【追記:2018年1月】
惜しまれつつ、「R-cafe」は2017年の11月に閉店してしまいました。
【追記、以上】
こんにちは!ハワイアン料理大好きなサッシ(@3104nkmr)です♪
いきなりですが、こちら (↓) の写真、どこだか分かりますか!?


ん?ハワイ旅行の写真?
いえいえ、答えはなんと ” 琵琶湖 ” !
キレイな琵琶湖を眺めてハンモックに揺られながらロコモコやグリルチキン・・・。
そんな南国気分が味わえちゃうカフェ、それが「R-cafe (アールカフェ) 」なんです!
家族5人で ” のんびりハワイアンランチ ” を超満喫してきたので、今回は透明感たっぷりな琵琶湖の目の前のカフェ「R-cafe」を紹介しますね♪
透明な琵琶湖を眺めながら地元素材のロコモコ!「R-cafe」でハンモックに揺られて南国ランチが最高でした♪【滋賀県大津市北比良のアールカフェ】
2017年の8月上旬。
午前中は家族5人で ” 近江舞子水泳場 ” で水遊びしていたときのことです。
「お昼どうしよっか?」って家族で話してスマホを取り出し、周辺のランチを検索してみたところ、陽気な雰囲気のハワイアンなカフェを発見!

「お、なんか良さげ!」と瞬時に夫婦で一致し、ハワイアンランチに決定!
お店の場所は、うちが遊んでいた ” 近江舞子水泳場 ” の最寄り駅「近江舞子」の隣の駅「比良」。
ひょいっと電車に乗って、「比良」駅からとことこ歩いて向かいました。
4歳の三女を連れながら歩いても、ほんの5分くらいで・・・

到着~!
ぜっっっっったいに迷わないって断言できるくらい分かりやすい道のりでしたよ♪
「R-cafe」は、道路から見るとこんな (↓) 感じ。

屋根もあって安心なテーブル席が4つ。
さらに、道路を挟んで目の前の琵琶湖沿いには・・・



いや~ん!南国ぅぅぅ!!
ハンモックまであって、超開放的なスペースになっています!
う~ん、こういう雰囲気好きです♪
我が家は迷わずハンモックのそばのテーブルをゲット。

さてさて、では気になるメニューを覗いてみましょう!



わ~見てるだけで楽しい!
ロコモコやチキンが主役なようですね。





他にも、タコスからマグロステーキまで、トロピカルなフードメニュー満載。
超充実してますね~。
さらに、ドリンクやスイーツもばっちり。









大人は「コナビール」、子どもは「ハワイアンネクター」で乾杯とかもイイですね~。
んんん、メニューが充実し過ぎていて迷っちゃいますw
悩んだ末に今回はこんな5品 (↓) に決定。
- フリフリチキン
- タコス
- ロコモコ
- フライドポテト
- 若鶏のタツタ揚げ
楽しみ~♪
番号札をもらって、しばらくテーブルで琵琶湖を眺めて待ちました。



ビーチで戯れる家族やマリンスポーツを楽しむ若者の声を聞きながら、ハンモックでゆ~らゆら。
この辺は琵琶湖でも北の方なので、ほんと水がキレイで透明感たっぷりなんですよ。
のんびり待っていると、5~10分くらいですぐに番号が呼ばれました。
さぁ、いざランチタイム!
カウンターに取りに行った長女がまず持ってきたのは・・・

「フリフリチキン」~!



外はカリカリ、中はジューシーな骨付きの鶏肉ちゃん。
付け合わせにポテトだけじゃなく、葉野菜やパイナップルも一緒なのがうれしいです♪
そしてお次は・・・

「ロコモコ」、「フライドポテト」、「タコス」が到着~!



「ロコモコ」に使われているお米や野菜は、なんと地元産!
お米は、玄米で仕入れて自家精米までしているそうですよ。
地産地消を推進している「R-cafe」さん、イイですね~。
「タコス」はひき肉に加えて2種類の豆も入っていて、味も食べごたえも大満足でした♪
この時点で家族みんなもうちょっと食べられそうだったので、「若鶏のタツタ揚げ」も追加注文。

ちょっとピリ辛で和風な味付けで、大変おいしゅうございました。

特に激辛なものも無く、子どもたちも全部ペロッとおいしくいただきましたよ。
ごちそうさまでした~♪
さいごに:「マラサダ」だけが悔やまれる!
実は「R-cafe」のイチオシの一つに ” マラサダ ” っていうのがあるんです。



ハワイの絶品な「揚げパン」らしいのですが・・・なんとこの日は完売!
く、悔しい~!!
13時過ぎに行ったのにもう売り切れだったので、かなりの人気なのかも?
11時から予約もできるらしいので、本気で狙うなら電話して予約するのをおすすめします!
あ、そうそう。
「R-cafe」は愛犬と一緒に過ごせる ” ドッグカフェ ” でもあるので、わんちゃん連れの方も安心して楽しめますよ♪
~R-cafe (アールカフェ) ~
|
次回は絶対に「マラサダ」をゲットしようと思いますw