こんにちは!いすみ市に移住したいサッシ(@3104nkmr)です。
房総半島の春の風景、しっかり味わったことありますか?
いすみ市で開催された「夷隅の桜・菜の花まつり」は、カメラ愛好家が集結する春の風景がてんこ盛りなのはもちろん、ローカル鉄道やレトロな周遊バスも楽しめちゃう味わい深い野外イベントでしたよ。
ローカル鉄道に揺られて房総の春を満喫!「夷隅の桜・菜の花まつり」はレトロなバスも最高【千葉県いすみ市】
「夷隅の桜・菜の花まつり」って?
まず、今回のイベントの概要をザッと紹介しますね。
「夷隅の桜・菜の花まつり」は、千葉県のいすみ市で4月に行われる春の野外イベントです。

駅前広場と神社を舞台に、地元の個性豊かなフードや雑貨のお店が展開されます。
開催場所の「国吉駅」までは、JR外房線「大原駅」から乗り換えて、ローカル鉄道なテイスト満載で人気の「いすみ鉄道」にガタゴト揺られてレッツゴウ。



僕は12時ごろに「大原駅」で乗り換えたのですが、JRから「いすみ鉄道」の方に入ると、列車を待つ人で大混雑!!

イベントがある日なこともありますが、春のシーズンの週末はけっこう混み合うみたいですよ。
「いすみ鉄道」は平日は「各駅停車」のみですが、休日だけ「急行」が登場します。
「急行」に乗る場合は、運賃の他に「急行券」が別に必要ですので注意してくださいね!


折り返しの列車がそのまま始発になりますが、しばらくは準備で列車内には入れないので、乗客はホームで待機です。
駅の人は乗客の不安を察して「大丈夫、座れると思いますよー」とか、「乗車券の他に急行券が必要です!」とかを繰り返し声かけしていました。

いざ出発すると、大原駅から目的地の「国吉駅」までは急行で16分くらいです。

▲二両編成で、二両目は食堂車な仕様です
激レアなムーミンが忘れられない!国吉駅の「風そよぐひろば」
房総のローカルな風景にガタゴト揺られて「国吉駅」に到着すると、真っ先に飛び込んでくるのが「桜」。
見事な桜たちがお出迎えしてくれます。

そこに居る人100%と言って良いくらい、誰もがカメラを構えて春の房総半島の風景を激写!

なかなか有名な「桜の写真スポット」になってるみたいですよ。

線路のすぐ脇の公園(?)では子どもたちが駆け回って、なんとものどかな風景です。

そうそう、この国吉駅は「ムーミン」をかなりプッシュしているのが特徴なんですよ。

まぁ、ちょっとヘヴィな年季が入っている「ムーミン」の姿がかなり印象的なんですが・・・。

駅弁や名物もホームで売っているので、列車を降りてすぐにお祭り気分を味わえますよ!





列車が発車するときは、みんなで手を振って見送るのも心温まります。
地元素材たっぷり!駅前マーケット
改札をくぐると、今回の祭りのメイン会場の一つである「駅前広場」がすぐ右手に広がります。


コーヒーやお弁当から、地元の里山の竹で作る炭まで、ローカル色が豊かな店舗の数々を見て回れますよ。








とあるお店の人に「いすみに移住しようと思ってるんです」と言ったら、「やっぱりー!うん、顔で絶対そうだと思ったー!!」って言われましたw
お店の方々も、気さくにお喋りしてくれる人ばかりで楽しかったです。
神社は歩いても行けるし、レトロな周遊バスでもok!
では、もう一つのメイン会場「出雲大社&国吉神社」の様子もお伝えしますね。

会場までは、レトロな周遊バスでも行けるし・・・

歩いても10分くらいでok。
晴れていて時間も十分あったので、僕は徒歩で行ってみることにしました。
まず、「国吉駅」からまっすぐ進んでT字路(「国吉駅入り口」の信号の所)を左折します。

そのままテクテク歩くと、やがて「左に曲がってね」という看板が見えてきます。(↓こんな感じ)

左折して少し行ったら、踏切を越えましょう。

すると、「神社は左に曲がってね」という看板が見えてきます。

素直に看板に従って進んで行くと・・・

無事に神社に到着!
ここは、左が「国吉神社」で右が「出雲大社」という不思議な形態を取っています。

な、なんとレアな!
「ダブルパワースポット」なんて呼ばれているんですよ。
まず、道路から入って先に到着する「出雲大社」はこんな感じです。
(以下の写真参照↓)


そして、奥にあるのが「国吉大社」。
(以下の写真参照↓)



綺麗な境内ですねー。
今回の「夷隅の桜・菜の花まつり」としては、「出雲大社」の境内でささやかに出店が開かれていました。



僕は時間が合わず見られませんでしたが、神社内の「出雲大社上総教会」で雅楽の演奏もあったようですよ。
今回は、神社を見た後にまた駅前まで歩いて戻ったんですが、実はそこで僕は「レトロな周遊バス」の存在を初めて知りました。
駅前マーケットを見て回ってたら、お店の人に、
無料だし、キレイな桜並木も通るし、絶対乗ったほうがいいわよ!!
と大プッシュしてもらったので・・・

結局バスに乗って、2度目の神社参拝へw
いや〜超満喫しました。
さいごに:帰りの列車待ちは「ムーミンショップ」へ
「国吉駅」で帰りの列車まで時間があるときは、駅構内の「ムーミンショップ」に立ち寄るのがおすすめです。


わぉ〜どこもかしこもムーミン谷!
けっこうマニアックなグッズもあって楽しいですよ。
今回ご紹介した「夷隅の桜・菜の花まつり」は春真っ盛りな4月の開催です。
レトロな「いすみ鉄道」にガタゴト揺られて、ぜひ「房総半島の春の風景」と「ローカルの魅力満載なマーケット」を楽しみに来てみてください!