こんにちは😊リアルに10着ほどしか服を持たないカヨちゃんですw
参考図書(笑)↓
今回は、”必要数の把握”とその服が必要かどうかの”選別”を終えて、「いざ処分へ!」となった時に、どうやって処分をすればいいのか?
”処分”だけにクローズアップしてお届けしたいと思います。
さあ、私を含め(笑)この世の”捨てられない族”のみなさん!必見です!(笑)
だって実際捨てられない私が捨てられたから😊
大丈夫〜💕
さあいってみよう🙌
”処分”ができない?

さてまずは今回私も体験した”処分”ができない不思議現象についてです。
前回クローゼットの夏物衣類を公開整理したのですが、
➡︎関連記事:目指せミニマリスト!洋服これだけ?クローゼットの夏物整理を大公開✨
これを読まれた方からこんなお話いただいたんです。
「(たとえ整理ができたとしても)そのあとの”処分”ができないので、結局服が山積みです」
なるほど・・・
わかります!
わかるわ〜実際私がそうだったから・・・!
確かにね、私も”公開整理”の記事を書いている時に、「自分がどの服にときめくか?わくわくするか?」を写真で撮ったクローゼットの画像を見ながら集中して選別したらめっちゃクリアに選別はできたんです。
そう、選別はできたんです。
選別は・・・・・😱
驚きのあまり繰り返しちゃいましたけど、問題はそこからだったんです。
自分でもビックリでしたが、その後”処分”と選別したものをクローゼットから全て出して、スッキリしたクローゼットのアフター写真を撮り、記事をアップして、またクローゼットのある部屋に戻り・・・
「さあ、この服たちを”処分”だ・・・」
って”処分決定服たち”の前に立ちはだかったそのときです。
・・・ほんとに?
画像で見てた時は自分でも「潔いなおい😍♡」って惚れ惚れしちゃうくらい「あ、コレしょぶーん♬」「あ、これもワクワクしなーい♬」って感じでスパンスパンと決断できたのにですよ?
実際その”処分服たち”を手に取ってみたらデスね・・・
なんかなんだろ。
こう胸にぐっと迫るものがありましてですね。
なんだか服たちが「ねえ・・・ほんとに”処分”するの😢?」って問いかけてくるんです。
「だってこの服にはこんな思い出があるじゃないか・・・いいのかい🎩?」
「これなんて大好きなあの人から貰ったプレゼントだよ?・・・ほんとに😭?」
って😱
その語りかけに負けた私は、
「いや、これは人様から”素敵ですねソレ♡”って褒められたこともある服ぢゃないか・・・」
「そうだよーこれは大事な贈り物ぢゃないか・・・」
「これにはこんな思い出が・・・」
ってなんだかんだと”理由という名の言い訳”をつけて、あろうことか、ナゾの”保留”として別のクローゼットにしまってしまったんです・・・!
これにはビックリ。
ほんとビックリ。
今書いててほんと呆れてます。
なにやってんだわたし?
目指せミニマリスト!はリアルにどこいったw
原点回帰だわたし!

なんだか”捨てられない症候群”の典型的パターンに陥りそうになった私ですが、いや待てよと。
原点回帰だ!
なんで捨てるんだっけ・・・?
なんで10着しか服を持たないんだっけ・・・?
本当の豊かな暮らしはなんだっけ・・・?
ってほんと見失い過ぎだろうwと自らに突っ込み入れつつ原点に戻らせて頂きました。
”最高に気分が上がる服”について検証してみる
ここでひとつ私が行ったのが、”最高に気分が上がる服”についての検証です。
”処分できない理由”に振り回されるなら、逆に自分にとって”絶対的に最高なもの”について考えてみればいいんです。
今回の場合は、クローゼット整理の時にめっちゃ気分がワクワクした洋服たち、


そう、この晴れてクローゼットに残った服たちです。
この服たちの存在で自分がどれだけハッピーになるか?を改めて検証してみたいと思います😊
そしたらそんな気分にならない服たちは、それこそ本当に残す理由がなくなるわけです。
この服たちによって自分がどれだけハッピーになっているか?リスト

