こんにちは!夫婦ブロガーのダンナの方、サッシです♪
夫婦の義務って何だと思いますか?
夫婦で一緒に仕事までしている身として、あらためて調べてまとめてみたんですけど・・・。
やっぱ夫婦の義務って結局たった一つ。
「コミュニケーション」
これに尽きるよな~と感じます。
本記事では、以下の構成で「夫婦の義務」についてお伝えしますね。
- 法律上の夫婦の義務まとめ・・・前半
- 夫婦の義務って結局たった一つだよね・・・後半
後半で具体的な夫婦のコミュニケーション改善方法も提案しているので、あなたとパートナーさんの関係がもっと良くなる参考になればうれしいです!
夫婦の同居義務は民法で定められています!法律上の夫婦の義務まとめ

まず、簡単にサラッと法律上の夫婦の義務まとめを紹介しますね。
代表的な法律は、民法 第752条です。
第752条
夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。
このように定められています。
そう。法律上は夫婦の別居は義務に反しているんです!
だから、双方の同意なしで勝手に出て行ったら民法違反ということになります!!
な、なんと・・・。
あ、もちろん転勤とか入院は除きますよ。まぁ同居・別居に関しては例外がけっこう多いみたいですが。
さらに752条からは「夫婦は貞操の義務がある」と解釈されるのが通説となっています。
よって、浮気・不倫はもちろんご法度!
あと、よく話題に上るのが「夫婦間にはセックスをする義務があるか?」ということ。

これは法律に明言は無しですね。ケースバイケースなようです。
なんと「義務がある」って解釈された判例もあるみたいですよ!
他には、
- 子どもを監護する義務
- 結婚生活にかかるお金を自分の収入から負担する義務 ( 婚姻費用の分担義務 )
- 財産相続の権利
この辺りが関わってきますね。
結婚するなら同じ姓にしなきゃいけないことも、夫婦の義務っちゃあ義務かもしれません。

え~いったんまとめますと。
民法 第752条を中心とする法律上の夫婦の義務と解釈されるこれらの事柄。
たとえ違反していたとしても、すぐに何か刑罰があるわけではありません。
ここ、ポイントですよね。
もし裁判とかになったら不利になるかもよ~くらいに受け取っておいていいんじゃないでしょうか。
僕は法律の専門家では無いので、法律の話はここまで!
法的な詳細は弁護士さん等のサイトをご覧になるのをおすすめします!!
では、そういった法的なアレコレは置いておいて。
夫婦で子育てして一緒に仕事までしている生活者として、僕が夫婦の義務とは何だと感じるか?
ここからは、僕が思うたった一つの夫婦の義務についてお話します!
夫婦生活(セックス)やら婚姻どうこうより、夫婦の義務って結局たった一つだよね。

あらためて夫婦の義務を考えてみると、そもそも「義務」って何でしょうか?
例えば、原始的な村社会だったら、
「この村にいるためには狩りに参加すること」
みたいなことですよね。
つまり、
「そこに居ていいと認められるために当然やるべきこと」
と言えそうです。
じゃあ、夫婦ではどうでしょうか?
夫婦の義務に当てはめると、
「夫婦であり続けるために当然すべきこと」
と言っていいんじゃないでしょうか。
さきほど法律上のなんたらが色々ありましたが、僕は結局「夫婦であり続けるために当然すべきこと」ってたった一つ。
「コミュニケーションしようとすること」
これだけだと思います!
コミュニケーションをとってお互いを分かろうとしないなら、夫婦である必要あるでしょうか?
自分の言葉で言えば、「さっさと夫婦やめろよ!」って思います。
僕の両親はあまりコミュニケーション取れている方では無かったので、子ども時代の僕は家に居るのすんごいイヤでしたよ。「そんな楽しくないなら離婚してくれよ!」とは言わないまでも。

まぁだから僕は自分が夫婦・親になって、夫婦のコミュニケーションをめっちゃ重視しています。
パートナーのためにも、子どものためにも、自分自身のためにも。
具体的には、例えば「夫婦ノート」を導入しています。
特別な使い方をするもんじゃなく、言いたいこと・聞きたいことを何でも書いて交換日記みたいに往復します。
それに加えて、「夫婦ミーティング」の時間も積極的に取るようにしています。
公式(?)に話し合う場を作って、お互い言いたいことはしっかり伝えるのも大事。
と言っても、おやつ用意して食べながらとか、和やかな雰囲気ですよw
あとは、なにより普段から何でもよく話すようにしています。
雑談から仕事の話まで。小さなことから大きなことまで、とにかく一緒に考えてみる時間が大切なんだと思います。
さいごに:コミュニケーション改善が大事
繰り返しになりますが、僕は法律の専門家では無いので、法的な「夫婦の義務」に関しては弁護士さんなど専門家の方にご相談ください。
そうじゃなく、生活者としての「夫婦の義務」は何か?
それはズバリ、「コミュニケーション」たった一つ!
夫婦で3人娘を育てつつ一緒に仕事までしている身として、心の底からそう思います。
普段からコミュニケーションとって一緒に考えていれば、少なくとも後悔することは無いと感じますよ!マジで!!