こんにちは😊
いつも毎日が生まれたてをお読みいただきありがとうございます💛
毎日ワクワク😍かよちゃんです✨
やっと台風到来?!
いやーやっっっっっっっとまともな台風(10号)がやってきそうな今日この頃、島人が「これでやっと涼しくなる!」「これでやっと害虫がいなくなる!」観光業の友人が「これでやっと仕事が休める!!!!(笑)」なんてにわかに盛り上がっています。
その先駆けとして昨晩スーパーへ買い出しにったら嗚呼なんてこと・・・野菜やお肉などの生物、乾麺などの保存物、すでに棚がガラーンとしてきていました😱
みなさんさすが仕事が早い!あぶなかったー「買い出しもう行った方がいいんじゃない?」と声かけてくれたサッシさすが!
さて、台風が全く来なかった今夏、島の誰と会っても「こんなこと初めて」「こんな暑さは初めて」と言われ、観測至上初の気温をたたき出したり、海水の対流がないため海水温が1℃上がりサンゴがどんどん死んでしまったり、もずくやアオサなどの海産物、マンゴーなどの農作物にも多大な悪影響が出ています😢😢😢
たった一度、ひと夏全く台風が来ないだけでここまでの被害が出てしまうのか・・・と、自然の大胆さと繊細さにとても驚きました。同時にその影響のあまりの大きさに怖さも感じました😱
だって、たったの1回、夏に台風がまともに来ないだけでですよ?
今年の影響は来年にまで響くだろうとのこと😢それならば今後もっと酷くなったら人が生きていけるだけの環境は残っていくのだろうか?これから生物が生きるには過酷な環境や状況がどんどん加速するだろうとは巷でもっぱらの話題ですが、年々その体感は増しています。
まるで人間が今後どのような選択をするのか、大いなるものに試されているような気がします。それは気のせいではなく、実際試されているのでしょうね。
数日前の満月。自然はいつも私たちを見つめています。
私たちは常に守られているという視点
でも真逆の話のように感じられるかもしれませんが、私最近つくづく思うのです。この”大いなるもの”ー例えばそれが何でもいいのですが分かりやすく”宇宙”や”自然の神々”とするとしてーその”大いなるもの”から私たちが受け取るものは常に”自分にとって最高のタイミングでその時に最高なものしか来ない”と感じます。
私たち人間は一般的に”不完全なもの”として存在していますが、私たち人間以外のものは宇宙も太陽も空も植物も動物も全て”完璧”で”完全なもの”しかないですよね。
これってどういうことでしょうね。
例えば、です。ここで私たち人間も宇宙や自然や環境そのものであるという見方をしてみると、私たち人間もその完全なものの一つであると言えるわけです。
だったら存在しているだけでもう完璧なんですよね。私たちも。
目の前にある海や空や森や鳥、虫たちと同じ。
完璧なものなんです。
だから、私たちは常にそれらと同じように存在するだけでいいし、ただただ生を全うするだけでいい。誰に媚びることも、誰に自分の生き方を決められるものでもない。
唯一指示を受けるとすれば、それは先に登場した”大いなるもの”ー宇宙や自然の神々だけなのかもしれません。
そう考えるとね、私たちは常に大いなる全てのものから守られているなあ〜😊と感じるんです。
そこにはあったかくてやさしいおっきな愛しかない。
全ての物事は愛でしかない。起こる全てのことが自分のために愛いっぱいで起きている現象だって思えちゃうんです。まるでこの世が全て自分の味方😍
ただ生きているだけで、ただ存在しているだけで全てのものから愛されてる。
なんて思うとしあわせ感じませんか?じわじわと(笑)
私最近そんなことばかりが頭に浮かんでくるんです。これ、楽しくて仕方ないですよ😆💕
なんて話がどんどん拡がっていきますが
どうしてこういう話をしたかというと
わたし最近マヤ暦を基にした『13の月の暦』を始めたんです。