この選ばれた服たちによって自分がどれだけハッピーになっているか・・・?
- リネン素材のストンとした女性らしいラインが悶えるほど好き(今の体型に合っている)
- 自分が”こう在りたい”というイメージとマッチしてて嬉しい
- 上質なものの気持ちの良い肌触りと素材感が好き。キチンとした場でも通用する程良いシックさに身の引き締まる感じがたまらない
- 昔の自分だったら「特別な時のためのとっておきの服」としてしまいこんでしまいそうな上質なものを普段使いしていることに単純に興奮する(笑)
- どの服も全てがお気に入りなので服選びに迷うことが無い
- 早く綺麗に干して形を整えたいので洗濯が楽しいwそして早く綺麗に整えてスッキリしたクローゼットにしまいたいので洗濯物たたみが楽しいw
- そんなお気に入りばかりが並んでいるクローゼットを眺めるのが楽しい
うんうん♡こんな感じかなー😍
❶は見た目的なもの。とにかくリネンが醸し出す雰囲気が好きです。
❷、❸、❹は精神的なもの。自分のグレードを決めるのは自分。
❺、❻、❼はわかりやすいハッピー効果かな。洋服をサッと選ぶこと、お洗濯やクローゼットの整理などがこんなにも楽しくなるなんて驚きでした。ほんとお洗濯めっちゃ楽しくなったw
で、まあ振り返ってみると・・・今回ナゾの”保留”にしたものたちは、決して同じ気持ちにはならないものばかりなわけです。
つまり同じ効果は得られない。
それでも何故”保留”にしたくなったのか?
この辺りに私の心の深い闇が・・・いや自分の物質への執着が見えてきそうですねー😓
ナゾの”保留”の意味
ナゾの”保留”の意味。
それはざっと考えるにこんなところじゃないでしょうか
- ”自分に似合う”とか”好きかどうか”じゃなく、その服にまつわる思い出や「高かったのにもったいない」などの購入価格などがひっかかっているだけ
- 人から贈られたことが嬉しかったから無下にはできない
- また着るかもしれないからな〜
あーあるあるある!
特に最後のこれ!
また着るかもしれないからな〜
着ないっつーの😱
今の時点でハッピー感じないなら、今レギュラーの服たちと同じくらい気持ちが上がることは今後も無いわけです。
それだ。
その服を手に取って、着てみて、ハッピーリストに当てはるものが無ければ、また着る日は来ないでしょう。
「いやいやーそんなことないっしょ・・・」と思う方。
まずはとびきりお気に入りで「ちょっとこれは何か特別な日に着るものなんじゃないかなー」と思うくらい心が浮き立つお洋服を、普段着にして着てみてください。
色も素材もデザインも自分が最高に大好きなもの。
ワクワクしませんか😊?
肌触りが良い上質なものを身につけて、背筋がシャンとしませんか✨?
だってね・・・
”特別な日”って年間数えて何日?
冠婚葬祭とは違う”特別な日”ですよ?
ほらそんなに無いでしょ実は。
”いつかのために取っておく服”なんていらないんです。
最高に気分が上がるとびきりお気に入りの服を今着ればいいんです。
毎日着ればいいんです😊♡
さいごに

私は何も上質なものをたくさん揃えなきゃ!って話をしているわけではありません😊
ここで冒頭の10着が出てくるわけです。
ただただ心からのお気に入りがいくつかあればそれで人生事足りるんじゃないか?
なんとなく気に入ってないけど、あれこれ手放さない理由をつけて惰性でたくさん抱え、毎朝着るものに迷うよりも、心が沸き立つ本当に愛するものを必要な分だけ持つ生活。
どちらが満たされた暮らしでしょうか・・・?
私は今のスタイルが好きです😍♡
とはいえ前回の公開整理の記事を見た友人から「さすがに少な過ぎない?大丈夫?」ってさっき聞かれましたけどね(笑)
よーし、頭の整理もしてすっかり迷いがなくなったところで、”保留衣類たち”をサクッと”処分”してきまっす😍
・・・・作業中(笑)
おっしゃー!やったでーい😆♡
証拠写真w↓

ほーらほらほら♡

ほーれ♡
はースッキリ・・・✨
ではでは♬
カヨちゃんでした😊
コメントを残す