まいうま的「きのう日記」
柏のカフェで6種スパイスな「チャイ」を楽しんだよ!
柏でブログ相談を受けた後、お昼すぎに駅の近くのカフェ「line cafe」へ初入店。

アジアンテイストな店内でイイ感じです。

もちろん僕は大好物のチャイを注文。ぷかぷかとシナモンが浮いてるくらいスパイス多めなのが嬉しくて「うはっ!」ってなりましたw

「line cafe」のチャイの特徴はこんな感じ(↓)です。
- 無糖(三温糖が別添え)
- 泡:少なめ
- お茶感&ミルク感:程よい
- スパイスティーとセイロンティーのブレンド
- スパイス感:シナモン強め。浮いてる
- スパイスの種類:アニスシード、コリアンダーシード、ジンジャー、クローブ、シナモン、カルダモン
- ジンジャー感:普通
- アイスもあり
- 自分でアレンジ:三温糖
- 量:多目
- 器:薄いので、手が熱い。取っ手なし
- 値段:¥750
- オリジナルなクッキー付き
- お店は禁煙
「スパイスは何が入っていますか?」と聞いたら、スタッフのお兄さんがキッチンまで走っていって、メモを片手に帰ってきて教えてくれました。超イケメン!
大満足にチャイを飲んだら、「つくばエクスプレス」に乗って都内に向かいました。
歌舞伎町でブラックジャック的なお店で「合鍵」を作ってもらったよ
ずっと困っていたんですよ。家の玄関の「ポスト」の合鍵が作れなくって。
一本はあるんですけど、「ん?これ失くしたら、もう郵便物受け取れないってことよね・・・」というビクビクした気持ちで毎日を過ごしていました(笑)
でもなかなか作ってもらえるお店がなく、3件回って諦め掛けていました。
でも、3件目のお店の人が、
と、お店の地図を書いた小さな紙を渡してくれたんです。
「え、なにその ” 闇の鍵屋 ” 的なのは!?ブラックジャック!?」とか思いながら、新宿のコマ劇(って今は言わないんだっけ?)のところまで行ってきました。


ブラックジャックな鍵屋さんは、まさにコマ劇の裏!

うん、期待通り、イイ感じにちょっと見た目がアヤシイ(笑)
おそるおそる店に入ってお願いしてみると・・・
とりあえず作ってみて、差せなかったり回らなかったら、また持ってきていただいて調整しますので。
めっちゃ丁寧じゃん!
近くのカフェ&バーでブログ書いて時間潰して、ピカピカな合鍵を受け取って帰りました。
「これは作れないだろ〜」ってカギでも、いっぺんこのお店に聞いてみるとイイかもですよ!
キーホルダーには、スマホで愉快なメロディが鳴らせて楽しい「tile」がおすすめです♪