な、なんだと・・・私が乗るはずの便が欠航!?
こんにちは!台風のせいで同じ日に2度もフライトを変更したサッシ(@3104nkmr)です。(ちなみにその日に乗れなくて、乗ったのは翌日)
空港で「欠航」って出ると、1つしか無い変更・キャンセルの窓口にズラーっと長蛇の列ができますよね。
▲羽田空港の「JAL」の場合、「30番カウンター」のみです
いやーーーーー!
僕がこの世で嫌いな言葉の1つが「行列」なんです。
なんとか並ばなくていい方法は無いかと考えて、航空会社からのメールを見返して探してみると・・・ありましたよ!
なんと、スマホでサクッと「欠航になった便の変更」は可能なんです!!
今回は「欠航した便をスマホで変更する方法」を紹介します。僕と同じく、長〜い列に並ぶのが大嫌いな人は必見ですよ。
欠航した便をスマホで変更する方法
スマホで変更・予約する手順
さっそく、欠航した便をスマホで変更する手順を紹介していきますね。
今回は「JAL」の場合です。
まず、JALのホームページ・モバイルサイトを開きます。

「運航の見通し」のページに飛ぶので、その中にある「お持ちの航空券のお手続き方法」をタップします。


「運行に影響が見込まれる際の変更・払い戻し」というページになるので、下の方にある「その他の運賃の場合」から自分が該当する航空券の種類をタップします。
普通にオンラインで予約している人は「マイルを使った航空券」をタップすればいいはず。


すると以下の2つが選べるので、「変更(振替便のご予約)」をタップします。
- 変更(振替便のご予約)
- 払い戻し
「運航に影響が見込まれる便の変更(振り替え)について」のページになるので、下の方にある「振り替え便を予約する」をタップしてください。


ついに「空席照会」の画面になるので、空いてる便を探して予約します。

ここで、1つ大事なポイントです。
ここから先は「空席照会」→「予約」→「購入」という流れのはずなんですが、欠航した便の変更の場合は購入はせずに予約で終了してください!(ページを消してok)
予約が完了したら、購入直前の以下の画面で止めてくださいね。
▲「購入へ進む」はタップしない!
それでちゃんと変更した便の予約は出来ているので安心してください。
JALからメールも来ているので、確認できますよ。
搭乗する方法
では、続いて「搭乗する方法」も紹介しておきますね。
スマホで予約・変更を終えた時点で、以下のように僕はふと気が付いたんですよ。
そういえばスマホで便の予約はしたけど、「席の指定」はしなかったな。
席が取れてなかったらイヤだな・・・
そうなんです。
予約・変更したときに購入はせずに手続きを終えたので、席が取れてるのかよく分からないんです!
だから、変更した後の飛行機に乗るちょっと前に、空港のお姉さんに聞いてみました。
スマホで予約・変更したんですけど、チェックインって必要ですか?
お席が取れていれば、そのまま保安検査場に行っていただければ大丈夫ですよ。
ほうほう。
ということで、青い機械(航空券ご購入・チェックイン・マイル登録・領収書発行)のところへ行ってみました。

さて、自分の「JMBカード」をかざしてみると・・・

「ご予約情報」として「変更前/変更後」の便が並び、「次へ」をタップして進んでいくと・・・


判明しました。

座席、取れてないじゃん!
よかった〜、確認しておいて。
どうもスマホで変更・予約した段階では座席は確保されていないようなので、ぜひチェックインしてくださいね。
座席を選んで手続きを完了すれば、あとはICカードやバーコードを持って保安検査場に向かうだけです!


まぁ、たぶん「乗れない」ってことは無いとは思いますが、万が一「誠に申し訳ありません、他のお客様のご予約で全て埋まってしまいまして・・・」とかなってもイヤですからね(笑)
さいごに
JALのページには「1回のみ手数料をいただかずに変更可能」とか書いてありますが、もちろん「欠航→変更→また欠航」という場合は無料で再変更できますよ。
今回の台風で実際に僕が羽田空港に10時間くらい滞在して体験したので、間違い無いです(笑)
▲欠航で不要になった搭乗券
飛行機とは関係ないですが、ちなみにホテルも「自然災害」なら当日でも無料でキャンセルできる場合が多いはずですよ。
僕はそうだったので、欠航が決まったら宿泊先に連絡すればキャンセル料はかからない可能性が大きいです。
今回は「JAL」で紹介しましたが、ANAなど他の航空会社でも同じような感じでスマホで変更・予約はできると思います。
長〜い列にわざわざ並ぶ前に、ぜひスマホで出来ないかチェックしてみてくださいね!