしてずっと気になっていた”サバトンマロンペースト”
これ以前食べてみたらすっごく美味しくて、一瞬でなくなっちゃたんです。わが家は全員栗好きなもんでw
でもちょっと甘かったので次は砂糖無しがいいなーなんて思っていて、それでもってちょっとやそっとじゃなくならない量がいいなーってことで買ってみたのがこれです。
このでっかさ、ドーンと圧巻の870g!
この写真だと小さく感じますがとっても大きいんです。でも今回調べてみたらあなた。上には上がいるもんですね!なんと1kgとかも発見しました!よし次はそれにしよう😆!
サバトンの栗加減はどんな?
さて砂糖無しの栗ピューレーをどどんと入手してから、なんとなーく気が済んじゃっていつものごとくしばらく放置・・・2ヶ月くらいほっときましたかねぇ・・・(笑)
私ってば💛
ツンデレなんだから♪
熱いコールで落としたらあとは放置ってもう💛
だってなんだろう。大きいもんだから「開けたらどうなっちゃうのかなー。私一気に使いきれるのかなー。痛ませちゃったらやだなあ」なんて思ったりしてね。
しかししかし先週完熟島バナナを大量に頂いたのですが、頂いた時点で「もうすぐ食べて!」って感じだったのでそれをもう50本くらい皮をむいて冷凍保存しまして、一気にスイーツ熱が「ボッ」と再燃!
最初はしばらくその凍らした完熟島バナナとココアパウダーと冷凍ブルーベリーをミキサーでガッガッとやって『バナナチョコベリージェラート』を作ったり、

『島バナナとチョコチップのココアスコーン』を焼いたりしました。

それがもう美味しいのなんのって💛
そこで味をしめて、ついに栗ピューレーに手を出しちゃいました。
「さあ、開けるよーう!!!」
「えっお母さんついに?てか今頃突然どうしたの?」
などなど言われながらも、みんなでおっきな缶詰の行方を見守ります。
硬ーい蓋をサッシがギコギコギコとオープン!(私は勢いのみw)

「・・・おおおお!」
・・・・・・茶色だ。
茶色だね・・・栗。
はいチャイロです。

味は栗そのまんま。まあ当然ですね。栗だもの。
栗独特のほんのり渋い苦味の中に栗本来の甘みを感じます。
うん、これはこれで美味しいね!
それに豆乳やメープルシロップを混ぜて作ってみた『栗クリーム』も美味しかったし、上記の凍らせた完熟島バナナと栗ピューレで作った『栗ジェラート』も最高!!!!!
ですが・・・
私、『栗パウンドケーキ』が食べたくって。
無性に!『栗パウンド』が!
ってことで今日は『栗パウンドケーキ』にチャレンジです♪
『栗パウンドケーキ』レシピ

材料
A粉物
- 薄力粉 150g
- アーモンドプードル 40g
- アルミニウム不使用ベーキングパウダー 小さじ1.5
- 塩 ひとつまみ
- 甜菜糖 60g
B液体物
- 豆乳 100g
- なたね油 50g
- 栗ピューレー 200g
作り方
- オーブンを190℃に設定し予熱しておく(焼くのは170℃)
- パウンド型に油を塗るかオーブンシートの四隅をカットして型に敷いておく
- Aの粉物をビニル袋に入れ、袋の口を押さえてシャカシャカ振り、ダマにならないようによく混ぜる
- ボウルにBのなたね油を入れ、豆乳を少量ずつ入れて泡立て器で中心部分を丸く小さく混ぜて油と豆乳を乳化させる。なたね油が白っぽくなりもったりしてきたら乳化できているので残りの豆乳も加える
- 乳化して全体にとろみがついたら栗ピューレーを入れ、溶かし混ぜる
- Aの粉物をBの液体物が入ったボウルに一気に入れ、ゴムベラでさっくり切り混ぜる
- 粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜたら型に流し入れ、型を落として叩きつけ空気を抜いたら170℃のオーブンで40分焼く(しっとり感を高めたい方は途中25〜30分位から140℃に下げて低温で焼くのもオススメ)
- 竹串を刺してみてドロッとした液体がついてこなければ焼き上がり
- 粗熱が取れたら完成♪カットしていただく。1、2日経つとさらに生地がしまってしっとり美味しい
いやーこれね、作ってみてびっくりしました。
私ほら、いい感じにいい加減でしょう?(知らんがな)
パウンド型にオーブンシートを敷くのが面倒、もとい不器用だから難しくて。まあ適当にぐしゃっと入れといたんですわ。
そうしたら飛び出たシートの端っこが
燃えまして・・・🔥
文字通り「ボッ」とw
「なんかオーブンの中が明るいなあ〜」って思ったんですよね。
そしたら炎がメラメラと・・・
「やっべえ!」って慌てて出して、
はい燃えてます端っこが・・・危なかった・・・
そうしたらあら、なんだか焼きが足りないわ。しかも適当に混ぜたからマロンがすごいかたまったままだわ・・・

まあまあ美味しいけど、
この子の全力じゃないわコレ。
ああ悲しき燃えたオーブンシートのかけらよ・・・
ってことで即リベンジ。
今度はそれはまあ丁寧にやりましたよ。
さっきは別にボウルを用意するのが面倒で袋に液体も入れちゃって、手で袋を押して適当にピューレーつぶして作ったけれど、今度はちゃんと油と豆乳の乳化もして、ピューレーもきっちり混ぜて、そしてオーブンシートも燃えないように(笑)ちゃんと切って、そして時間きっちりに焼いて・・・
おらーできたぞ!

ドーン
「おおおー!!!!!」
なんだこの神々しいたたずまいわっ
3時のおやつにお昼寝から起きてきた家族大喜びです💛
カットした断面もこんなに違う💛

そして食感がもう全然違う💛
まあね、「最初からそうやっとけ」って心の声が聞こえてきますけどね。そして丁寧にやった割にぐちゃっとしているオーブンシートにやっぱり自分の不器用さをまざまざと実感したりしますけどね。
でもなんかそんな自分を可愛らしく思ったりするんですよ。ほんと。
今までだったら「やっぱり私って・・・」ってめんどくさい感じに落ち込んだりするところなんですけど、今はそんな自分がおかしくって愛おしくって仕方ないです。
いやー時が経つって素晴らしいですね!
そして栗はやっぱり最高ですね!
さいごに
このパウンドは栗をカボチャやサツマイモなどピューレー部分を他のものに変えても美味しく作れますので、よかったらお試しください♪
混ぜて焼くだけなのであっという間にできちゃいますよ💛
あ、その際はパウンド型にオーブンシートをきっちり切って織り込むか、バターなど油を塗りこむか、テフロン加工のものをお使いになることをお勧めします。
じゃないと燃えますんで🔥
ではでは、皆様素敵な秋の夜長をお過ごしください♪
かよちゃんでした😊