こんにちは!先日スマホに変な画面が出て焦ったサッシ(@3104nkmr)です。
スマホでネット開いてて、以下のような警告画面が出たあなた!


ウイルス感染はしていません!詐欺です!ダウンロードしちゃダメですよ!!
僕も急にこの画面が開いて、ドキッとしました。
大事なので何度も言いますが、「あなたのスマホはウイルス感染してません」ので安心してください。
僕もめちゃくちゃ困って急いで調べてまとめたのでシェアしますね。
今回は、
- 警告画面の正体
- 唯一の解決法とやっておきたい対策
これらをお届けします!
僕と同じような警告画面が出てきたあなたの問題解決につながれば嬉しいです。
警告画面の正体
ではでは、まずは警告画面の正体をサクッとお話しますね。
友人のブログを開いた瞬間出てきた!
僕の場合、友人のブログを開いた瞬間いきなり以下の画面が出てきました。


並んでいる言葉をざっと箇条書きすると、
- スマホがウイルスに感染した
- ウイルスによりスマホがクラッシュする
- SIMカードが壊れる
- 連絡先がぜんぶ削除される
という怖い言葉だらけ!
いや、正直めちゃビビりましたよ。
調べてみると「ワンタップ詐欺」だった!
画面によると、
「アプリをインストールしてウイルスを除去してください」
という内容が書かれているんですね。

アプリへ誘導って基本的に怪しいので、スマホはいったん放置してパソコンを開いて調べてみたんです。
そうしたら、やっぱり詐欺!
ウイルス感染って嘘をついて画面をタップさせて、偽のアプリをインストールさせようとする「ワンタップ詐欺」ってやつです。
画面を押したらどうなるの?
もし画面の「ok」をタップすると、怪しいアプリのインストール画面に誘導されます。

絶対に「インストール」をタップしないでくださいね!
ウイルス除去なんて真っ赤な嘘で、たぶんスマホ内の情報を抜き取るアプリですので!!
ちなみに、ブラウザの戻るボタンで前の画面に戻ろうとするとどうなると思いますか?

上記 (↑) のような画面が出て、「戻れない」んです!
しかも、スマホがぶるぶるっとバイブする んです!!
いや~めちゃくちゃ悪質ですよ、これ。
大切なので何度も言いますが、
絶対にインストールをタップしないでくださいね!
唯一の解決法とやっておきたい対策
では、警告画面の正体が分かったところで、解決法と対策です。
解決法は「ページを閉じる」のみ!
今回のような警告画面が出た場合、解決法はたった一つ。
「ページを閉じる」
これだけです!
この警告画面が出たからといって、ウイルスを仕込まれたわけではないので安心してください。
絶対にインストールをタップせずに、ただページを閉じればokです!!
やっておきたい対策
そして、やっておきたい対策は「スマホのセキュリティ設定の確認」です。
「設定 > セキュリティ > 不明な提供元」と進んでください。
その欄の「提供元不明のアプリのインストールを許可する」に チェックが入っていない ことを確認してください。


スマホの初期設定ではチェックは入っていないはずですが、念のため確認してみてくださいね!
まとめ:絶対に「インストール」をタップしちゃダメ!
さいごに、今回の要点を箇条書きでまとめておきますね。
- 警告画面の正体は悪質な詐欺!
- ウイルス感染はしていないので、安心して!
- 偽アプリへの誘導なので、「インストール」を絶対にタップしちゃダメ!
- 解決法は「ページを閉じる」でok!
偽アプリの名称は「Powerful Cleaner」以外にも、「Rocket Clean」とか「Ever Security」とか何パターンかあるみたいです。
ページのドメインも「safetygolock.xyz」以外にもあるみたいですよ。
最近はアダルト系のサイト以外でも急に出てくるケースが急増しているらしいので、要注意です。(今回僕が開いた友人のブログも、ごく普通の雑記ブログです!)
とにかく、今回のような怪しい警告画面が出たら絶対に「インストール」をタップしないでくださいね!