こんにちは💕
1年に1度、毎年冬に福岡の親戚から送られてくる『ふくやの明太子』が大好きなカヨちゃんです😍😍💕
《公式》味の明太子ふくや
私は父が九州出身なこともあり、幼少期から「明太子といえば”ふくや”」という環境で育ちました(贅沢!)。
逆にその他の明太子を食べたことがなかったのですが、成人して他の明太子を食べる機会が増えてビックリ・・・
「あれ?なんかおいしくない・・😱❓明太子なのに⁉️」
その他の明太子の微妙な味に、
「”ふくや”の明太子って実はめちゃくちゃ美味しかったんだなあ・・・」と気がつきました。
そんな『ふくやの明太子』、わが家の娘達も大好きです😊
本来なら年に一度のお楽しみなのですが、今回たまたま次女のお誕生日プレゼントで『ふくやの明太子』をプレゼント(次女の熱いリクエストによりw)!贅沢にも色々な『ふくやの明太子』をあれこれ食べ比べてみちゃいました!
そして改めて感じた『ふくやの明太子』のオススメポイントを3つお伝えします✨
「明太子ってどこのがおいしい?」
「ふくやの明太子ってどんな感じ?」
「ふくやのオススメポイントを知りたい!」
とお悩みの方の参考になれば幸いです😍
ではいってみよー😘✨
まずは『ふくやの明太子』のサイトにいってみよう!
『ふくやの明太子』といえば今まで贈られるものであって自分たちで頼んだことはなかった私たちw
今回初めて『ふくや』のサイトに訪れてみました。

いきなりどどんと明太子が!美味しそう・・・💕
初めてサイトを見てみましたが、色々な項目があってびっくり。
- めんたいマヨ、めんたいツナマヨマヨ
- 明太子
- 家庭用明太子
- めんツナかんかん、缶明太子
- ギフト
- ご飯のお供(わが家の定番) などなど・・・
明太子も日々進化しているんですね✨
その他にスイーツや九州名物やお酒まで!
ふくやのサイト、奥が深いですw
ふくやが明太子を発明した人だった!
とここで驚きの事実が発覚‼️
なんと”ふくや”が初めて明太子を作った人だったんです!

焼け野原だった博多中洲。
ここから、〈味の明太子〉は生まれた。昭和23年(1948年)10月5日、博多・中洲の一角に小さな食料品店が生まれました。当時博多の街は戦災で焼け野原となり、少しずつ復興の兆しが見え始めたころでした。
店主の名は川原俊夫。妻・千鶴子とともにはじめたこのちっぽけな店が、その後半世紀以上つづく「ふくや」の歴史のはじまりでした。
俊夫は戦時中の幼少期を韓国の釜山で過ごしましたが、そこでの庶民の食べ物「たらこのキムチ漬」の味が忘れられず、戦後引き揚げた博多でその味を再現すべく、創意工夫を重ねていきます。
そして昭和24年1月10日、商売繁盛を願う十日恵比須神社大祭の日、日本で初めて「味の明太子」を売り出しました。
ーふくやHPより
なんとなんと!
日本の明太子は韓国の”たらこキムチ漬け”から来ていたのか〜!
それを日本で再現し、日本人の味覚に合うよう試行錯誤を繰り返してくれた川原ご夫妻。この方達がいたから私たちが今美味しい明太子をいただけるんですね・・・
ありがとう川原さん・・・😭✨
そんなありがたみをジンワリ感じながら、私が思う『ふくやの明太子』3つのオススメポイントを一挙ご紹介!
『ふくやの明太子』3つのオススメポイント

『ふくやの明太子』3つのオススメポイントはこれ!
- 超お得な”家庭用明太子”がある(まとめて買うとさらにお得💕)
- ”無着色”を選べて添加物少なめにできて、辛さの度合いも選べる💕
- 要冷蔵なのに!5400円以上のお買い上げでなんと全国どこでも”送料無料”!(クール代金込み💕)
ではではひとつずつ見ていきましょー😘
①超お得な”家庭用明太子”がある(まとめて買うとさらにお得💕)

