こんにちは!沖縄移住5年目のサッシ(@3104nkmr)です♪
移住にちょっと興味があるあなた!
移住先にマイカー持って行きますか? それとも、現地で調達を考えていますか?
僕の場合、久米島(沖縄の離島)に移住して初めてマイカー持ちました!
というか。
それまでずーっと完全ペーパードライバーでしたよ!!もちろんゴールド免許w
「けっこう田舎に移住した場合、みんなクルマどうしてんの?」
そんな疑問にお答えするべく。
今回は、離島という超隔離環境に移住したゴールデンペーパードライバーの僕が「移住先でクルマをゲットする方法」を紹介します!
- 山間部や離島に移住に興味あり!
- マイカー持ったこと無いっす!
- というか、ペーパードライバーだし、クルマのこととかサッパリわからん・・・
こんなあなたに読んでほしい記事です♪
田舎・離島と都市部でクルマをゲットする方法は違うの?

移住だの田舎・離島だの抜きにして、そもそもクルマをゲットする方法って何があるでしょうか?
- クルマ屋 (ディーラーって言うの?) に直接行って買う
- 友人・知人から買う
- 友人・知人からもらう
- ネットでポチッとする
こんなところですかね。
さすがに「道で拾う」とか「ゴミ捨て場に落ちてた」とかは無さそうですね。いや、海外ならあるかもw
え~と、結論から言いますと。
田舎・離島でクルマをゲットする方法も都市部と同じですね。
都会だともうちょっとクルマ屋のバリエーションがいろいろあるかなーくらいで。たしか、お台場にクルマのショールームっぽいのとかありますよね?(←うろ覚え)
まぁだいたい同じとはいえ、都会とはちょびっと違った感じもあるので、それぞれの購入方法をもうちょっと詳しく紹介しますね♪
移住先でクルマをゲットするのはこんな感じ!
1. クルマ屋に直接行って買う
まず、クルマ屋に直接行って買う場合は大切なポイントが一つ。
それはズバリ、移住先にクルマ屋があるかどうかです!
やっぱ田舎・離島に行くほどお店は数も種類も少ないですからね~。クルマ屋がゼロの可能性もあります!
移住を検討するなら、下調べの段階でチェックしておくのをおすすめ。
ちなみに、僕が住んでる久米島 (面積:約60㎢、人口:約8,000人)は2~3ヶ所あります。




特に店らしい建物もなく、野ざらしでクルマが置かれてるだけだったりしますw
あと、修理工場みたいなのも2~3ヶ所。
うちから歩いてすぐのところに一軒あるので、何度かお世話になってます。ラジエーター変えたりしたっけな。
先日は、なんとドアの取っ手がバキッと折れた(!?)ので修理お願いしました。しかも、まさかの前後2か所w
2. 友人・知人から買う、もらう
田舎・離島だと、クルマを友人・知人から買ったりもらったりするパターンは王道な気がします。
都心部よりは確実に多いケースじゃないかなー。
うちがマイカーをゲットした方法はこれです。

移住の下見のときからお世話になっている方に売ってもらいました。その方のご親戚(那覇市在住)が2台目用として買ったけど結局ほとんど使っていない軽自動車があるということで。
たしかに、新品同然な超キレイな状態でした。
試しに数日使わせてもらって、感じを確かめてから買わせていただきましたよ♪
お値段ぴったり30万円(車検付き)なり。
誰かから買う場合は、もちろん購入する前に試しに乗らせてもらうのをお忘れなく!
できれば何日か使わせていただくのをおすすめします。
3. ネットでポチッと

ネットでポチッとする場合は注意点は一つ。
送料がどれだけかかるのか確認すること
これだけですね。
うちみたいな沖縄の離島の場合、どれくらいかかるんでしょうねー。スペアタイヤ4本分くらい買えちゃいそうなイメージw
離島にいようが山奥にいようが、ネットでポチッとすればクルマも買えちゃう。すごい時代ですねー。
まとめ
離島や山間部でも、クルマをゲットする方法は都市部と基本的には同じです。
- クルマ屋に直接行って買う
- 友人・知人から買う、もらう
- ネットでポチッとする
いずれにせよ、信頼できる相手から購入したいですね!
クルマに関しては、実は購入より修理。販売店よりも修理工場があるかどうかの方が重要ですね。
これから移住を検討されている方。
ぶっちゃけクルマはどうにでもゲットできるので、ぜひクルマの修理事情。それを現地のみなさんにリサーチしておくことをおすすめします!
あ、あと車検事情かな。それも意外と重要。
久米島の場合、島の中よりも船で島外まで出して車検通した方が案外安かったりするんです。
その辺も、移住の下見のときにぜひリサーチしてみてくださいね。
コメントを残す