こんにちは♪”夫婦の危機”をどこまでも追求したいカヨちゃんです😊
みなさん、”夫婦の危機”感じてませんか?
3年目の浮気、5年限界説、10年クライシス・・・
”夫婦の危機”を表す言葉は数あれど、実際みんなの関係ってどうなっているんでしょう。
先日帰省の際に数々の友人たちと1年振りの再会を果たしたのですが、どこの家庭の話でも出てくるのは”夫婦の問題”。
同じような年代の私たちは、ちょうど今そういう時期なのかなぁ・・・?なんて思いました。
わが家は夫婦二人で自営業していたり、夫婦ブログをやっていたりするので、「仲良いよねー」とか「すごいよね!私旦那とそういうの絶対できないわー」とかあれこれ言われますが・・・
うちだって他とたいして変わりません(爆)
悩むときは悩むし、人様カップルはとっても仲良く見えるし、「あれ、これ夫婦の危機じゃね」と感じる時ももちろんあります。
今回はそんな悩める人達&私!のために、”脱・夫婦の危機!”をどこまでも検証して見たいと思います。
まあジメジメ考えても楽しい結果は出ないでしょうから、楽しく・明るく・笑いながらね!
よし、脱っしちゃうぜ〜😆‼️
そもそも”夫婦の危機”とは

ひとくちに”夫婦の危機”と言っても、いったいどのくらいのレベルやどんな状態のことを”夫婦の危機”と呼ぶのでしょうね。
どこまでいったら”夫婦の危機”レベル?
私これはズバリ相手のことをふと思い浮かべた時にどういう反応があるか?
だと思います。
その時に「イラッ」とか「ムカッ」とか「ウザっ」とかだとねー
ちょっと危機の入り口?かなと。
あ、これ私の場合の判断基準ですよ(笑)
これ重要なのは相手のことを”ふと思い浮かべた時”ってところです。
じっくり考えた時じゃなくて、ふっと頭に浮かべた時にどう感じるか。
そういう瞬間的なものって結構本質をついていると思います。
その瞬間に何を感じるか・・・
クスッと笑いがこみあげてくるような嬉しさなのか、イラッなのか、幸せ感なのか、絶望感なのか。
これでだいたい二人の関係に希望を持っているか否かがわかります。
きゃー怖っ😱(笑)
他にも相手から何かちょっとした小さなことを頼まれた時にどう感じるか?とかね。
「冷蔵庫のあれ取ってきて」とか「お茶入れて」とか「リモコン取って」とか・・・
その瞬間「は・・・?」って思ったらヤバイ。
イラついて「チッ」とか、「オメーがやれよ」と思ったり、殺意が芽生えたらヤバイ。←これ某友人の実話です(笑)
子どもから同じこと頼まれても可愛さや愛おしさしか感じないで「はいはい♪」とさっさと動けるのに対して、夫にはこの反応・・・ヤバイでしょ?(笑)
でもこれは可愛い”夫婦の危機”バージョンですね。
怖いのは末期状態の反応ですから😱
どんな状態が”夫婦の危機”の末期を現す?
これはもう普通の人間関係と同じで、顔を合わせても何も思わない・話すことがない・全く興味がない状態のことじゃないでしょうか。
上記のイラッとかね、実はまだ望みがあったりするんです。
相手に対して感情が動くのはまだ相手に気持ちがある証拠です。
なのでイラついているレベルはまだ初期の”夫婦の危機の入り口”って感じですね。
本当に怖いのは感心・興味がなくなること。
相手が何していようと、何言ってようと、何してこようと・・・
「・・・え?」
「あ、今なんか言った?」
それは本当に最終段階でしょうね〜😱
相手に対して「なんでこうなの?」という怒りや、「こうして欲しい!」とか「ここがイヤ!」とかの要求や嫌悪感を感じるうちはまだまだ〜!頑張りましょう!(笑)
”夫婦の危機”とレスは関係あるかないか?
レスとは夫婦生活が無いことを指しますが、現実的にレス状態であるという場合も”夫婦の危機”を語る上では外せないポイントでしょうね。
この件については私は「考え方次第かなー」と思います。
二人がどう思うか?が重要で、その状態でお互い満足ならOKだし、どちらかに不満があるならNGかなと。
これは子どもを持つか・持たないか?とも共通する話題かもしれません。
でもこの夫婦生活・まぐわいについては”夫婦の危機”を回避できる大きなポイントも含んでいたりします!
では私が考えるところの”脱・夫婦の危機”への提案、行ってみよー😆‼️
”夫婦の危機”を回避するための3つの提案;「飼い殺し夫婦」にならないために
”脱・夫婦の危機” 提案その1 ふれあう