『13の月の暦』とは、マヤ暦の時間の知恵を基に1990年にアメリカ人のホゼ&ロイディーンによって創られました。
忙しい現代を生きる私たちが、もう一度、自然の時間、宇宙の時間とのつながりを感じ、自分の時間を見つけられるよう考案された全く新しいカレンダーです。
ーこよみ屋 13の月の暦 手帳「新しい時間にようこそ!」より
この13の月の暦は「13ヶ月のカレンダー」と「ツォルキン」のふたつの暦を使います。
「13ヶ月のカレンダー」は体のリズムを整える28日周期のカレンダー
「ツォルキン」は心のリズムを整える260日周期のカレンダー
このふたつの異なる時間を毎日意識して暮らすことで自分の時間の流れが変化していくのです。
結論から言うとこれすごいです。
初めてまだ10日ほどですが、もうものすごいスピードで様々なことが起こっています。先日のブログ(久米島の奇跡とは?小さなミラクルが毎日起こる不思議な島✨)しかり💕
それはそれは楽しくてウキウキワクワクが止まりません😆💕
もうねーただ家の中にいて普通に生きているだけでワクワクしてひとり部屋の隅でニヤニヤしちゃんうんです。気持ち悪いでしょ?(笑)
この13の月の暦、直感的にものすごく面白いし、私が使っているこよみ屋さんの手帳は使いながら覚えていけるようになっていて入りやすいのですが、マヤ暦のシステム自体結構難しいもので。私もまだまだ始めたばかりで全ては理解できていません。
でも何より大切なのはともかく毎日実際に使い続けることで、少しずつ色々な変化や物事が起こり、その体験を通して理解も深まっていくようです。
初めてこの手帳を開いた時、「難しそう」「どう使えばいいのか分からない」と感じている方もいらっしゃるでしょう。でも心配はいりません。新しい時間のカレンダーですから誰でも最初は0からのスタートです。「13の月の暦」の基本的な仕組みと使い方は◯〜◯ページをご覧ください。(←親切!)
「13の月の暦」を知る一番の近道は、わからなくても使い始めることです。毎日少しずつ慣れていくと、この手帳が終わる頃には、きっとあなたの中に新しい時間感覚が芽生え、シンクロの時間の波に乗っていることでしょう。
ーこよみ屋 13の月の暦 手帳「新しい時間にようこそ!」より
画像が暗くてすみません😅見えますか?亀さんが「初心者の方は細かい記号など気にしないで使い始めましょう♪」とやる気の出る励まし(笑)をくれています💛
ちなみにこの『13の月の暦』では西暦でいうところの7月26日が新年にあたります。そして毎月が28日周期なので、ひと月目は昨日で終わり、今日からふた月目に入ります。
ひと月目の名前は”Magnetic Moon 磁気の月”でその月のテーマとも言える自分への”問い”は「私の今年一年の目的は何か?」でした。この1年のはじまりの月にその年の自分の目的や目標を定めます。
そして今月は”Lunar Moon 月の月“。月のテーマの問いは「私の挑戦は何か?」です。
このように毎月、そして毎日にテーマがあり、自分の生まれた月日によって自分の人生のテーマまでもがわかるのです。
ね、楽しいでしょ😊

こういうテーマも面白いですが、単純に忙しく時間に日々追われる現代人にとって、時間の捉え方が変わるってとても画期的なことだと思うんです。ただ毎日を漫然と時間の数字だけを気にして生きるよりももっともっと暮らしや人生が豊かになると思いませんか😊何よりロマンや夢があります。
だって何千年も前の人たちの文明から様々なヒントをもらえるなんて✨すごいことだよ〜✨
私そういうの大好き😍💕
始めてたったの10日でこれだけ面白い変化があるので、今後どんなことが起こっていくのか今から楽しみです。また面白いことが起きたり、理解が深まり大きな発見や気づきがあったら報告しますね😄
ではみなさま今日もお読みくださりありがとうございました。今日も1日自分にとって最高なものをめいっぱい受け取りまくってくださいね♪
かよちゃんでした😊💛
コメントを残す