こんにちは!沖縄移住5年目なサッシ(@3104nkmr)です♪
「住民みんなでブログで情報発信!」を掲げて移住促進につなげる日本初のアクションプラン ” 久米島ブロガーズ ” 。
その定例会として「ブログ・SNS お悩み相談会 / 座談会」が開かれました。
今回も講師として参加させてもらったので、その様子を紹介しますね!
SNSが大嫌い!?久米島ブロガーズの集まりvol.5
2017年9月30日の土曜日。
10時から久米島の有名な古民家「仲原家」にて「久米島ブロガーズ」の集まりが開催されました。

何回目かの参加の人も初参戦の人も含めて、参加者は全部で8人。
- 自己紹介
- 各自のお悩みを持ち寄り
こんな感じ (↑) で会を進めて、ワイワイとたっぷり2時間ブログ・SNS談義に花を咲かせてきましたよ♪
自己紹介:「SNS大嫌い」
まずは、お互いに軽く自己紹介を回すところからスタート。

それぞれの自己紹介の中で、こんな (↓) キーワードが出てきたのですが・・・
- 手編みのどんぐり帽子を作り始めた
- 「ブログの方針」のヒントが欲しい
- ネットを使って仕事を受注したい
- 実はブログを始めて7年目
ど、どれもこれも超個性的!
もうブログを始めている人から、これから始める人まで、様々な想いが集まる場ってほんと貴重だな~と感じました。
特に、
「SNS大嫌いなんです」
という紹介が印象的です。
その方は、
SNSはやってるけど、身内とやり取りするくらい。
SNSが嫌い、というより怖いと言ったほうが正確かも。不特定多数の人を相手にするところとか。
という感じでおっしゃっていました。
だけど、それでも ” ネットを使って仕事につなげていきたい ” という想いをアツく語ってくださいました。
こういった実感の方、潜在的にすごく多いんだと思います!
「ダイエット手術」というつながり!? (お悩み相談:前半戦)
自己紹介を回すと、いよいよ「お悩み相談会」に突入。

今回、印象的だった話の一つが、
「初めてのブログにレンタルブログもいいかも」
ということ。
参加者の方から、「ブログを始めるにはどのサービスがいいですか?」という質問がありました。
それに対して、
まず、ごくカンタンでいいから「なぜブログを始めるのか」「ブログで何をしたいのか」を決めると良い。
それを基に、「検索に強くしたいかどうか」「操作しやすいかどうか」等によって決めていくのがオススメ。
というような感じで僕はお応えしておきました。
この点に関して、「アメブロ」で書いて7年目の方に意見をうかがってみたんです。
すると、
アメブロ内でつながりが生まれている。
読者登録している人のブログは更新情報が届くので、仲の良い人のは読んでますよ。
最近、「ダイエット手術」をするって人がいて、めちゃくちゃ気になってる!どうも食生活からして沖縄の人らしく、親近感も感じるしw
という体験談が!
モチベーション維持のために ” 誰かに読まれている実感 ” ってめちゃ大切 なので、最初はレンタルブログで始めるのがオススメな場合も多いよな~と思いました。
最初の設定がちょっと難しいワードプレスだと「山奥にこっそりパン屋さん開業!」みたいなもんなので、しばらくは本当に訪問者ゼロですからねー。 (うちのブログは4か月ずっと訪問者ゼロ!)
豆腐メンタルな人はワードプレスだと挫折率が高いかもですねw
沖縄から佐賀まで飛行機で2,400円!? (お悩み相談:後半戦)
もう一つ、強く印象に残ったこと。
それが、
” 個人の全開の体験談はぜったいに誰かの救いになる ”
ということです。

ある方が、
こないだ沖縄から佐賀まで飛行機で行ったんですけど、安いの見つけてなんと2,400円だったんです!
こういうのとか、常識なのかな?役に立ちますか?
って言ってたんです。
「・・・マヂっすか!?に、にせんよんひゃくえん!?」
って僕は思いましたよ!
この方は他にも「佐賀から沖縄まで1万円で引っ越しました」というオドロキの発言をさらっとおっしゃっていましたw
いやいやいや、激レア体験ですよw
ほんと、「自分の意見・体験なんて大したことない」って思うのはもったいなすぎると改めて感じました。
この方のブログ、早く始めてほしいです!超読んでみたいっす♪
最後に
この日は、参加者の方が「あんちゃんティー」という珍しいお茶を持参してくれました。

なんと、真っ青なお茶なんです!
柑橘フルーツを絞ると紫色に変化して、めちゃキレイでしたよ♪
次回は参加者の皆さんにパソコンも持参してもらって、その場で「ブログ開設を実演」もイイかな~と思いました。
ではでは、今回はこんなところで。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!