うだうだと頭で考えてないで、ただ触れ合うだけで解決すること、実はごまんとあります。
私以前こんな経験したことがあるんです。
すっごい不満いっぱいで、「あれこれ全部言ってやる!」と息巻いてたのに、ちょこっと話してふとハグしたら思わぬ涙がぼろぼろと出てきて、おんおん泣いて。それでスッキリ気が済んで終わったってことが(笑)
相手に対して「あーだこーだ」文句言ってるその本質は、ただ「寂しい」だけかもしれない。
不満や不安や怒りのその本当の訴えはただ「愛して欲しい」だけかもしれない。
”脱・夫婦の危機”への提案その1はシンプル!
スキンシップを増やす
これです。
先ほどレス状態でも満足していればOK、どちらか不満があればNGと言いました。
でもね、
子宮委員会のハルちゃんとか野草料理の第一人者の若杉友子さんとか一喝してますよ。
夫婦でやることやらないで「満足」とかありえない
って。
あ、言い方だいぶソフトにしてます(笑)
”ふれあうこと”って思っている以上に効果が高いんです。
ただ触れるだけで癒されるし、愛を感じて安心し、身心共にふわっと緩みます。だから私上にあるように涙が出てきたんですね。
夫や妻と触れ合うなんて何年もしてないから想像できない、という方。
小さなお子さんや猫や犬などのペットなど・・・思い浮かべてみてください。
気持ちいいでしょう?
癒されるでしょう?
まあそれで、うちなんかまさにそうですが、子どもやペットとイチャイチャしてるだけで結構気が済んじゃったりもするんですけどね(笑)
でも意識してその機会をお互い持つのは大切です。
ぐちゃぐちゃと言い合ってないで、まずそっとハグしてみませんか?
”脱・夫婦の危機” 提案その2 会話を交わす

え、そんなこと?
と思いそうですが、これも大事。
”脱・夫婦の危機”への提案その2は
コミュニケーションを伝わるように図る
です。
これ大切なポイントは”相手に伝わるように”ってところです。
言いたいことギャーギャー言っても、
「あ、なんか言ってるなぁ・・・」
ってことしか伝わらなければ意味がありませんから😱(笑)
”何か言いたいことや不満がある”ってことだけ伝わるんじゃなくて、その内容を知って共有してもらわないと、同じことがまた起こりますもんねー
これ私、長女と次女相手によくやってます・・・
びっくりするくらい伝わってませんw
毎回ふと顔見るとねぇ二人ともいっつも同じ顔してるんですわ。
「ああまた始まった。早く終わらないかなぁ・・・」
「お母さん何か言いたいんだねぇ・・・」
っておい。
話聞け
と思いますが。
私が二人に伝わらない伝え方を繰り返しているのが原因ですからねー
コミュニケーション大事。
家族だからって、相手が何考えているかなんてわかりません。
きちんと伝えなければ一生伝わりません。
ましてや夫&妻は”元他人”やからね。
今家族だからって過信してはいけません。全然わかってないですからw
言葉で伝えるのに躊躇したり、家事育児仕事に追われその会話時間がうまく取れない、という方は是非いろんなコミュニケーションツールを活用しましょうね。
LINEでもwowupでもSkype(なら直接と変わらんけど笑)でも、アナログにノートでも!
わが家の場合、日常の細かいやりとりは思い立ったらオンラインでメモ的に伝え、家族の未来の話や問題についての話は時間を作って夫婦会議をやります。もう子ども抜きで集中してさっと!
参考に⇒集中する時間作れてる?子育て夫婦が夫婦会議を設けるためのオススメの方法
家族間のコミュニケーションにはこちら⇒1日5分でok!自分から人間関係を改善できるようになる方法
”脱・夫婦の危機” 提案その3 夫婦愛の本当の自由を考えてみる

