こんにちは!夫婦ブロガーのダンナの方、サッシ(@3104nkmr)です♪
あなたは「決断力」ありますか?
うちのお嫁ちゃんは・・・無いです!さっぱりw
ラーメン屋のメニュー選びから、結婚するか否かの選択まで。
なんだかんだと決断をせにゃならん場面の連続ですからね~人生は。僕は決断力って超重要だと思ってます!
今回は、うちの夫婦セッションで分かった「決断力を上げる方法」を紹介します。
~こんなあなたに特におすすめな記事です♪~
- 昔からよく優柔不断と言われている人
- 後悔することが多い人
まさか、” チョコミント ” が意外なカギを握っていたとは思いませんでしたw
自分は ” 決断力 ” があると思う?
” 決断力 ” をテーマにした今回の夫婦セッション。
まずは、お互いに「自分は ” 決断力 ” があると思うか?」を聞いてみました!
優柔不断とはよく言われてきたなー。
あ!例えば、今でも忘れられないのが ” チョコミント ” !!
仲の良い友達と「サーティーワン」にアイスクリーム食べに行ったのね。
そこでメニューを決めるとき、友達に「かよは何にする?」って言われて、さんざん悩んだ末に「う~ん、私は・・・チョコミントでいいや。」って答えたの。
「はぁ!? かよ! 『でいい』じゃなくて、『がいい』って言いなよ!」って。
ビシッと言われたの、今でもよ~く覚えてる。
でも、たしかに。「~でいい」って、決断力のカケラも感じないね。
振り返ってみれば、私が一人っ子状態 (※)だったのが大きく影響してるかもね。
※弟とは14歳離れている。
でも、私は一人でたっっっっぷり考える時間があったから、すぐに決断する必要性を感じていなかったのかもね。
それは一理ありそうだね。
決断力に自信は?
” 決断力 ” をつけたいか?
かよちゃんが「一人っ子だったせいか、決断力が無い」のが分かったところで。
次は、” 決断力 ” をつけたいかどうかを聞いてみました。
「これからどうなりたいか?」が肝心ですからね!
つけたい・・・かなぁ。
え~とね、うん。つけたいね。
もっと決断力、アップしたいです!
さーっと見て、「はい、これっ!」って。
ああゆうのは憧れるなー。
僕、長女とは絶対に買い物行きたくないもんw
買い物で悩むとか、無いからねー。
僕、めっちゃ「タイムイズマネー」で生きてるからw
悩むヒマあったら、自分のやりたいことやりたいんだよね。
なんというか、分かれ道でウロウロしてたら、次の分かれ道に行けないじゃない?
そんな感じかなー。
恋愛でもそうだよね。
「この人と別れたら一生もうチャンスは無い」みたいに思ってウダウダしてると、絶対に次の出会いは無いもんね。
決断力がある方が、視野は広まりそうだね。
” 決断力 ” って、どうやったら身につくだろう?
決断力がある方が、まぁなんだか人生楽しめそうですよねw
じゃあ、” 決断力 ” ってどうやったら身につくんでしょうか?
夫婦でその手がかりを見つけました!
” 決断力 ” ってどうやったら身につくかってことなんだけど。
それを私に教えてw
んんんんん、そうだなー。
「長いスパンで考える」っていうのは、ひとつの手なんじゃないかな。
例えば、ミカンかリンゴか選ぶ場合。
” これから先、またミカンもリンゴも食べられるタイミングはいくらでもある。 ” って捉えていればいい。
そしたら、「じゃあ、今日はリンゴ!」って感じですぐに選べるからさ。
たしかに。
同じような状況が巡ってきて、「あ~あの時さんざん悩んだの、ほんと時間のムダだったなー」って何度思ったことかw
「今の会社を辞めたら、もう仕事に就くチャンスは無い」みたいに思ってると、いつまでたっても辞めるって決断ができない。
そんで、以前と同じようなチャンスとか、もっとすばらしいチャンスとかが大体あるもんだよね。
今の僕ら夫婦も、東京から沖縄の離島に移住する決断をしたからこそ得られた仕事だらけだし。
決断力をアップするには、長いスパンで見ることが良いんだね!
うん、そんな感じでうちの優柔不断クイーンの長女にも伝えていこうw
夫婦セッションで ” 相手に自分を見つけてもらう “
こんな感じで、優柔不断なかよちゃんに「決断力を上げる方法」を見つけてもらえました。
自分で自分を変えるってなかなか難しいですからねー。
夫婦セッションすると ” 相手に自分を見つけてもらう ” ことが出来るので、お互いへの関心が高まるからおすすめですよ♪
では、今回はこんなところで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。「まいうま」のダンナの方、サッシがお送りしました。
それではまた!