新聞に載ったり、島の外からお客様が来たりしたよ♪久米島ブロガーズの集まりvol.3

和室に集まる人々

こんにちは!沖縄移住5年目のサッシ(@3104nkmr)です♪

僕も参加している、 ” めざせ島民総ブロガー! “的な住民活動「久米島ブロガーズ」。

久米島 (沖縄の離島) に移住・定住する人を増やすのを目指して始まり、みんなで情報発信をし始めて3ヵ月目。

なんと、新聞に載ったり、島の外からお客様が訪ねて来たりし始めました!

  • 新聞に載ったよ (前半)
  • 座談会vol.3にお客様が来たよ (後半)

今回はそんな2部構成で、久米島ブロガーズの近況をお伝えします♪

新聞に載ったよ

2017年の6月13日。

久米島ブロガーズが見事に新聞の朝刊で紹介されちゃいました!

掲載された新聞はこちら!

ババン!!

新聞

おきなわたーーーーーいむす!!!

なんと、久米島のローカル紙ではなく、沖縄の有力紙「沖縄タイムス」です。

開いてみましょうね。

「久米島ブロガーズ」の記事があるのは・・・こちら!

バババン!

新聞

21面の「地域」のところ~!!

新聞

どーーーーん!!

お~なかなかのサイズじゃないですか。写真もいっぱい付いてるし。

なんと、うちのブログのホーム画面も載せてくれてますw

わ~ありがたやー。

掲載までの経緯としては、まず「久米島ブロガーズ」の活動を耳にした沖縄タイムスの記者さんが興味をもってくださり、僕を含めて3人に事前に電話取材したという感じです。

紙面では、

移住の参考にした一家もおり、手応えは上々だ。

という具合に、めちゃくちゃ好意的に書いてくださっています。

新聞だと、久米島以外の地域にも届くし、ネットを見ない人たちにも知ってもらえますからね~ありがたいです。

実際に、沖縄本島に住んでいるうちの大家さんから「新聞見ました!頼もしいかぎりです。」なんて連絡をもらったりしましたよ。

うぉ~沖縄タイムスさん、本当にありがとうございます!

今回は紙媒体に加えて電子版 (↓) でも掲載してもらいましたので、よかったらご覧ください♪

参考リンク:沖縄タイムス | 個人ブログで移住を促進!動き出した「久米島ブロガーズ」13人が島の魅力発信

「久米島ブロガーズ」の沖縄生まれメンバーは、こんな感じに (↓) 沖縄での新聞の影響力を説いてくれています。

ラインのスクショ

今回の新聞掲載が、ブログで情報発信する活動の信頼性アップにつながればいいなーと思います。

めざせ、ブロガーの人権向上ですw

座談会vol.3にお客様が来たよ

そして、2017年の6月18日。

久米島ブロガーズの座談会vol.3が開催されました。

前回と同様に、会場は久米島の誇る古民家「仲原家」。

今回は11人 (大人8・子ども3) がワイワイと大集合でした♪

和室に集まる人々

なんと、島の外から「久米島ブロガーズ」に興味を持ってくださった方も参加!わお~。

流れはこんな感じ (↓) で進めました。

  1. あいさつ (自己紹介&近況報告)
  2. 来月の「共通テーマ」決め
  3. 座談会 (ブログお悩み相談)
ホワイトボード

あいさつ (自己紹介)

10時に会はスタートし、まずは「自己紹介」から。

  • 名前
  • 自分のブログ紹介
  • 「久米島ブロガーズ」への想い

こんな3点を中心に軽~く自己紹介を回して、お互いの距離を縮めました。

久米島ブロガーズ

これからブログを始めようとしている方が、

私の(久米島以外の)友達が自分を「とても不便な所に住んでいる」というイメージを持っているので、ぜひ島の暮らしや子育てを紹介したい!

とおっしゃっていたのが印象的でした。

あと、ブログ歴7年の方が久米島ブロガーズの感じを表した、

大人の部活

っていうフレーズが僕は個人的にお気に入りです。

「大人の部活みたいで楽しい~♪」とおっしゃっているので、そんな風に楽しめる人が100人とか集まっていくといいなー。

「来月の共通テーマ」決め

久米島ブロガーズ

自己紹介を回し終わると、「来月の共通テーマ」を決めるタイム。

「7月で沖縄っていったらやっぱ “海” でしょ!」

「島の子どもたちって何して遊んでるの~ってよく聞かれるから、”海遊び” とかもいいんじゃない?」

「外から来る人にとっては、”台風” が気になるところ。」

そんな感じでワイワイと話して、7月の共通テーマは「遊び」に決定!

7月は、参加メンバーは月に一本は「遊び」をテーマにした記事をアップします。

各自のセンスでどんな記事になるやら、めちゃ楽しみです♪

座談会 (ブログお悩み相談)

共通テーマを決め終わると、そのまま「座談会」に突入。

ブログに関する各自のお悩みを共有していきます。

今回は「これからブログを始めるにはどうするのがいい?」という話題が中心になりました。

ここで大活躍してくださったのが、島の外から訪ねて来てくださった 高畑さん

久米島ブロガーズ
↑写真一番手前でパソコン操作しているのが高畑さん。

高畑さんは、ホームページ作成サービス ” Jimdo” 等で有名な「KDDIウェブコミュニケーションズ」(以下、KWC) の代表取締役 副社長 さんです。

KWCは、ITで地域の課題解決をサポートする「Cloud ON」というプロジェクトを2017年4月から沖縄でスタート。

インターネットで「久米島ブロガーズ」を見かけた高畑さんが、久米島ブロガーズや久米島そのものに興味を持って訪ねて来てくださいました。

久米島ブロガーズ

今回の座談会では、高畑さんを交えて「ブログを始めるには?」という話題でみんなで盛り上がりました。

ブログを始めると一口に言っても、ブログサービスはいろいろ。

現在の「久米島ブロガーズ」メンバーが使っているものを並べてみても、

  • ワードプレス
  • アメブロ
  • はてなブログ
  • てぃーだブログ

等々。どのサービスを使うか悩むところ。

KWCがベータ版をリリース中の新ブログサービス「g.o.a.t (ゴート)」を高畑さんに紹介してもらいつつ、各ブログサービスのメリット・デメリットをみんなで学んでいきました。

「g.o.a.t」はとにかく見た目がめちゃくちゃキレイ!

goatのスクリーンショット
↑「g.o.a.t」公式サイトより

僕の個人的な印象は「インスタがブログ寄りになった感じ」というところ。

直感的にすぐ扱えるので、これからブログを始める人にはおすすめできるブログサービスの1つだと思います♪

そんなこんなで12時までブログ談義して、この日は終了。

久米島ブロガーズ

お疲れ様でした~。

さいごに

終了後は、「久米島ブロガーズ」のグループLINE上に参加メンバーから今回の感想が続々と。

「行けて良かった」

「予想以上の成果でした」

などなど。うれしげなコメントがたくさん!

この6月の集まりでは「共同メディア」についての話は進められなかったので、次回はそこを強化していきたいところです。

ではでは、今回はこんなところで。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!