こんにちは!
みなさん、明日6/19は何の日?
そう、父の日ですね!!
ええ、分かってます。
正直に言ってください。
あなた、
忘れていたでしょ。
分かりますよ~いや、あなたは全然悪くない!
なんでだろうな~なんかこう、父の日って
地味なんですよね。
母の日はさ、もうTHE・カーネーションズって感じで、
キラキラ~って感じで、
「お母さん、ありがとう!」って感じで。
ハッピーオーラ満載。
キラキラ。キキララ。
翻って、父の日。
「………。
あ、お父さん。居たの?」
まさにそんな感じですよね!
うぅぅぅぅ。
オヤジに生まれたこの悲しさよ。
それでも!
母と父はファミリーの二大スター!
その差はないはず!!
チャゲあってのアスカですから!
ぜひしっかりとお祝いしましょうね!ね!?
Noとは言わせませんよ~。
だがしかし。
「しょうがないなぁ~お祝いしてやっか。」
と思い立ったはいいケド…。
何すりゃいいんだ?
例えばお花にせよ、母の日はカーネーション。
父の日は…なんだ?
バラ? 菊?
というか、オヤジ。何してほしいの?
もう何していいんだかさっぱりピーマンですよね!
そこで、今回は父の日直前!
まだ間に合う!父の日にするべき3つのこと。
をお届けします!
いえーーーい!!! YAH YAH YAH!!
では、オヤジによるオヤジを喜ばすテクを伝授しちゃいますよ~。
でへへへへ。
もう間に合わないこと
ではまずは、「もう間に合わないこと」からいってみましょう!
父と遠く離れて暮らしていて、父の日の前日や当日の場合です。
それはずばり2つ!
「手紙」と「プレゼント」です!!
手紙ってね~いいんですよねぇ。
書いていると、父への感謝の気持ちがが改めて湧いてきて。
プレゼントもオススメ。
家族や兄弟でプレゼント選びすると盛り上がるんですよね~☆
手紙もプレゼントも、ぜひ届けたいところ。
でもね、
せめて三日前までにやっとけ
ってやつですね。
同居してるとかなら、ぶっちゃけ
「あ、父の日今日じゃん!やべ、用意せな!!」
バタバタ…
って感じで、当日でもどうにでもなるんですけどね。
離れて暮らしてる場合は、前日や当日?
もう無理!
特にプレゼントは、ネットでポチっとしても、
一週間とかかかる場合もありますからね!
どうですか、みなさん?
手紙やプレゼント、用意できましたか?
まぁ、なにせ市民権の低い父の日。
そこのアナタ、
用意してないでしょ。
ドキッ。
でもね、大丈夫!ノープロブレム!
物欲も性欲も衰えがち(?)なオヤジ。
モノがどうであれ気にしないから大丈夫!
んん?怒ると思ったかね?
はっはっは!
オジサンの懐は広いんだぞ~。
ま、不景気で懐具合はさみしいがね!
あっはっはっは!
ということで、大丈夫。
過ぎちゃったもんは仕方ないです。
来年がんばりましょう!
3つのこと
では終わったことは水に流しまして。
「父の日にするべき3つのこと」いってみましょう!
父のことを話題にする
まず一つ目はシンプルかつ最も大切なこと。
「父のことを話題にする」です!
普段なにかと空気のようなオヤジ。
空気の成分の中でもアンモニアくらいの存在感なオヤジ。
せめて父の日くらいは話題にしてあげましょう!
僕の場合だと、僕のオトン。
つまり、娘たちのおじいちゃんの話題を家族でしますよ。
あ、あとお嫁ちゃんのお父さん。
僕からしてお義父さんの話題もですね。
これはぜひとも時間作ってやってみてくださいね。
家族や恋人・夫婦で、とにかく「父」の話を。
ランチタイムやディナータイムをゆっくり設けるといいですね。
これ、ほんと大事です。
明日からの感謝の気持ちになりますからね。
オヤジをテーマに話しながらごはん食べつつ、
この日ばかりはことあるごとに意識してオヤジの話をしてみましょう!
電話する
二つ目は、定番。
「父に電話する」です!
もうお互い大人になると、電話の回数ってグッと減りますよね。
僕も、用事が無ければオトンと電話することは無いですね。
冠婚葬祭くらい。
しかも、結婚後はお嫁ちゃんに任せっぱなしなので、
あ、今年はまだオトンの声聞いてないや…。
え~と今六月。半年経過。
とまあ、こんなもんですよね!
やっぱね、たとえ会いに行けなくても、
声を聞けるというのは、顔を合わせるのに近い感覚です。
ぜひ、父の日くらいは電話しましょうね!
ぐっと親近感が湧きますよ。
メールする
そして三つ目は、「メールする」です!
「え?いいよ~。だって、電話したもん。」
なんてそこのアナタ!
甘い!!
メールなら付けられるでしょ?
添付が!!
写真でもよし。動画でもよし。
声だけじゃなく、お顔も見たいの!!
オヤジは時に欲張りなの!!
キャリアメールでも、GmailでもHotmail でもいいし。
やってればLINEでもFacebookでもいいです。
カタチに残るから、電話だけでなくメールも送ってください。
写真や動画を添付してね。
もし事前に手紙に写真同封とかしてるなら、
「いつもありがとー!」のひとことメッセージでもうれしいと思いますよ。
たまに動画でも送ろうもんなら、
うれしくてひとりで100万回再生とかしちゃうかもしれないですよ♪
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「父のことを話題にする」
「電話する」
「メールする」
当たり前のことだけれど、この3つ。
ぜひ父の日にはしてあげてみてくださいね。
そして、もし可能ならば、
たまには会いに行って一緒に過ごせたら最高ですね。
一泊二日とかで行けるなら、思い切っていいかもしれないですよ?
それじゃ〜、今回はこんなところで!
そういえば、「父の日 花」で検索かけたら、
「父の日 バラ」っていうワードがたくさん出つつ、
フラワーギフトはひまわりの写真だらけでした!
どっちやねん!
謎は深まるばかりです。
ご存知の方、ぜひ教えてくださいね!
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
よかったらお気軽にコメントしてくださいね。
「まいうま」のオヤジの方、サッシーがお送りしました。
それではまた!
コメントを残す