最後に、これはちょっと過激な発想かもしれませんが、そもそも”夫婦愛の自由”ってなんでしょうね。
恋人同士の時は、基本的に相手を拘束する権利や契約は一切無いですね。
でも結婚した途端、その自由恋愛の権利は失われ、一人の人を一生涯かけて愛することを誓わされます。
この発想って果たして”自由”でしょうか?
先日の帰省の際に、”本当の自由な夫婦の在り方”について古い友人と話していて、「自由恋愛がいつまでも許されていて”いつ・どこで相手がいなくなるかわからない状態”であれば、いつもお互い最善を尽くすのではないか?」という結果に落ち着きました。
どんな落ち着き方よ?と思いますけど(笑)
でもこれ実はベストアンサーのひとつじゃないかなと思います。
結局パートナーに対して結婚するまではなかった”横柄さ”や”甘え”などが出てきて、相手を尊重する気持ちが少なくなってきたのは何故かと考えると、
いつ何しても、もういなくなんないっしょ?
ってことだと思うんです。原因は。
それなのに、相手に束縛と契約を求め、他での自由恋愛は許さない。
これって自由な夫婦と言えますか?って話です。
そんなことでワンヤワンヤとその場は大変盛り上がった(笑)のですが、でも出た結論としては
「いや、そんなこと認められるほど器のでかい旦那、まずこの世に居ないよね」
ってところに落ち着きました・・・チーン😭
しかし、居るところには居た
でもね、でも居たんです!この世に!(笑)
居たんですよぉー!!!

このお方です!
やんちゃシリーズでおなじみの金城幸政さん。
この『あなたのなかのやんちゃな感情とつきあう法』の中でこんなことおっしゃってます。
項目タイトルもズバリ、
「浮気なんてゆるさないぞ!」と束縛したがる男はケチな牧場主と思え
です(笑)
それは”本当の愛”とは何か?について語られている場面で、”愛は本来とても自由なものである”というお話が出てくるのです。
恋愛や結婚って、本来、お互いの自由を尊重するためのもの。でも、そのことをすっかり忘れて相手を所有物のように扱うから、さまざまなトラブルが起きるのです。
女性を牛に例えて、男性が囲いをつけ「自由に暮らしな」と放し飼いにしているお話と挿絵が出てきます。
その挿絵がまた可笑しい(笑)

ちなみに、与えられる草はあまり美味しくないそうです(笑)
牛は、囲いの外にある牧草を見て、あっちのほうがおいしそうだな〜とうらやましそうな顔をするけれど、そこから出られないので、おいしくない草を食べるしかない。
これが結婚の実態です。
結婚の実態・・・!
ひー😱‼️
な、なんと・・・!
さらに金城さんはおっしゃってます。
でも、フェアな勝負をするんだったら、囲いをつけずに、「隣りの草も食べてみて、あっちの草も食べてみて、そのうえで、ここがいいと思ったなら、ここで暮らせばいい」といえるでしょ。
い、言える?
マジすか!
それって有り?有りなの?
・・・素晴らしいんですけど!
さらに続きます。
本当の愛の世界では、結婚したからといって恋をしてはダメだとか、誰かに興味を持ってはダメだとか、そんなことは一切ありません。もし、相手が自分以外の人を好きになって、惚れていくのなら、その人はさぞかし素晴らしい人のはずだから、相手の幸せを尊重して送り出してあげられるはず。
相手が自由を味わうなかで、それでも「あなたのところにいたい」といわれたならば一緒にいればいい。
きゃー😆💕
素敵💕
この自信。そして溢れる愛情。
で、自分を振り返ると・・・
😱
できてるかなぁ・・・これ
😱😱😱
いやー”本当の愛”って深いですね。
相手がいつ他の誰かのところへ行っても大きな器で構え、自分のやるべきことを淡々とこなし、「それでも自分がいいならここにいればいい。一緒にいればいいよ」
なんて台詞言えるようになりたい。。。
男前過ぎる。かっこいいわー
まとめ:本当の夫婦とは「自由恋愛」!?

いかがでしょうか
皆さん、3つのうち、最後はハードル高いかもしれませんが(笑)、”ふれあい・スキンシップ”と、”語り合い・コミュニケーション”。トライしてみましょうね!
人生短いようで長いです。子ども達はあっという間に巣立ち、この先誰と一番長くいることになるのかって、それは夫婦であるパートナーです。
あとうん十年・・・楽しく、イキイキ、ワクワクと!お互い”本当の愛”のもと、自由にしあわせな人生を共に歩めるよう日々努力していきたいですね♡
私も第3の境地にいけるよう、精進します!(笑)
夫・サッシはどうかな〜?w
ではでは、かよちゃんでした😊