こんにちは!サッシ(@3104nkmr)です♪
「めんどくさい女」って好きですか?
世の中には「ちょっとめんどくさいくらいがイイ」って人もいるようですが・・・
僕は、絶対イヤです!
だって、めんどくさいもんw
なんですか、その「食べ物は腐りかけがウマイ!」みたいなの。
僕は普通に気持ちよくキャッチボールして笑い合いたいっす!
ということで、今回は「 ” めんどくさい女 ” の傾向と対策まとめ」です。
- 「めんどくさい女」の10の特徴まとめ
- うちのお嫁ちゃんは大丈夫か!?
- 「めんどくさい女」への対処法
こんな3部構成で、夫婦ブロガー的に ” 脱・めんどくさい女 ” をおすすめしてみようと思います!!
「めんどくさい女」の10の特徴まとめ

ではでは。
まずは「 ” めんどくさい女 ” の10の特徴まとめ」です。
めんどくさい人が10人出てきますよ~w
1. かまってちゃん
まずは、” かまってちゃん ” 。
平日昼間の仕事中だろうが、かまわずメールとか電話してくるタイプですね。
「会いたいよー」とか「うー、疲れた~」、「いま何してる~?」とか。
仕事しとるわいw
2. 気分屋
お次は、” 気分屋 “。
先月や昨日どころか、3分前と言ってることが180度変わるタイプです。
デート中の行先というか、そもそもデートの約束すらドタキャン・変更が当たり前。
3. グチってばかり
三つめは、” グチってばかり ” な人。
恋人・夫婦で一緒にいるときも、なぜか誰かの批判・噂・文句ばかり。
どっかに穴でも掘ってそこにグチってくれよ・・・。
4. 説教臭い
続きまして四つ目は、” 説教臭い “。
部屋の片づけや服装はもちろん、あなたの趣味や思考まで。
いちいち、「~しなきゃダメよ!」「もっと~したほうが」などなど。
あんたはオレの母ちゃんじゃないっつーの!
5. 束縛
5つ目は、” 束縛 ” です。
彼氏・パートナーの行動を全て管理しようとするタイプ。
特に異性との付き合いにうるさいですね。
他の女性と話すのはもちろん、ケータイに女性の名前があると勘繰られたり。
う~ん、世の中の半分は女性なんですけど・・・。
ハーフタイム:SNS上での「めんどくさい女」の反応は?
いや~めんどくささのオンパレードですねw
では、ちょっと箸休めにSNS上での「めんどくさい女」の反応をみてみましょう。
インスタグラムで「#めんどくさい女」で検索してみると・・・


うん、全然めんどくさく無いじゃないですかw
「ネギ切ったらハートだった」とか、ふつうに微笑ましくて好きです。
めんどくさい人って、不特定多数に向けては意外とめんどくさく無いのかも?
6. 天然
さぁ、折り返しの後半戦スタートです!
6つ目は、 ” 天然 “。
昔風に言うと「カマトトぶってる」。いわゆる「ドジっ子」ちゃんですね。
う~ん、10代なら許す。
でもオトナで天然とか、アホにしか見えませんw
7. 泣き虫
7つ目は、” 泣き虫 “。
都合が悪くなると、すぐ泣く。そして全てをウヤムヤにするタイプですね。
ある意味、破壊神。
そういえばうちの長女も次女も、オセロで負けそうになると泣きながら盤をめちゃくちゃにしてたなぁ・・・。
あ、小さい頃の話ねw
8. ネガティブすぎ
続きまして8つ目は、” ネガティブすぎ “。
やたらと自己評価が低い傾向にあります。
「私なんか・・・」とか「私のせいで・・・」、「どうせ私には・・・」みたいな発言が多いですね。
9. 否定から入る
さぁ、あとふたつです。
9つ目は、” 否定から入る “。
とりあえず否定から会話を始めて、会話の腰をバッキンバッキン折ってきます!
「でも、」とか「いや、」とかが口癖になってる人ですね。
う~ん、もっとお互い高め合おうぜ!
10. わがまま・自己中
最後は、” わがまま・自己中 ” です。
何でも自分の好みを最優先するタイプ。
「あれ買って~」とか「私これ!ぜったいこれ!」とか、「迎えにきて~」とか。
マンガでいうところの、お嬢様キャラですね。
だいたい後で泣きを見るというw
うちのお嫁ちゃんは大丈夫か!?

さて、” めんどくさい女 ” の10の特徴が分かったところで。
夫婦ブロガー的に、「うちのお嫁ちゃんは大丈夫か!?」ということを考えてみまます。
なんか当てはまる特徴あるかしら?
〇・△・×を付けてみると・・・
- かまってちゃん・・・△
- 気分屋・・・〇
- グチってばかり・・・×
- 説教臭い・・・×
- 束縛・・・×
- 天然・・・×
- 泣き虫・・・×
- ネガティブすぎ・・・△
- 否定から入る・・・×
- わがまま・自己中・・・×
こんな感じかなー。
おおっ、超優秀じゃないですかっw
別に全部に×が付く必要もないと思いますからねー。
予定・発言にもうちょい一貫性があると連携が取りやすいんだけどな~って思う節はあるんですが、まぁぜんぜん許容範囲かな。
パートナー的に、うちのお嫁ちゃんは「めんどくさくない女」認定っ!
わー!パチパチパチ♪
さいごに: たった一つの「めんどくさい女」への対処法

では、最後に。
「めんどくさい女」への対処法を紹介します。
それはたった一つ。
” こちらは変わらず毅然とした態度で接する ”
これに限ります!
例えば、うちのお嫁ちゃんの場合。
昔は「否定から入る」ことが多かったんです。
向こうから相談してきて、僕が一生懸命考えて意見を言ったとして。
かなりの確率で、「そうかなぁ~」って言葉から返ってきてたんです。
ね? ” んだよ、じゃあ聞くなよ! “ってなるでしょw
だから、キッパリと何度か言いました。
「否定から入るのはやめてほしい」って。
だから、今はもうほとんどそれで困ることは無くなりましたね。
そんな感じで、こちらはブレずに意見をはっきり伝えることがおすすめ対処法です。
「あなたともっとお互い気持ちよく接していきたいから」っていう心を込めて伝えるのがコツですね。
世の中のめんどくさい女性と、そのパートナーの参考になればうれしいです!
では、今回はこんなところで。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。「まいうま」のダンナの方、サッシがお送りしました♪
それではまた!