”ふくや”で一番人気なのが、かたちがふぞろいな代わりにたくさん入っている”家庭用明太子”です。
これねー今回初めて自分で頼んでビックリしましたが
超お得です✨
ラインナップも充実してて(ラインナップ詳細は②参照)、
各600gで、お値段どれも3888円(税込)なり‼️
まじか😆うれしい!嬉しすぎる!
ちなみに普通のね、贈答用の綺麗なかたちの”味の明太子”が120g1080円(税込)ですからね↓


600g入りで5400円ですからね!↓

家庭用明太子とのその差1512円・・・!
美味しさは変わらないのに!
だって味は変わらないんだもの。めっちゃ美味しいのにたくさん入っていて断然お得なんだもの😆💕
私が幼少期から食べてきたおなじみの箱入り家庭用明太子!
まとめ買いだとさらにお得に!
しかもこの家庭用明太子、
”まとめて買うとさらにお得”なんです↓

お得な家庭用明太子まとめ買いのご注文について
家庭用明太子を1ヶ所に3箱以上ご注文の際は、1箱あたりのお値段が3600円となります。
1箱ごとに味が違うものでも、お届け先1ヶ所へ3箱以上のご注文で、1箱当たりのお値段は3600円(3箱合計で10800円)でお得にお買い物いただけます。
まとめ買いだとその差・・・1800円!
もうもうもうもう
まじですかふくやさん・・・😭‼️
いいんですか?
ほんとにいいんですか😆💕
こんなにお得ならたくさん買ってこれからの季節ちょっとしたお歳暮のご挨拶にも使えちゃいますね。
しかも家庭用明太子はそれぞれ150g×4パック(=600g)のうれしい個包装😊
うちはいつもお友達におすそ分けしたり、一気に食べずに冷凍しておいて大事に大事にいただいてます💕
②”無着色”を選べて添加物少なめにできて、”辛さの度合い”も選べる💕

明太子の何が気になるってお母さんたちは着色料などの添加物ですよね。真っ赤っかな明太子はちょっと怖い😱子どもに食べさせるの心配!
そして辛さ。辛すぎて子ども達が食べられなかったら困ります。
でも『ふくやの明太子』は無着色や辛さの度合いを選べるんです💕
ふくやの明太子ラインナップはコチラ↓
- レギュラー/マイルド各120g〜1200g
- 無着色レギュラー/無着色マイルド各120g〜1200g
- 家庭用明太子レギュラー/マイルド各600g
- 家庭用明太子無着色レギュラー/無着色マイルド各600g
- 家庭用明太子どっから600g※
※”どっから”とはとっても辛い!辛党をも唸らせる「激辛」の明太子です。
”どっから”は無着色になります。
レギュラーは辛口、マイルドは唐辛子の割合を減らしてお子様でも食べられるやさしい辛さになっています。マイルドならわが家は辛さに強い次女(小6)は普通に、ちょっと辛さに弱い長女(中2)もおいしく食べられています😊
大人的には激辛の”どっから”も気になるけれど、肝心の次女が食べられないと意味がないので、今回の注文は”家庭用明太子無着色のマイルド”にしました!
③要冷蔵なのに!5400円以上のお買い上げでなんと全国どこでも”送料無料”!(驚きのクール代金込み💕)

