こんにちは!東京から那覇まで飛行機乗ってきました、サッシです。
JALの飛行機内で実はwifiがつなげるって知ってましたか!?
「飛行機内は一切ネットできない」と僕は思い込んでいたので、けっこう衝撃的でした!
「あ!午前中に送らなきゃいけないメールあるんだったんだ~」
「え~と。飛行機降りたら、電車は何線に乗るんだっけ?」
そんな風に飛行機内でネット使いたいときってけっこうありますよね。
そんなときに超お役立ち情報なので、全力でさっそくシェアします!!
JALの飛行機内で無料wifiにつないでネットする方法
では、JALの飛行機内で無料wifiにつないでネットする方法のご紹介です!
まず、スマホやタブレットのフライトモードをオンにします。
↑僕のandroidスマホ「htc desire626」だとこんな感じ。
そうしたら、wifiの接続先に「gogoinflight」というのが表示されていると思うので、ポチッと選択します。
そうすると、こんな感じの画面が出てきます。

- 15分無料 (\0)
- モバイル・30分プラン (\400)
- モバイル・フライトプラン (\700)
3つのプランが表示されます。
無料でとりあえずネットしたいときは、一番上の「無料」をポチっとします。

ログイン/登録画面に移るので、氏名やメールアドレス等の必要事項を入力。
パスワードや秘密の質問の答えも設定します。

登録が終わると、認証画面に移ります。
表示されているアルファベットを入力します。
以上で設定は完了!
これで15分間は無料で飛行機内でネットが楽しめちゃいます!!
かんたんですね♪
注意点
いくつか注意点もお伝えしておきますね。
複数の端末の利用は?
もしもスマホとタブレットなど、複数の端末を持っている場合。
制限時間内であればログイン/ログアウトすることで端末を切り替えてアクセス可能です。
ただし、複数の端末で同時にはアクセスできないのでご注意を!
フライト中はずっとok?
フライト中はずっと使えるかというと、そうでもありません。
離着陸のときは使用できませんのでご了承を。
アテンダントさんの指示に従いましょう♪
接続は安定してる?
接続状況はどうでしょうか。
使ってみた感じ、スピードは全然問題ないと感じました。
Facebookで写真をアップしたりしましたが、ストレス無かったですよ♪
ただ、たまに接続が不安定になってオフラインになってしまうことがありました。
あと、オーディオやビデオのストリーム配信、ファイル共有やゲームは難しいかもしれません。
それらは接続の優先順位が低く設定されているそうです。
制限時間が近づくとカウントダウン・・・のはず
ちなみに、制限時間が切れるとどうなるか?
15分の無料プランの場合、制限時間が近づくとカウントダウンが始まって自動的に接続が切れるはずです。
ん?「はず」?
…実は、なぜか僕は今回は15分過ぎてもずっと接続できちゃいました。
不思議すぎるので、アテンダントさんを呼んで聞いてみたところ、
「ん~カウントダウンが始まって切れるはずなんですけど・・・。ラッキーですね♪」
との回答。
逆に怖いんですけど・・・。
でも、有料プランは支払い方法の入力が必須なので、僕は絶対に有料プランにはなっていないはず。
自動的に有料プランに切り替わることは無いということはアテンダントさんに確認しました。
ん~何だったんでしょうね?
また今度乗った時に確認してみます!
機内wifiで快適な空の旅を♪
とにかく、フライト中にネットできるのはうれしい大発見でした!
もう常識かもしれないけど、僕みたいにまだ知らない方もいると思うので紹介してみました♪
ちなみに今回の機内wifiはJALのフライトに関することです。
JAL以外の航空会社も全て機内wifiに対応しているわけではないので、ご注意を!
例えば、ANAは導入していますが、僕が那覇から久米島まで乗ったRACはまだ対応していませんでした。
きっと数年内にどのフライトでも使えるようになるとは思いますが、事前によくご確認を。
一昔前までの「飛行機内=完全にオフ」というわけではなくなってきているので、使えるときはルールを守って遠慮なくアクセスしちゃいましょう!
では、今回はこんなところで。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。「まいうま」のダンナの方、サッシがお送りしました♪
それではまた!
コメントを残す