さて最後のオススメポイントは”送料”です!
明太子といえば必ず”要冷蔵”ですよね。
「ってことはクール代金が別途かかるんじゃ・・・?」
と私は思いましたよ。しかも離島だしなあ・・・😢
今まで数々の「○○円以上で送料無料!・・・・ただし離島除く&クール代金別途ダヨ!てへぺろ👍」
みたいなのに泣いてきた私なので毎回まず送料チェックは欠かさないのですが、ふくやサイトの送料を見てビックリ‼️
5400円以上のお買い上げで全国どこでも送料無料!クール代金無料!
いやーーーーーーーーーーーん😆💕
ふくやさんラブ😍ラブ確定‼️
以上この3つが『ふくやの明太子』オススメポイントです😊
そしてそして・・・今回こんな気になるものも発見!
発売したら大人気!tubu tube(ツブチューブ)
「ん・・・?ツブチューブ?」
トップ画面で私はひとつ気になるものを発見。

tubu tube(ツブチューブ)・・・?
「もももしかしてマヨネーズ的に明太子が使えちゃうとか・・・?」
ドキドキしながらクリックすると

やっぱり!想像通りマヨ的に使えちゃうチューブ状の明太子のようです!
キターコレー😍💕
最近はこんな便利な明太子ちゃんも存在するのね!
このtubu tube(ツブチューブ)、発売当初から爆発的にヒット!なんとその売り上げ数78万本・・・!
これは・・・明太子大好き芸人としては絶対に試さなければw!
さっそく注文してみた
そんなわけでさっそく注文してみました😍
今回頼んだのはコチラ↓
- 味の明太子 家庭用明太子(無着色)マイルド
- tubu tube(ツブチューブ)レギュラー
- 味の明太子 ”復刻”
うっかり自分たちの食べたいものを普通に買ったかと錯覚しそうになりましたが、そうだったコレは次女のバースデープレゼント!
ってことで次女へのメッセージも添えて・・・
あとは到着を待つばかり・・・💕
楽しみ〜♪
ふくやの明太子到着!開封の儀💕

さあ到着しました『ふくやの明太子』
オープーーーーーーーン😆!!!
あっちゃんと次女のハナへのメッセージがしっかり家庭用明太子に添えられています😍💕

よーしさっそく次女に贈ってみましょう!

ハナちゃんハッピーバースデー😆💕
「ありがとうございます!」
ぺこり💖

明太子贈呈の図w
さあ開けてみよう!

さあ次女がわくわくと家庭用明太子をオープン♪

やったー😆
美味しそうなマイルド明太子ちゃんがでてきました💕
家庭用明太子はこのサイズでひとパック150g。
同サイズのものが箱の中に4つ、合計600g入っています。
次女も思わずにっこり💕

一緒に購入した味の明太子”復刻”と、tubu tube(ツブチューブ)レギュラーもこの通り♪
わーい😆💕
さっそく食べてみた
それではさっそく頂いてみましょう〜😍

左側が味の明太子家庭用明太子・無着色マイルド。右側が創業当時の味を復活させた味の明太子”復刻”です。

やっほーい💕
んん?
ごはんにのせたら・・・あれちょっと色合いが違う?

おおっ
左側の赤いのが味の明太子”復刻”、右側のピンク色のものが味の明太子家庭用明太子無着色マイルドです💕
赤みが強い復刻版の方が結構辛め(復刻版も無着色です)。創業当時はかなり唐辛子が効いていたんですね。
マイルドの方は控えめでやさしい辛さと旨味。
いやーどっちも・・・うまい😆‼️
tubu tube(ツブチューブ)レギュラーもパンにマヨネーズと共にのせて焼き、

カリッとジューシーに焼けたところを美味しくいただきましたよ😍

これも最高でした💕
これはパンやご飯とも勿論合うけれど、サラダやパスタにもいいよね〜😍
まとめ

いかがでしたか?
『ふくやの明太子』3つのオススメポイントは
- 超お得な”家庭用明太子”がある(まとめて買うとさらにお得💕)
- ”無着色”を選べて添加物少なめにできて、辛さの度合いも選べる💕
- 要冷蔵なのに!5400円以上のお買い上げでなんと全国どこでも”送料無料”!(クール代金込み💕)
でした♪
みなさんも美味しい明太子、ぜひお試しください〜😆💖
《公式》味の明太子ふくや
ではではかよちゃんでした😍うまうま✨しあわせ〜